• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん26のブログ一覧

2011年08月07日 イイね!

昨日はラジまにで試作機の議論をしてました。

昨日はラジまにで開発中の試作機の議論とテストをしてました。


まずは、VDFをベースで遊んでるFRマシン。


こいつはフロントモーターでリヤを駆動させる一応ちゃんとしたFRマシンです。

ただ、路面がカラコンのため、トラクションの確保が大変です。
タイヤをいろいろチョイスしてチェックしてます。
部屋のパンチカーペットならトラクションしっかり確保できてたんですが、
やはりカラコンは大変です。

動画とかでみかけたラジコンのFRドリはほとんどカーペット路面
な理由がよくわかりました。

とりあえず重要なのは、フロントタイヤに駆動力がないので、
いかにフロントを転がしていけるかなんですね。
抵抗になりそうなものは極力排除しないと。
キャスター、アッカーマン比もかなり重要です。
ひっかけるようなセッティングだとカウンターを当てたらとたんに失速。
コーナリング中にスロットルを握りすぎてもリヤタイヤが前に押す力を失って失速。
前後のグリップを変える必要もありですね。
重量バランスも重要。
そして・・・すべる路面で意外に重要かもしれないと現在思ってるのは
車重です。軽すぎると急にズバッとグリップが抜けるんですね。
カーペットなら路面がひっかかってくれてコントロールが楽だったのですが・・・。

そして、意外にモーターは21.5Tのブラシレスでも十分なこと。
逆に7.5Tとかのモーターだとまったく握れず使い物にならない・・・。
これは完全に路面のμが低いからなんでしょうね・・・。

しかし意外にも楽しいです。まだコースを走らせられるレベルではありませんが、
広いところを転がすにはかなりリアルな挙動をみせますね。
フロントタイヤが速度とちゃんと同期してるのもいいなぁと。
進行方向にちゃんとフロントタイヤも向いてるし。

そして、次は・・・OTA-31系のフロントモーター計画。

これが難航しています。
ユニット自体はできたとおもっていましたが、
OTA-31系はワンウェイやボールデフ、スプールが
バルクヘッドの真ん中にプーリーが配置されているため、
いままでの3ベルト(31系だと4ベルトになっちゃいます)の
フロントモーターユニットがつかえません。
シャーシ削ればつかえますが、それは面白くないですし。

で、結局3ベルトで行うことで上手くいきました。
ただ、31系はセンタープーリーが18T、デフプーリーが39Tですが、
これをあきらめ、フロントだけ15T-39Tの構成にしました。
3ベルトゆえの弊害ですね。まぁケツカキにする前提なので、
これを考慮してケツカキ比を計算すれば
問題ないのでこれでいくことに店長と話して決めました。

まぁそれによってベルトが減るのと、
加工の簡略化ができたのでコストダウンにもなりますし。


そして、残念なことがあります。

今回のコンバユニットにはTA05のバルクヘッドを流用するのですが、
31の純正ワイパーでステアリング制御をさせる場合は、
バルクヘッドの一部とワイパーの一部を加工する必要があります。
まぁカッターナイフとヤスリがあれば出来る作業ですし、
OTA-Rでも同様の加工やってましたし。
だから樹脂バルクヘッド推奨ですね。

アルミのバルクヘッドを使いたい場合は、
同時設計中のオプションつけないといけないかなと・・・。

そして、そのオプションで設計している、アッカーマン最適化計画。
これはOTA-Rのステアリングリンケージ周りを流用する方法なのですが、
OTA-Rと31系はセンタープーリーの位置がかなり違うため、
ラジまにで販売しているOTA-R用ワイパーはそのままではベルトが干渉することが判明。
これも店長と議論してOTA-R31用ワイパーを別途製作することにしました。
どうせならと構造を簡略化しコストを抑え、ついでに調整範囲を拡大します。


・・・そしてもう一つ重要なことがあります。

中華製のカーボンコンバユニットはねじ穴の位置が1ミリくらいずれているものが存在します。
そのため、フロントモーターユニット取り付けの際に穴の修正などの必要がでるカーボンシャーシがありますね。

・・・うちのがそれでした・・・。

中華な方はちゃんと寸法も測れないのかといいたいです・・・。
Posted at 2011/08/07 14:06:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「軽トラの枠におさまらない車 http://cvw.jp/b/152519/46565682/
何シテル?   11/27 08:50
車いじったり、バイクいじったり、パソコンいじったり・・・。 機械をいじるのが大好きです。 必要最小限で、最大限の効果を得たくていろいろしてます…が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 2 3456
789 1011 1213
14 15 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]ホンダ純正 PCX150後期用インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:25:40
[ホンダ グロム125] EEP_POWER製ナローバンド空燃比計グロム仕様の作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 15:53:16
[ホンダ ダックス125]自作 N-4 デジタルギアインジケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 16:22:13

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
トリシティから乗り換えました。 しまなみ海道を嫁さんのカブと一緒に走ったりぶらぶらツーリ ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
親の手伝いのためアルトワークスから乗り換えました。快適な通勤ができるようカスタマイズして ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いろいろ車を乗り継ぎ7台目の車でした。 こいつで北海道から九州まで旅をしたり、 いろいろ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020/10/3にシャトルから乗り換え。 小さいけど楽しいクルマに乗りたくて。 初めて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation