• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん26のブログ一覧

2010年01月23日 イイね!

たまにはミニッツネタでも。

ここんとこご無沙汰なミニッツですが・・・。
家でAWDならばんばん走ってます。

ミニッツ業界はMR-03、バッテリーがLiFeと・・・どんどん変わっていってますね~。
しかし・・・ボディが・・・さっぱり。

グリップで走らせるとして、結局速いボディ、遅いボディが分かれてしまう・・・。
もちろん、遅いといわれるボディで速く走れる人ももちろんいますが・・・。
そんな方が速いボディで走るととんでもないんでしょうけど。

で、ボディネタですが、最近は再販がよくかかってるようですね。

まもなく、ランエボ6、インプレッサWRCが再販される模様で・・・。

これは買わないといけませんね~。
AWDシャーシにのっけてやらないと・・・。

また、FitやVitzなども再販された模様ですね。

それとクリアシャーシなんてまた子供だましで・・・。
クリアシャーシ・・・すぐ割れるし。

・・・京商さん、再販や小手先ばかりじゃなくて新しいものは?

どうせならAWDも進化させてみればいいのに・・・。
03系列の基盤でジャイロ搭載。カウンターも自在な前後ギヤ比変更可能なデフ(ワンウェイ)、できればセンターワンウェイとかも利用可能で。
足回りはアーム式にしてほしいところですがコストもあるし、従来のものでも・・・。

確かに高価になるでしょうが、それくらいの付加価値がないと。
グリップでカツカツになる中、たまに家で思いのままにドリフトとかできるAWDってのがいいんじゃないかなーと。

もちろん、ジャイロの力も借りてAWDでもグリップ走行がかなり高度化・・・もありですし。

京商さんにはもうちょっと頑張って欲しいですね~。
Posted at 2010/01/23 17:15:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | mini-z | 日記
2009年09月05日 イイね!

ミニッツの新シャーシ、MR-03について・・・

最近ちょっぴり走らせていないミニッツですが、メンテはぼちぼちやってます。

ボディ塗装もそろそろ再開しないとなぁ・・・。途中で乾燥させたままおいてるので・・・。

ところで、新シャーシ、MR-03ですが・・・。

京商大丈夫か?って思う感じですね~。
あ、まぁいい意味なんですが、会社経営的に大丈夫かな~?と。

そして、海外のサイトでこのようなものが・・・。

KYOSHO mini-z world

コレを見ると、
モーターケースは共通かと思いましたが・・・。
サスプレートはかわっていますね。
基盤も新作、サーボモーターは小型化されていますね。多分携帯のバイブ用モーターの流用でしょうか。
しかし、小型化されたモーターのトルクを補うため、ギヤはかなり多段化しています。
メンテ時には紛失に注意ですね~。

そして、完全に2.4GHz仕様ですね。AMやADの方は・・・もう買い換えろってことでしょうか・・・。
あ、それでミニッツ買取を・・・。

これ、サーボモーターを超小型化したおかげで電池四本ならべてもナローなシャーシに入ってるんですね。これなら、02より速くなるかもしれません。
サーボのレスポンスもかなりいいようです。

これは結構楽しみな商品かなーと・・・。

ただ、あまりに今までのシャーシとの共通部品がないのでほとんど1からのやりなおしですねー。
Posted at 2009/09/05 10:05:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | mini-z | 日記
2009年08月15日 イイね!

ひさびさのミニッツミーティングでした~。

ひさびさのミニッツミーティングでした~。昨日は、早朝から遠方よりエグゼリカさんが来岡山されました。
そして、P-TONさんをさらに拉致して広島へ・・・。
広島で極秘ミッションをこなし、岡山へ。

そして・・・。

ひさびさのダイヤモンドサーキットでミニッツ走行をしました。
いやー、幸い貸切状態で。
先日購入したオンボードカメラで追走動画とってみたりと
わいわいと楽しく走らせました。
スケールスピードがむちゃくちゃで・・・。

また、ひららんさんがとんでもないマシンを投入されました・・・。

AN-21オーガです。
でっかいほうのラジコンで・・・。ちゃんと6輪シャーシです。
フロント4輪がちゃんとステアリングとして機能してますよ~!

これを1Fのコースで走らせましたが・・・。
かっこいいですね~!

・・・さらに6WD化してドリフトマシンにしてみたいな・・・。
これは図面書いてみないと・・・。

ダイヤで4時間ほど楽しく走らせ、その後ファミレスにて遅めの晩御飯を。
ここでも楽しく会話がはずみました。

いやぁ、ひさびさーにめっちゃ楽しかったですよ~。

エグゼリカさん、また岡山に来てください~。&そのうちこちらからも行きますよ~。

そうそう、集合写真は全マシンのっけてますが、もちろんドリパケと、オーガは1Fでのみ走らせてますよ~。
ミニッツのドリフト走行が禁止になってるのがとっても残念ですね・・・。
Posted at 2009/08/15 14:07:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | mini-z | 日記
2009年08月04日 イイね!

今日はらじれにてミニッツ走らせてきました。

今日は仕事上がってらじれでミニッツを走らせてきました。

現マシンは、

ムルシエラゴ、R34GT-R(GT500)、ポルシェ935

です。

いつもの尾道組メンバーさんと走らせていたところ、
らじれの常連さんのWさんがこられ・・・。

やっぱり走りの次元が違います。スムーズです。
うちのカクカク走りとはわけが違います・・・。

そうこうしていると、Wさんから、
アルカリ電池での模擬レースをしない?とお誘いが。

ある意味初めてのらじれレースとなりました。

・・・結果は惨敗です^^;スタートして最初の周で接触してボディが外れてしまいました。
さらに、Wさんにガンガン周回遅れにされていって^^;

でも、面白かったですよ~。
終わったあとにWさんにいろいろ教えてもらいました。

これでまたセッティングの方向性が見えてきました。

またがんばるぞ~。


そうそう、ミニッツネタですが・・・。

どうも新シャーシがでるようですね。

形式番号:MR-03

だそうです。
どんなシャーシ、どんな駆動形式でくるのか・・・。
楽しみですね~。
Posted at 2009/08/04 23:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | mini-z | 日記
2009年08月02日 イイね!

ミニッツAWDにもケツカキを?

ミニッツAWDにもケツカキを?今日はP-TONさんとらじれにミニッツを走らせに行ってきました。

ひさびさのらじれですが、コースレイアウトが変わってます。
前回のミニッツカップのコースのようで。
ストレートエンドにコーナーがというパターンで、加速、減速、ターンという繰り返しです。
久々だったので勘をとりもどすのに時間がかかりましたが、なんとかまともに走るように。

そして、今回、らじれに来たもうひとつの目的。
それは・・・
ミニッツのAWDのケツカキをアップグレードしてみよう!というものです。

今現在、うちのミニッツAWDは、リヤにアトミックのボールデフを入れ、オプションでリングギヤを28Tから26Tへと落とし、リヤのみ増速してあります。
でも、これだけだと弱いので、なにかないかと考えていましたが、
ドリパケと同様にシャフトドライブなので、フロントのベベルギヤの歯数をかえればいいのではと気づき。

何かないかなーと考えていたら、そういえば2WDシャーシ用にイーグルからピニオンがでていたなと…。
これ、完全に貫通してて、カットしたらつかえるんじゃないかなと。
通常8Tのベベルギヤを7Tへと。

で、さっそく購入しカットして組み換え。
シムを片側のみ(写真でみるとワンウェイの右側)に2枚いれ、ラッシュをそれなりに調整。
コース内での走行はできないので、旧コース跡地のカーペットでテストしてみたところ、いい感じにケツが出ます。かるくカウンターも当てれますね。

家にもってかえってフローリングで走らせてみたらいい感じです。
これでAWDの楽しみがまた増えました。

ちなみに、フロントのみギヤをかえると、
フロント100回転に対しリヤ114回転

フロント、リヤともに替えると
フロント100回転に対しリヤ123回転

となります。
1/10の世界ではまだまだ微妙かもしれませんが、ミニッツでは結構いい感じだと思いますよ~。
Posted at 2009/08/02 22:18:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | mini-z | 日記

プロフィール

「軽トラの枠におさまらない車 http://cvw.jp/b/152519/46565682/
何シテル?   11/27 08:50
車いじったり、バイクいじったり、パソコンいじったり・・・。 機械をいじるのが大好きです。 必要最小限で、最大限の効果を得たくていろいろしてます…が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]ホンダ純正 PCX150後期用インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:25:40
[ホンダ グロム125] EEP_POWER製ナローバンド空燃比計グロム仕様の作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 15:53:16
[ホンダ ダックス125]自作 N-4 デジタルギアインジケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 16:22:13

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
トリシティから乗り換えました。 しまなみ海道を嫁さんのカブと一緒に走ったりぶらぶらツーリ ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
親の手伝いのためアルトワークスから乗り換えました。快適な通勤ができるようカスタマイズして ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いろいろ車を乗り継ぎ7台目の車でした。 こいつで北海道から九州まで旅をしたり、 いろいろ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020/10/3にシャトルから乗り換え。 小さいけど楽しいクルマに乗りたくて。 初めて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation