• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T@biのブログ一覧

2009年02月01日 イイね!

バックフォグについて(ーーメ その他もろもろ。

バックフォグについて(ーーメ その他もろもろ。←こいつマジでなんまらムカついた。
アウトバック(レガシィ)!



・ウィンカーレス

・悪天候でもないのにクソ眩しいバックフォグを誇らしげに点灯

・調子こいた危険な割り込み


ナンバー晒したろか?ワレヽ(゚Д゚メ)ノ


あまりにもムカついたので写真撮ってやった。

本当は追っかけてやろうと思ったけど、オカーチャーン乗せてたからできず。
一人だったらハイビーム焚きながら追っかけてベタ付けしてたです。


眩しいんだよ。


ってか、悪天候じゃないのにバックフォグつけて走ってる人。

やめろ。

ハイビームばりに迷惑です。

何の意味があんの?


バックフォグを標準装備orオプション設定しているメーカーのディーラーの人間は、納車のときにキチンと使うべきシーンを教え込め。

最近常時点灯で走ってる車が多すぎ。


本国では追突防止用だろ?

元々霧の多い地域で採用されてるものだよな?


マジ、

ばかじゃねーの?


何でもかんでも点けて走ればいいってもんじゃねーんだっつーの。


でも、ヘッドライトを点けず、

フォグだけで走ってる用途を間違えてる方もいらっしゃいますね。

デイライト代わりに使うのとかは理解できますが、夜になってからフォグだけで走るのが理解出来ません。
照射範囲が短いので危険だとおもいます。


更に酷いのは、夜の公道で無灯火とか。
よほど目が良い方なんでしょうね。


少しは最低限の道路交通法と交通マナー位勉強して下さい。
相手の事を考えなさい。


おバカさんの車に何が起ころうが、そんなのしったこっちゃない。

他の車や通行人を危険な目に遭わせたり、不快感を与える行為が

迷惑なだけだ!

と、たま~に爆発してみます。

この考え方、おかしいでしょうか…?
おかしい事言ってたらワタクシを更生させて下さい。


※行き過ぎた主観が入っていたのでやや修正致しましたm(__)m

*************************

こんばんございます。


プロ目移植の作業が滞ってます。

シーリング剤&イカの入手にてこずってる為です…

ブチル系のシーリング剤って、ホームセンターに置いてないですね。

先日のジョイフルAKの問い合わせの結果も、

20本単位での発注になります。

ですって。

2万円超えですよ~
んなの買える訳ねーだろw

以下、備忘録メモ

セメダイン ブチルシール S620
コニシボンド ブチルコーク(ブチルエース)

リサーチの結果、市販で入手可能なのはこの2つ?

あとは3Mとかのブチルテープ・・・
でも基材無しのタイプにしないと浸水すると思う・・・
Posted at 2009/02/01 00:06:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車全般の話 | クルマ
2009年01月15日 イイね!

三菱ふそう スーパーグレート

三菱ふそう スーパーグレート(*´Д`)ハァハァ

新車で納車されたオヤヂのゴト車を取材してきましたw

シンシャノカヲリプンプン....(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ



スーパーグレート4×2トラクタ(E尺,移動式カプラ)
ハイルーフ、スーパーキャブ仕様

【グレード】
DX

【形式】
BKG-FP54JER5XCV

【サスペンション】
フロント:リーフリジット
リヤ:エアサスペンション

【ホイールベース】
E尺(中尺)
3,450mm

【エンジン】
6M70(T5)
12882CC(13リッター)直6ターボ
460PS/2200rpm
220kg-m/1200rpm

【環境対策】
尿素SCR(Powered by NISSAN DIESEL)

【トランスミッション】
16段 INOMAT(機械式セミオートマ)

【燃料】
軽油&アドブルー(尿素水)


スーパーキャブ仕様なので標準車より19cmキャブ位置が高く、
ステップが3段で乗り降りが大変です(;^ω^)
ウチのスターワゴンと比較するとスターワゴンが軽1BOXみたいに見えます・・・



その他、写真を大量に撮りました。
久々にデジ一取り出して・・・

愛車紹介の「その他」の「フォトギャラリー」に

スーパーグレート①

スーパーグレート②

スーパーグレート③


でご紹介しております。

よろしければご覧下さいませ^^♪

音が静かだった・・・&5スピーカーの純正オーディオの音が良くてビックリした・・・

ってか、今時のトラックは5スピーカーなのねwwww

一般人は入れない某港、すっげーキレイだったっす♪
Posted at 2009/01/15 00:33:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車全般の話 | クルマ
2008年12月25日 イイね!

ヽ(゚Д゚)ノゴルァァア!!

ヽ(゚Д゚)ノゴルァァア!!ランサーカーゴADバンに・・・

おはようござい。。。

好きだったランサーセディアの面影が残っていた唯一の車が・・・

ついに日産からのOEM供給へシフト。

ちーん。

違和感ありまくりんご。

どっからどう見たってADバン(ウィングロード)だろ!

こんなの三菱車じゃねー(T_T)ノ

硬派でかっこよかったのになぁ、、、ランサーカーゴ。

この分だと、まだ細々と販売を続けている「ランサー」と「ランサー教習車(旧:三菱教習車)」も日産からのOEMへシフトされそう。。。

SHIFT_oem

KIX(パジェロミニのOEM車)は大々的にCMやってるしさ!q( ゚д゚)p
あの様子だとパジェロミニより売れそうな予感^^;

次はOTTI TOPPOですか?(爆)

日産も嫌いじゃない(ひと昔前の日産ね)けど、三菱とごっちゃになるのだけは勘弁して欲しい。。。

・・・って、日産党の方も思ってるはず(笑)
Posted at 2008/12/25 08:45:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車全般の話 | クルマ
2008年12月18日 イイね!

アイちゃん、大人4人乗って峠攻めたらどんな感じ?

今日、そのシチュエーションがありまして。

オバーチャーンの要望で親戚の方が脳卒中で入院している海沿いの都市まで代車のアイちゃんで行ってまいりました。

大人4人乗ったら。。。さすがに重いんだろうなぁ。。。と思っていましたが!

支笏湖線を力強くグイグイ上がるのに驚き。。。

アイちゃんターボはおいしい回転域が3000くらいらしいのですが、ぶん回しても
MIVEC効果かまぁよく回ること。。

軽最大の弱点であるトルクの細さによる登り坂での失速はありますが、
キックダウンしてやるとフィィ==ンと気持ちよくブーストがかかってグイグイ登っていきます!

平地なら100まであっという間です!

驚いた、、、。
カタログスペック以上にパワーあるんじゃねーの?このクルマ。。。
重量も決して軽くはないですしねぇ。

NAの軽だったらヒーコラいいそうな支笏湖線の心臓破りの坂も難なく上ります。
ビックリです。

コーナーリングもやはり秀逸。
100ペースでコーナー攻めれたりします。
リアエンジンレイアウト、恐るべしでございます。

実は今回の代車のアイちゃんは、どうやら記録簿を見ると左フロントに事故暦がるようで、
高速時にややブレがあったのはそのせいかと納得。

それにしてもです。

ごくフツーのオートマなのに乗っててとっても楽しいんですよ…

使い辛いゲート式のATをタフギア!しながらエンジンブレーキ使って峠を攻める…

今日は後ろにオジーチャーンとオバーチャーンが乗ってましたが、思いの他安定した走りだったので結構攻めましたww
夏タイヤだったらどんなに楽しいクルマなんだろう…

ATとエンジンのマッチングがとてもいい事を実感しました。

ただ、燃費は支笏湖線でレッドまでぶん回したため、かな~り悪い模様…
満タン法で計測していないので定かではありませんが、良く見積もっても10km/L位?
街中ゆったり走れば結構伸びますよ、きっと。

軽特有の小型タービンのフィーン音がアイちゃんは更に洗練されていて、
あの音が気持ち良くてついついブーストかけちゃいます。。。

ただ、この代車特有かもしれませんが、シフトショックがやや大きいです。
あと、ロックアップに入ったときにジャダーが出るときがありました。
結構不快な「ゴロゴロ感」と言いましょうか・・・
ロックアップクラッチダメになってるんでしょうかね?

4人乗車でスタッドレスで、支笏湖の旧観光道路のところのクネクネもスイスイ行けるあたり、只者ではないですね。

三菱車だからひいきする訳ではなく、マジで凄いです、コイツ。
とんでもないポテンシャルを秘めてるかも…

乗りてー(笑)

予断ですが、帰りワタシの後ろにパンダがいまして、測定の準備してやがったので
対向車のトラック数台にパッシングして教えてあげたら、手を上げてニッコリしてくれたり、Wパッシングで返してくれたりコミュニケーション取れて楽しかったです^^♪
気分良いもんですね~!!

三菱車のパッシング、やり辛い…
ハイビームが手前引きなのは慣れてるので使いやすいんですけど…
ハイビーム入りっぱなしになってしまったりすることがあります。

ちなみに、古いホンダ車もこの方式でした。
Posted at 2008/12/19 05:49:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車全般の話 | クルマ
2008年12月16日 イイね!

ムーヴがマイナーチェンジ

ムーヴがマイナーチェンジフェイスリフトされたみたいです。

ノーマル系のムーヴは洗練されて良くなったと思うんだけど、
カスタム系が・・・う~ん。。。

前の方がシャープでカッコ良かった気が・・・
自分が思うに、完全にワゴンRスティングレーを標的にしたMCな気が…

フロントにぼってり感が出てしまい、スピード感が薄れてしまいました。
ムーヴカスタムもそろそろバイキセノンにしても良いと思うんですけどね^^
灯具にこだわるメーカーなんだから!!

このクルマ、もはやコンパクトカーの質感は超えてますね。

RSで170万程するから当たり前か...

ワタシ、もし軽を買うなら!
と常日頃シミュレーションして楽しんでいるバカなのですが、

これでスティングレーへの高感度が増してしまいました(笑)

内装とかはトヨタの息がかかりまくったダイハツの方が良いんですけどね…
最近のスズキは新型ラパンも含め、質感の向上が凄い勢いで進んでますので…
Posted at 2008/12/16 00:41:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車全般の話 | クルマ

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation