• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん26のブログ一覧

2009年03月30日 イイね!

アイの車検終了です。

アイの車検が終わりました。

もう3年になるんですね。
走行距離は65000キロほどです。

今回の車検にて、エンジンオイル、ATF、クーラント、エアクリーナーを交換しました。

延長保証は6万キロを超えていたため残念ながら受けられませんでした。

車検においてまったくのノートラブルでクリアしました。

まぁ、もともと弄る際に違反になる部品つけてないですし、
怪しいものは取り付け前にディーラーでチェックしてもらいましたし。
ホイールのオフセットもかなり入念にチェックしてもらいました。

今日、メンテ後に乗りましたが、すごくいい感じです。

エアクリや油脂類を交換すると車がリフレッシュされていいですね。

まだまだがんばってもらいますよ~。
Posted at 2009/03/30 21:56:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | アイ関連 | 日記
2008年12月12日 イイね!

インフォタッチを見て気づいたこと…。

今は病気でぶっ倒れているので、先週末にみて気づいていたことであるんですが…。ちょっと起き上がることができるようになってきたんで書いてみます。

インフォメータータッチをもっておられるアイオーナーの方…。

インジェクター%のピーク値を見てください。

多分100と表示されてるのではないでしょうか?

つまり…これってインジェクター既に全力噴射したことがあるよーってことですよね。
ということは、これ以上の給排気を弄ってのパワーアップは望めないってことじゃないかなって思うんですよ。
ブーストを上げたり、エアクリ、マフラーをもし替えたとして、エアーの吸入量をこれ以上あげたら、燃料噴射が足りなく、薄い状態になるんじゃないかなと。

ノーマルエアクリ、ノーマルマフラー、タービン加工、エキマニ加工でこの状況なのですが、タービンとエキマニ加工は立ち上がりを良くするためで、吸入量が上がってるわけではないはず。

ならば、エアクリ、マフラーを替えてしまっている方のアイはどうなってんでしょうね…ちょっと心配になってしまいます。

詳しい方、どなたか教えてもらえませんか?

あと、暖機のほうですが、ずーっと見てたわけではないんですが、
やはりランプが消えてもすぐには終了してないですね。
アイドル回転数も1000辺りです。というか、徐々に徐々に下がっていってますね。
インジェクター噴射量もそれに伴って減少しています。
どの辺りで暖機完了かというのはまだ判断し切れていません。

もうちょっと調べてみないといけませんね~。
Posted at 2008/12/12 19:20:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | アイ関連 | クルマ
2008年11月29日 イイね!

ポジション球交換です。

木曜日の会社の帰りにふと見るとポジション球が片方切れてました。
このままでは危険ですし、さっさと交換しようかなと。

LEDにしてたんですけどね。まぁ、LEDもショートモード、オープンモードで壊れますし。(一応半導体屋なんで)
ちなみに、今回の破損は、LEDのリードの腐食によるオープンモードですね。
防水がきちんと出来てなかったようです。

で、今回もLEDポジションにしました。やっぱり白っぽいほうがHIDにも合いますし。あ、もちろん車検OKのやつですよ。

青とかにしたら、公道走れませんから。
デイライトならOKなんですけどね。

車検通らない=公道走れないってのを考えてない人もいますよね…。

で、交換ですが、ゆっくりやっても30分ほどで終ります。
しかし…寒いです。今日、風も強いし。
Posted at 2008/11/29 12:55:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | アイ関連 | クルマ
2008年11月01日 イイね!

カイゼンさんにてアイを調律してもらいました~。

カイゼンさんにてアイを調律してもらいました~。この金曜~日曜日で実は愛知県と岐阜県まで行ってきました。

というのも、アイのタービンのオーバーホール(交換)を兼ねて、
タービンの加工と、エキマニの加工をお願いしていたんです。

ちなみに、場所が良く分からないのでエグゼリカさんに同行して頂き、
しかも運転してもらってしまいました^^;

カイゼンさんのところに到着し、車を降りたところ…。

うちのアイのリヤスポの元が即ばれちゃいました。
さ…さすがです…。

そして、タービンとエキマニの交換なのですが…。
さすがプロです。なんと交換作業たったの2時間!
しかも、エンジンの冷却時間込みです。

加工したエキマニとタービンを見せていただいたうえ、
どういう加工なのか教えていただきました。
なるほどなるほどー!と感動ですよ!
ノウハウつまりまくってます。

そしてタービン降ろして…タービンを確認されたところ…。

どうやらうちのタービンはトラブル抱えてました。
オイルシールが劣化してオイルにじみが。
いますぐどうなるってことはないそうなんですが、
いつかはトラブルになってたってことですね。
なんと運のいいことかなーと。
オイル管理と、無茶なブーストアップが原因ですね…。

で、そのあと実はブレーキにも細工をしていただいちゃいました。
ブレーキバランスを若干変更してあります。
また、偶然…在庫でブレーキパッドが…。

はい!いっちゃいました。

で、その後、いろいろとお話を聞き、大変勉強になりました!
やはり素人がいろいろやってもダメですね…。

今回の作業のインプレッションは走りなれた通勤路を走ってから
書きたいとおもってます~!
その方が的確にかけるかなと…。

カイゼンさん、本当にありがとうございました!
Posted at 2008/11/02 20:49:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | アイ関連 | クルマ
2008年02月13日 イイね!

40000キロ超えました。

40000キロ超えました。9月に30000キロを迎えて、約5ヶ月で、40000キロになりました。
月に約2000キロですね。

現在も快調に走ってくれてます。

最近、改造ネタをブログにUPしてませんが…。

計画が無いわけではないんですけどね。

仕事で時間が作れないことと、

寒さであまりに作業性が悪いことと…。

何より、テンションがあがらないです。

ちょっと、ピンチですね~><
Posted at 2008/02/13 20:39:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | アイ関連 | 日記

プロフィール

「軽トラの枠におさまらない車 http://cvw.jp/b/152519/46565682/
何シテル?   11/27 08:50
車いじったり、バイクいじったり、パソコンいじったり・・・。 機械をいじるのが大好きです。 必要最小限で、最大限の効果を得たくていろいろしてます…が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]ホンダ純正 PCX150後期用インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:25:40
[ホンダ グロム125] EEP_POWER製ナローバンド空燃比計グロム仕様の作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 15:53:16
[ホンダ ダックス125]自作 N-4 デジタルギアインジケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 16:22:13

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
トリシティから乗り換えました。 しまなみ海道を嫁さんのカブと一緒に走ったりぶらぶらツーリ ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
親の手伝いのためアルトワークスから乗り換えました。快適な通勤ができるようカスタマイズして ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いろいろ車を乗り継ぎ7台目の車でした。 こいつで北海道から九州まで旅をしたり、 いろいろ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020/10/3にシャトルから乗り換え。 小さいけど楽しいクルマに乗りたくて。 初めて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation