• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T@biのブログ一覧

2009年01月15日 イイね!

三菱ふそう スーパーグレート

三菱ふそう スーパーグレート(*´Д`)ハァハァ

新車で納車されたオヤヂのゴト車を取材してきましたw

シンシャノカヲリプンプン....(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ



スーパーグレート4×2トラクタ(E尺,移動式カプラ)
ハイルーフ、スーパーキャブ仕様

【グレード】
DX

【形式】
BKG-FP54JER5XCV

【サスペンション】
フロント:リーフリジット
リヤ:エアサスペンション

【ホイールベース】
E尺(中尺)
3,450mm

【エンジン】
6M70(T5)
12882CC(13リッター)直6ターボ
460PS/2200rpm
220kg-m/1200rpm

【環境対策】
尿素SCR(Powered by NISSAN DIESEL)

【トランスミッション】
16段 INOMAT(機械式セミオートマ)

【燃料】
軽油&アドブルー(尿素水)


スーパーキャブ仕様なので標準車より19cmキャブ位置が高く、
ステップが3段で乗り降りが大変です(;^ω^)
ウチのスターワゴンと比較するとスターワゴンが軽1BOXみたいに見えます・・・



その他、写真を大量に撮りました。
久々にデジ一取り出して・・・

愛車紹介の「その他」の「フォトギャラリー」に

スーパーグレート①

スーパーグレート②

スーパーグレート③


でご紹介しております。

よろしければご覧下さいませ^^♪

音が静かだった・・・&5スピーカーの純正オーディオの音が良くてビックリした・・・

ってか、今時のトラックは5スピーカーなのねwwww

一般人は入れない某港、すっげーキレイだったっす♪
Posted at 2009/01/15 00:33:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車全般の話 | クルマ
2009年01月14日 イイね!

【感動】ポール・ポッツ

以前、アンビリーバボーで見て、その歌唱力に鳥肌が立って、彼の生い立ちを考えると涙無しでは語れない・・・

そんなオペラ歌手の「ポール・ポッツ」さん

↓奇跡のオーディションの動画


昨日まで携帯電話販売の仕事をしながら、地道に歌をあきらめずがんばってきたそうです…


CD買おうと思ってます。
オペラに一気に引き込まれたのも彼のおかげです。

どこまでも突き抜ける高音と、柔らかい声が癒されます。

スバラシイ・・・

是非、聴いてみてください。
鳥肌立つこと請け合いです。

厳しいオーディション番組の辛口審査員3人が( ゚д゚)ポカーンとなってる様子が、
彼の凄さを物語っています。

ファンタスティック!!って言ってますからねw
Posted at 2009/01/14 03:08:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 面白動画 | 音楽/映画/テレビ
2009年01月14日 イイね!

風邪の伝染w

風邪の伝染wワタシのひいていた風邪がオヤヂに伝染しました...(笑)


こんばんございます。


昨日辺りから怪しい挙動示してた(彼は普段から怪しいですが)のですが、今日仕事から帰宅するないなや「おえ~!具合わる~。オメーの風邪完全に移ったぞヽ(゚Д゚)ノ」と。

ワタシの飲んでいた風邪薬もすでに尽き、常備薬の風邪薬も無かったので急遽近くのイオンまで買出しに行って来てやりました

薬剤師のオバさんと市販の風邪薬についてしばし語り合い、「エスタックイブファイン」ってやつ買ってみました。

この薬剤師さん、全く商売っ気が無く、

「本当は病院処方の方が安いし効くんですけどねぇ(;´∀`)」とか、

「1日の服用量から逆算すると、こっちの方がお得ですよ~」と、
電卓で計算して安い薬を薦めてきたりw

「これが効きそうだからこれにしますよ、何か忙しいのにスミマセン、、、電卓まで出させちゃって…」
と、こっちが恐縮する位親切。。。

早く治す為のアドバイスも熱心にしてくれて、ありがたかったです。
インフルエンザとの簡単な見分け方なども・・・

んで、高い方が効きそうなのでエスタックイブファイン(エスエス製薬)にしてみました(゜レ゜)

オヤヂは薬嫌いでめったに服用しないのでどんな薬でもテキメンに効くので勿体無い気もしますが。。。

ワタシの風邪薬のオススメは「パブロンS」と「アネトンi」です。
ひき始めにはパブロン、ひいてしまったらアネトン飲んでみて下さい。

基本、今日の薬剤師さん曰く、総合感冒薬は成分は似たり寄ったりなので基本的な違いは無いそうですが。。。

風邪でぶっ倒れてどうしようもなかったときに、アネトン飲んだら物凄い効きました。
でも、ファイザー製薬製だからかメチャ高いですが、ファイザーの薬は信頼性があります(個人的見解)。

普段の定番は大正のパブロンで決まりです。

**************************************

オヤヂ、明日(今日)ゴト車が新車に更新になるそうで、喜んでました…

日産ディーゼルの「ビッグサム」から、三菱ふそうトラック・バスの「スーパーグレート」になるそうです(*´Д`)ハァハァ

日産ディーゼルの尿素SCR(尿素噴射触媒)技術の供給を受けて、お馴染み6M70のターボ。
ミッションは16段INOMAT(発進・停止・後退だけクラッチ操作が必要なセミAT)だと思われます。
排ガス規制BDG-を取得したクリーンなトラックです。

オヤヂは尿素(AdBlue)のインフラに不安を持っているようですが…w
Posted at 2009/01/14 01:24:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | タワゴト!(゜レ゜) | 日記
2009年01月12日 イイね!

【プロ目移植計画】仮組み・・・微妙か??

【プロ目移植計画】仮組み・・・微妙か??最近このネタばかりですみません。。。(゜レ゜)

とりあえず仮組みしてみました。。。

プロ目がでかいのが様々な弊害をもたらしております。


ベゼル拡張だけでは無く、上部ウィンカーのリフレクターにも当たる為、カット!

オレンジレンズなのでリフレクターは全く見えません。

ですのでテキトーです。テキトー。(爆)

半田ごてでサクっと切断してかるくバリ取りして終了~

気休め程度にカットした部分を補助する(多分意味無いけど)為に、

プロジェクタ本体にアルミテープ貼って置きました。

AC/DCコンバータを使ってウィンカー部分を点灯させてみたりしましたが、

ハッキリ言って21W球はオーバースペック!

LEDバルブにして丁度良いくらいかと思います。。。

ついでに、外したハロゲン用プロ目にバルブ(H1)をセットして、
天井を照らしてみました。↓


当然ですが、思いっきり右上がり配光ですねw
ちなみに、バルブはいっちょ前に「オスラム」製が付いてました。。。

カットラインはワリとクッキリ出てる方ですね~


こちらはHIDプロ目の配光です。
光源はLEDの懐中電灯です。。。
見辛いですが左上がり配光なのが分かりますか~?
カットラインもシャープです(・∀・)
段付きじゃなくて斜め上がりなのがちょっと不満ですが・・・

疲れたので今日はこれからマッタリモードに入りま~す。
作業終了~!

ア!部屋がぐちゃぐちゃだwwwww
Posted at 2009/01/12 18:00:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | デリカスペースギア | クルマ
2009年01月11日 イイね!

【プロ目移植計画】フェアリーブルーグレーパール?

【プロ目移植計画】フェアリーブルーグレーパール?・・・何のこっちゃですが・・・

削った所に色塗りました。

重ね塗りするので第一段階ですが…

どうしても滑らかな円周にはならないですね。。。

出来る限り滑らかにしようと努力しましたが、一生終わらなさそうなので切削はやめて、

メッキがハゲてみすぼらしくなった切削部分を塗り塗り・・・


タミヤのプラカラーで(゜レ゜)

昔使ってたのを引っ張り出して色を調合・・・

シルバーとブルーとブラックをテキトーに合わせて出来た色が

写真の様な爽やかなブルー?

名付けて「フェアリーブルーグレーパール」です(爆)

車のボディカラーみたいな名前狙ってみました。

ここは覗き込むとプロ目との隙間から見える部分なので、何か変わった色にしよう!
という事で、こんな変な色に塗ってみました。。。

プロ目に映り込んでうっすらと青色が付くんじゃないかと期待してるんですが…

多めに作ってビンに入れて保管しときました・・・

起きたら2回目塗ります。

とってもじゃないけどスプレーで塗るのはおっくうなのでフデ塗りです(゜レ゜)

塗り辛くてムラできまくりですが、(゚ε゚)キニシナイ!!

HIDも落札したので、届いたら本格的にプロ目のマウントの手直しをしま~す。

光軸調整がしっかり出来るか、調整幅は確保出来ているか?等を検証します^^


今回、いかがわしい55Wタイプの6000Kをチョイス。
今のが8000Kなのでもうちょっと光束(ルーメン値)が増す予定です。

中華製のHIDのワット表記は、あくまでバラスト入力側のワットであることを理解して買ってくださいね~

35W表記のモノは、バーナーへは実質35W出ていないそうです!

今回の55Wモノも、バラストの写真を頼りに計算してみましたが、
バラストの変換効率を80%と仮定しても出力は44W程度。

安定状態で実質40W出てれば御の字って感じでしょうか?

本当のハイワッテージは出力で55W確保してるものを指すので、
中華製買うときは要注意です♪(^○^)

今のバラストよりも少し出力上がれば良いので、逆に都合良し♪

問題は色味なんですよね~ちょっと心配。

今の8000Kの色味は大変好みなんですが、やはり光量が少なく感じるので前に使ってた6000Kにダウンです。

ただ、HIDのバーナーはハイワッテージ化するに従って黄色味を増すそうなので、
その辺の経験が無いので不安です。

コルトVRの純正HIDみたいな黄色っぽいのはワタシの目には見辛い為、真っ白を期待したいところです。。。
白線がクッキリ浮かび上がらないと嫌なので。。。

長くなってすいません。
Posted at 2009/01/12 02:35:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | デリカスペースギア | クルマ

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 2 3
45 6 7 8 9 10
11 1213 14 1516 17
18 19 20 2122 2324
25 26 27 28 29 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation