• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月09日

新型アルトワークスに試乗しました

連休の後半は天気が崩れるとか聞きまして、路面に雪が無いうちにということで最寄りのスズキディーラーに行ってきました。もちろん試乗車があるのを確かめてのことです。

結論から申し上げれば、この加速感に飽きるまでは燃費が悪そうです。(笑)

ブーストインジケーターを点灯させない加速もできないわけではありませんし、その時のフレキシビリティも素晴らしいのですが、ちょっと踏み込んだだけで直ぐにターボチャージャーが目覚めちゃいますからどうしてもアクセルを踏みたくなってしまいます。

レカロシートにレッドステッチ入り本革巻きステアリングと、その辺の演出は十分だと思います。
専用というクロスレシオミッションはリズム良くシフトアップ出来ますし、シフトダウン時もギクシャクすることなく再加速の準備が出来ます。

しかし、5AGS車には標準装備のフットレストが5MT車にはありません。
クラッチペダルの分だけスペースがありませんから、フットレストが5AGS車と共用できないと判断したのでしょうか。
愛車eKワゴンでフットレストの必要性を感じなくなったのは、そこにしっかりと広さがあってフロアで踏ん張りが効くからです。アルトワークスでは踏ん張りようにもスペースが狭過ぎて、短時間の試乗ではどこに足を置くべきかついにわからないままでした。

それから…これは前回RSに試乗した時も感じましたが、自分の腰下でシートをセッティングするとステアリングに手がちょっと届きにくかったです。
ルームミラーが邪魔になって左前方が目視しにくいのも変わっていませんから、やっぱり私の体形には向いていないということですね。

タイヤは、この時期なのでポテンザというわけにはいかず、トーヨー・ガリット(スタッドレス)が装置されていました。
営業さんはレッドキャリパーに目が行ったと勘違いしてましたけれど、私はタイヤの銘柄を確認したかっただけなのでした。

全般にS660ほど肩肘を張らなくても乗れそうな雰囲気が良いですね。
エンジン音なんて、S660よりもよほど官能的ですし。

残念だったのはステンレス製ペダルプレートです。
試乗コースで唯一「ヒール&トゥー→2速にシフトダウン」が出来るポイントで、アクセルに掛けたヒールが滑っちゃって…。
慣れの問題かも知れませんけどね。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/01/09 20:00:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

80年目の夏
どんみみさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2016年1月10日 6:21
ヒール&トゥ…できるんですね。私はできません(泣)
コメントへの返答
2016年1月10日 10:30
えーとぉ、ヒール&トゥーとは言ったものの、私の場合はブレーキペダルを足のひらの指の付け根辺りでしっかり踏んで、必要に応じて足首を捻るように踵をアクセルペダル側にズラしてアクセルを煽ります。

それをワークスでやってみたら、踵が滑ってアラアラとなっちゃったわけです。

アクセリングを意識し過ぎてブレーキが疎かになっちゃったら元も子もありませんから、出来なければ出来なくてもイイんです。
2016年1月10日 7:54
アルトは3ペダル+フットレストの配置を考慮せずに設計したのでしょうか?
クラッチペダルの手前に足を置いて、左足外側でガニ股になって踏ん張るしかないのでしょうか?これは大きな問題ですね。
RSを試乗した時、ハンドルが少し上を向きすぎているようにも感じました。個人的には座面も高すぎていて、ハンドルを上から抱え込む感じになってしまいます。ハンドル中心にポジションを取ると、シートがやや近づきすぎてしまったように記憶しています。設計時のポジショニングに問題ありそうな感じがしました。(スポーツドライブが前提になってない?)
コメントへの返答
2016年1月10日 8:28
身体の方はレカロシートがホールドしてくれるので、よほどのスポーツ走行以外なら左脚は遊んでいても大丈夫といえば大丈夫そうな気がします。

チルトステアリングが付いているので少し下げてみれば感覚もまた違うかと思いますが、今度はメーターが見えづらくなりますから困ったものです。

ワークスのレカロシートも座面が高過ぎます。私は常にシートバックを立てた位置にするのでヘッドクリアランスはかなり厳しかったです。
調整はダイヤル式なので、自分のベスト位置を探るのは比較的楽そうですけれど。

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIRELLI POWERGY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:40:26
車検ステッカーを貼る位置(法令上の解釈)3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:45
[三菱 eKワゴン]MICHELIN ENERGY SAVER4 155/65R13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:31:53

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation