• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月05日

検査結果は…

検査結果は… 内視鏡室に入ったのが9時35分で、15分程で検査が終わりました。

「初めてですか?緊張しないで下さいね」って言われたって、そりゃあーねぇー。
いや、本人は緊張してるつもりは無いのですが、激しい吐き気が何度かあったのは正常な生理作用なわけでして。

検査前の血圧が110/68、検査後は100/60。ほら、緊張してないって。

胃液の粘性が高いらしくて、かなりの水を投入されました。
のど越し無しで腹部だけが冷えた感じになるのは、あんまり良いものではありませんね。

結果は問題無しでした。
ピロリ菌も陰性です。

検査後1時間は飲食しないで下さいと言われましたが、胃に直接水を入れられましたから「水もダメですか?」と聞いたらやっぱりダメなそうで。ま、ガマンはできますけどね。

なお、鼻からの内視鏡検査はこの病院では予約制とのこと。鼻用のファイバーが1本しかないためだそうです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/12/05 11:10:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

始球式!^^
レガッテムさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2015年12月5日 11:58
十数年前にピロリをやっつけたんですが、
今回の検診で・・・
再度検査をって書かれましたが、何にもしてないっす。

友愛は鼻からなんですね。
だいぶラクらしいですね。

にしても、何にもなくて良かったですね。
コメントへの返答
2015年12月5日 13:25
はい、ひとまず何も無くて良かったです。

そもそも、レントゲンで胃のヒダが写ってなくて胃炎の疑いアリでの内視鏡検査だったのに、担当医はこちらから質問しなかったら「正常でした」の一言だけで終わりそうな雰囲気でした。
確か、レントゲン撮影時って発泡剤を飲みますよね。それで十分に胃壁が伸びきってヒダが写らなかったのだろう…って、こちらが聞かなくても教えて欲しかったと思いました。

要再検査を指示された状態で不安なまま過ごすくらいなら、検査しちゃった方が気が楽なように思います。

2015年12月5日 20:24
検査お疲れ様でした。

私も年に一度ドックをしますが、胃の検査だけは慣れません…

でも、再検査で何事もなく良かったですね!
コメントへの返答
2015年12月5日 23:25
ありがとうございます。

消化器内視鏡は世界で70%のシェアを持つ会社の器具でしたけど、ファイバーはまだまだ太くて改良の余地はかなりあるんじゃないかなんて思いました。

こういうほとんど独占ともいえる状態にあると、技術の向上というのは、ライバル社がひしめくような業界よりはやっぱりスローペースなのでしょうね。

そこから転じて、将来自動車メーカーがどんどん淘汰されて行った時に、ある時点で技術進化の停止みたいなことが起きるのかなーと思ってみたりします。
とはいえ自動車が自動運転車になった時点で、もはやメーカーなんてさして重要なことではなくなりそうにも思いますけれど。
2015年12月6日 11:34
M-4さん、こんにちは。

胃カメラは「上手」「ヘタ」があると聞きます。一つは先生の慣れともう一つは麻酔のかけ方ではないでしょうかね?M-4さんの文章を拝見するにそんなには苦しくなかったようなので、結果と相まって尚更よかったですね。
Y○さんは胃カメラが有名なのかな?
コメントへの返答
2015年12月6日 12:13
こんにちは。

うーん、私自身は例えば注射でもあんまり痛く感じない人なので、担当医が上手いか下手かの指標にはならないと思います。

それに、担当医は明らかに歳下なのに、タメ口で喋りやがってムカッと来ていました(笑)。

2015年12月6日 23:27
こんばんは。
いつもイイね!ありがとうございます。

再検査お疲れ様でした。
嘔吐反射というそうですが、自分も今年の人間ドックでは散々な目に会いました。
その前は楽勝だったのに。未だ何が違ったのか分かりません。
喉を通ってからは先生の技術の差は出るでしょうけど、喉を通る前は自分の体調、麻酔の効き具合に差があったのかもしれません。
今思い出すと前回は注射があり、今回は注射無しで、咽頭麻酔薬だけだったような気が。
眠ってしまう人も居るという鎮静薬の注射が良いのかもしれません。
http://hamamoto.st.wakwak.ne.jp/documents/smart_GTF
コメントへの返答
2015年12月7日 0:04
こんばんは。

胃カメラなんて異物の塊なのですから、吐き出そうとするのは当たり前の反応ですよね。
カエルなんて、異物を飲み込んだ時は胃袋ごと吐き出すっていいますし。

今回は消泡剤(ガスコンドロップ)を飲み、消化管の動きを抑えるための筋肉注射(ブスコパン)をされて、のどに麻酔(キシロカイン)を吹きかけられてからの施行だったのですが、ファイバーの思ってた以上の硬さがダメだったのかなぁと思っています。

2015年12月9日 12:23
お疲れ様ですm(_ _)m

うちの父は…総合病院で胃カメラを飲んだ翌日、バリウムを飲むという不思議な検査をされ…しかし、どちらも楽だったと。スルスル飲める人の娘は、超・苦手です(笑)

異常なくて良かったです(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年12月9日 20:44
お晩です。

検査方法はその目的に合わせて行うはずで、お父上の検査の順序に納得が行かなければ担当医に質問した方が良いと思います。

私は検診を受けた病院の別な科(呼吸科)に月イチで行ってまして、そこで愚痴ってみようと思ってます。
2015年12月12日 4:12
はじめまして、こんばんは。

今後もし癌宣告された時のために。。
http://minkara.carview.co.jp/userid/485114/blog/34420758/
もしご迷惑でしたら削除して下さい<(_ _)>
コメントへの返答
2015年12月13日 23:14
ご忠告ありがとうございます。

家系図を見る限り、ガンよりも心疾患で死にそうです。

2015年12月14日 1:28
こんばんは。 どういたしまして。

心疾患でしたら肉を減らした方が良いです。
動物の体温は39℃ 人は36.5℃、よって動物の油は人の血管内で粘度が増し内壁に付着し心臓に負担がかかります。また成人病他 殆どの病気は血流の悪化が原因のようです。

何度も失礼致しました<(_ _)>
コメントへの返答
2015年12月14日 2:07
うーん、それはどうでしょうか。

「ヒツジ 体温」でググってみたら、「動物の油は誰もが見たことがあると思います。焼肉のあとの、冷めた白いべっちょりした脂が目に浮かびますね。体内であんなことになっているとしたら?まさに血液ドロドロになってしまいます!」とまで書いているサイトを見つけましたが、生肉に触ったことが無いんだなって思いました。

血圧が一つの指標になると思いますが、そちらについては内科の先生にいつも褒められてます。
2015年12月20日 19:05
今年、私が受けたがん検診が3つ。近眼の為、コンタクトレンズ使用で眼科を加えれば4つ(笑)

胃がん検診、パスしちゃった…(T-T)新年の目標→胃痛がしたら、決死の思いで胃カメラを飲む。大丈夫、隣の市にに良い外科医がいるから…

はい、仕事?まだまだ終わりません(笑)長い拘束時間をいかに過ごすかが、求められるんです…
コメントへの返答
2015年12月20日 20:32
個人的には胃が痛くなってからではガンでなかったとしてもちょっとイヤな気がしますが、それは勝手な私の思いですから、どうぞ聞き流して下さい。


プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIRELLI POWERGY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:40:26
車検ステッカーを貼る位置(法令上の解釈)3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:45
[三菱 eKワゴン]MICHELIN ENERGY SAVER4 155/65R13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:31:53

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation