• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん26のブログ一覧

2012年02月19日 イイね!

中華マシンがやってきましたよ~。

ついに発注していた中華のマシン、TEH-RXがやってきました。



まぁ、このマシンはCE-RXホワイトウルフのコピー品といわれる奴です。
ただ、単なるコピーではなく、少々手を加えられている部分があるんです。

それは、OTA-R31系のサスマウントを使えるように変更されているのと
OTA-R31用のリヤディフューザーを取り付けられるように
シャーシが延長されているんですね。

この二点は実は意外とすごいんです。

サスマウントは調整幅の広く、入手性のよいOTA-R31用で、
ディフューザーは重量バランスをとるのに便利。


まぁ、ほめてる部分はここまでということで・・・。
これからはやっぱり中華かなという部分。


カーボンシャーシなのに、カーボンパターンがずれてたり、
途中からパターンがなくなってたり^^;
まぁ、FRPにカーボン貼ってるんだろうなと・・・。

組み立て済みモデルになるんですが、組み立てが雑。
工具をあてたのか、青アルマイトに傷が。

そして、ロッドエンドボールは5ミリボールなのに、
4.3ミリ用のタイロッドを無理やり押し込んであるので、関節が渋々。

ユニバのピンは曲がっていて使用不可能。

オイルダンパーのキャップがなめていて締められない。

ベアリングがはまる部分の嵌めあいが甘すぎてガタあり。

サスアームの樹脂の成型不良か、アップライトとCハブの加工不良なのか、
無理やりはめてあるのでこれまた動きが渋いというか、動かない^^;

ベアリングはすべて動きが渋い。

フロントワンウェイが渋くてフリー方向にあまり回らない。

・・・と期待通りの結果です。
まぁ、お値段安いですから。

こういうマシンをいろいろ弄り倒して普通以上にするのが楽しいんですけどね。

ベアリング全交換
ユニバ全交換
ロッドエンドボール全交換
ワンウェイはワンオフ製作品に交換
サスアームは削ってすり合わせ
ベアリングの嵌めあいはとりあえずシムで抑える方向で
オイルダンパーはJXR用を注文
サスペンションガタ取り
スパーホルダがDRBと同じタイプでかっこ悪いので、転がってたアクティブのに交換

とりあえずここまでやってみました。
最初は駆動がめっちゃ重かったんですが、今はスムーズになりました。
まだターンバックルが足らないので、入手しないと。

あとはニコイチ合体で白黒コンビにしてみました。
どうも普通のマシンは面白くなくて・・・。

配線作業、ツインサーボの配置は終わってるので、
不足部品がそろえば走行可能になります。



久々のフロントミッドモータマシン。どんな感じになるのかな~。
Posted at 2012/02/19 22:13:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記

プロフィール

「軽トラの枠におさまらない車 http://cvw.jp/b/152519/46565682/
何シテル?   11/27 08:50
車いじったり、バイクいじったり、パソコンいじったり・・・。 機械をいじるのが大好きです。 必要最小限で、最大限の効果を得たくていろいろしてます…が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 234
5 6 7 89 1011
12 1314 15161718
19202122232425
26272829   

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]ホンダ純正 PCX150後期用インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:25:40
[ホンダ グロム125] EEP_POWER製ナローバンド空燃比計グロム仕様の作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 15:53:16
[ホンダ ダックス125]自作 N-4 デジタルギアインジケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 16:22:13

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
トリシティから乗り換えました。 しまなみ海道を嫁さんのカブと一緒に走ったりぶらぶらツーリ ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
親の手伝いのためアルトワークスから乗り換えました。快適な通勤ができるようカスタマイズして ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いろいろ車を乗り継ぎ7台目の車でした。 こいつで北海道から九州まで旅をしたり、 いろいろ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020/10/3にシャトルから乗り換え。 小さいけど楽しいクルマに乗りたくて。 初めて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation