• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kozy23のブログ一覧

2025年03月15日 イイね!

渓流開幕戦

渓流開幕戦渓流開幕戦はまだ雪景色の地元群馬県北の渓へ3/14に行ってきた。









今年は雪が多く入渓に難儀したけどサビの残る岩魚と遊んだ。






この日は気温も上昇し寒さは感じない。





上出来の開幕戦でした。


Posted at 2025/03/15 19:11:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り
2025年02月07日 イイね!

雲竜渓谷の大氷瀑

雲竜渓谷の大氷瀑栃木県日光市の女峰山中腹を目指す。







目的は雲竜渓谷の雲竜瀑だ。この時期二週間ほどの限定的な景色を観るために。



こんなところを通り




2時間半歩いて雲竜渓谷の核心部に入る




両壁に氷柱がズラリ




すごい迫力




ヘルメット必須




12本爪アイゼン装着で最後の急登乗り越えて

大氷瀑の雲竜瀑






厳冬期の自然の造形美素晴らしい!
来てよかった!
Posted at 2025/02/07 20:43:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山
2025年02月04日 イイね!

冬の上高地

冬の上高地冬の上高地へ行ってきた。
前泊して夜の松本城のイルミネーション鑑賞を。










3期にわたるプロジェクションマッピング。訪れた1/31は3期目の『春、咲き誇る花々』(1/30~2/16)でした。














リフレクションも綺麗











冬を彩る光の演出
松本城のプロジェクションマッピング素晴らしかった。








2/1
沢渡第二駐車場(冬季は無料開放)から5時に予約していたタクシーで釜トンネル入り口まで。釜トンネルから先は冬季車両通行止めです。






釜トンネルおよび上高地トンネル内はなだらかなのぼりが続き明かりがついていた。上高地トンネル出口でチェーンスパイク装着とヘッデン点灯して進みます。








日の出前 大正池




静寂




田代湿原




厳冬期の造形美 シュカブラ




帝国ホテル脇から梓川方面にルートを取るとトレース薄くなり膝までズッポリ。ワカン装着して梓川沿いを進む。




日の出前はガスガスで期待していなかった眺望だがガスが晴れてきた。


明神岳




見覚えある思いでベンチも埋まっている。




振り返れば焼岳もクッキリ!




河童橋より穂高連峰




シーズン中には登山者や観光客で賑わう河童橋周辺も静まり返り、ひと味違った上高地のスノーハイクを満喫した。













Posted at 2025/02/04 15:50:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山
2025年01月01日 イイね!

初日の出登山

初日の出登山明けましておめでとうございます











2022年にも来た赤城鍋割山。
前回はガスガスでご来光は見れませんでした。3年ぶりの鍋割山の初日の出登山です。





稜線に出ると爆風で街明かりがまだ綺麗な6時に山頂到着。
続々と登頂者が増えて山頂も賑わう。
もうすぐ日の出




日の出直前にガスが一気に流れ込みギリギリご来光を拝めた。






賑わう山頂でどこからともなく万歳三唱!



鍋割山と言ったら鍋焼うどん




アツアツの鍋焼うどん最高




写真だとわからないけどガスが切れると富士山も見れた





登り始めには適度な行程。
昨年より山行回数も激減しているけど無理せず健康登山継続できたらと思います。
本年も宜しくお願いいたします。



Posted at 2025/01/01 19:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山
2024年11月15日 イイね!

長野~山梨の弾丸ドライブ

長野~山梨の弾丸ドライブ11/14長野~山梨へと絶景を巡る弾丸ドライブ。










この時期3年連続で訪れている高ボッチ高原。過去2回は高ボッチ山山頂より撮影したが、今回は展望広場より遊歩道へ少し入った場所で4時より雲海待ち。初めてとなる撮影スポットなのでドキドキと不安な気持ちで待機。ファインダー越しに富士山と諏訪湖を覆う雲海が見え始めた瞬間は小さくガッツポーズ。今回も素敵な朝を迎えられた。






















紅葉が美しい八ヶ岳南麓を通り清里高原でのランチは甲州ほうとう小作。以前に河口湖店でほうとうが美味しかったのでこちらにした。今回も美味しいぞ。

鴨肉ほうとう






吐竜の滝へ




絹糸のように流れ落ちる姿が美しい滝だ。



















どこを切り取っても美しい滝でした。






おやつは信玄餅うまっ!






数年ぶりのほったらかし温泉




夕刻には富士山はすっかり雲の中だったが良いお湯でした。





雁坂トンネルを抜けて秩父へ。お気に入りのラーメン店『大金星』で〆のラーメンお疲れ様。





Posted at 2024/11/15 19:45:54 | コメント(1) | トラックバック(0) |

プロフィール

「富山観光 http://cvw.jp/b/1524154/48531708/
何シテル?   07/08 07:21
kozy23です。 クロスビー雷鳥号に乗ってます。 渓流釣り(フライフィッシング)・カメラ・登山が趣味です。 宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ クロスビー 雷鳥号 (スズキ クロスビー)
クロスビーライフ始まりました。 宜しくお願いします。
スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニーからの乗り換えです。 宜しくお願いします。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H28 6/11 117,678kmで卒業しました。 何時かまた乗りたい…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation