2021年03月10日
岩沼と村田を結ぶ県道25号線は大型車通行不可だったのだが岩沼蔵王線のリニューアルに
伴いトンネルが作られ仙台空港から蔵王へのアクセスが飛躍的に向上しました。
外回りの時間短縮のため久々に利用したら地域自慢の新たな産直販売所ができておりました。
今回は米とシイタケを購入し春の食材をアレコレ考えながらおいしく頂戴したいと思います。

Posted at 2021/03/10 17:24:00 | |
トラックバック(0) |
地域の野菜果物販売所 | 旅行/地域
2013年12月11日
入院期間中お見舞いに来て下さった方々への
ご挨拶としてまずは県北へ足を延ばしてみる。
入院直前に県北営業を行っており中途半端で
中断したという事もあり前々から考えていた。
渋滞前に市内を出発し9時前には早々と到着。
親類とはいえ嫁側なのでソコソコ御挨拶し早々と
退散しようと考えていたのだが元気な姿を見せた
せいかお茶の一杯が1時間以上かかり作戦変更。
お目当ての産直市場へ早速足を延ばす事に。

国道346号線沿いの交差点にひときわ目立つ建物が南郷 花野果(はなやか)市場です。
午後から訪れる予定でしたが伺った時は開店直後で品ぞろえも豊富でうれしい誤算でした。
それぞれ100~130円の設定でホウレンソウ100円・白菜200円等懐にも優しく新鮮。
甘い物にも目がない私・・・加工品コーナーも魅力的で「がんづき」もつい買ってしまう(笑)
本調子では無いが久々の産直ドライブに一喜一憂したのは言うまでもないのは確かです。(^^)
Posted at 2013/12/11 10:24:08 | |
トラックバック(0) |
地域の野菜果物販売所 | 旅行/地域
2013年10月07日
曇り空から一転晴れ間が見え隠れし暑いぐらい。
でも気温は20度前半なので湿度があるからか?
明日の予想気温が27度と聞き正直ウンザリ(笑)
昨日の一件も保険屋に丸投げで大丈夫と聞いて
正直胸をなでおろしたが通勤の足を奪われた彼ら
独身寮の若者は不慣れなバス通勤だったようだ。
後日請求書を回せるか?などの問い合わせが既に
数件あり帰宅時に買ってくる!という気の早い者も
いるようでかなり自転車が浸透していると感じました。
そんな自分は車頼りの生活から離れられなくなっておりチョコット出掛けるにも車です(笑)
365日車に乗ったことが無いのは入院静養生活期間中以外無く免許取得後18年・・・
不精を補うためにガソリンを日々撒いているような生活スタイルは考えさせられますね~
とは言っても出会い・発見・トキメキに出会えるキッカケとして欠かせないのが本音でして
休憩時間の合間に宮城野区卸町にある“仙台場外市場 杜の市場”へ寄ってみました。

東北の農村・漁村を元気に東北の持つ食材の宝庫を全国に発信したいという構想から
食材が一堂に集まる仙台中央卸売市場そばに数年前にオープンし各種テナントが多い。
東北各地の新鮮な魚介類のほか農産品・山の幸・加工品はもちろんの事食材を生かした
魚介丼などここでしか味わえない限定品も数多く自分のオキニ店もあった・・・
実をいうと数ケ月ぶりに訪問したらかなり様変わりしており目当てのカレー屋が無いのだ。
ごはんおかわり自由・カツ乗せ放題!で600円という低価格で結構おいしかったのだが。
結局弁当屋も無く・・・ナイナイ尽くしなのでお決まりの野菜とみそを見繕って切り上げ~
次回訪問の時は目を見張るようなお食事処ができていれば嬉しいのですが(^^)
Posted at 2013/10/07 15:22:34 | |
トラックバック(0) |
地域の野菜果物販売所 | 旅行/地域