• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月04日

あけました おめでとうございます

今年は79,404kmからスタートです。

さて、私も初代ミラージュの頃にはフロントグリルに正月飾りを付けたものです。雪対策としてビニール袋に入れて、Mのマークに上手いこと括り付けたものでした。
その状態で高速道路を走っちゃうと、正月飾りがなるべく空気抵抗を減らそうと勝手に動いて、見た目逆さまになっちゃったりするんですよね。
※画像はありません。

ギャランの頃からは、正月の時期に限って「交通安全」のお飾りをフロントスクリーンに吸盤で装着するようになりました。
で、毎年再利用してましたっけ。←今はどこに行ったやら・・・

そして今は、もうそんな面倒臭いことはしません。
勝手口なんかと同様に車庫にお飾りを付けるようになって・・・。

alt


愛車には、正月だからといって何か手を掛けることはしません。
だって、そこは現代のクルマですから。
しっかりと走ってくれさえすれば、それでOKですもん。

というわけで、今年はこんなネタからスタートするくらい平穏に過ぎました。
どうぞ、今年もよろしくお願いします。


ブログ一覧 | eKワゴン | クルマ
Posted at 2019/01/04 22:40:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

【今週末のイベント情報】8月24日 ...
VALENTIさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

この記事へのコメント

2019年1月4日 23:11
明けましておめでとうございます。

デトマゾミニの頃、お飾り付けたらおっしゃる通り走り出すとクルッと回転して逆さまになりました。以前は初日の出暴走なる物があって、その手の車がつけてましたが今では見ることは無くなりましたね。

私は毎年交通安全のお守りだけは更新してます。ずっとやり続けているので止めららません。初めて車両保険を切って半年でデトミニを廃車したトラウマです。

本年もよろしくお願いします!
コメントへの返答
2019年1月4日 23:37
そういえば確かに交通安全のお守りは愛車にも入っていますが、もう何年も更新してませんでした。ご利益が続いてるものをそう簡単に手放すというのは、今のご時世にはそぐわない気もしますので今年もそのお守りに頑張ってもらおうと思います。

こちらこそ、よろしくお願いいたします。
2019年1月5日 10:09
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

そういえば正月飾りをつけている車って、めっきり見かけなくなりましたね。
私も年明け前に洗車したくらいですが、もっとも夏場さんざんやったので、冬期間くらいはいじらなくても良いかな・・なんて(^^;。
コメントへの返答
2019年1月5日 12:46
こちらこそよろしくお願いします。

今でこそクルマは1人1台の時代となりましたが、一家に1台だった時代はクルマの相対的な地位も自宅並みに高かったということではないでしょうか。
飾りとは違いますが、交通安全祈願の神社の銘が入った反射材というのもあまり見かけないような気がします。

琢麻呂さんのクルマ達も「こんな寒い時期に洗わなくても良いですよ~」と思っているかも知れませんよ。
で、「雪が降ってるのに、わざわざ山になんか行かなくて良いじゃん!」とか、「春になったら、オープンにしてもっともっと遠くに行こうよ!」とも思っているかも知れません・・・なんちゃって(笑)。


2019年1月5日 21:20
今年も5日が経とうとしていますが、どうかよろしくお願い致します(*☻-☻*)
少し、昔…正月は走る車が皆、お飾りを付けてましたね。懐かしいです。
菊池雄星さんは努力家、勉強家ですね。英会話を勉強してマリナーズに行くのですね。
コメントへの返答
2019年1月5日 22:13
よろしくお願いします!
雪が積もっちゃうとお飾りが見えなくなるというジレンマがありましたっけ。

雄星選手は、奥さんが英語堪能な元アナウンサーさんですから家庭でも練習してるのでしょうね。

2019年1月7日 22:34

新年明けましておめでとうございます。そう言えば正月飾りですが、佐藤由規選手の父親が経営する宮観タクシーでは全車正月飾りが付いていましたし、仙塩タクシーも全車付いていましたよ!!遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2019年1月9日 21:23
こちらこそよろしくお願いします。

こちらのタクシーでは、とんと見なくなりました。門松を飾る店舗というのも本当に少ないと思います。
単純に東北一の都市とは比較できないとは思いますが。

あ。
「私営仙台陸上交通資料館」サイトはご覧になってますか?(メイン記事は、もう2年以上更新されてませんけど)
『気になったツィート』中で、サンバートライさんの2016年06月14日のブログに登場した2000年式いすゞKK-LR233J1改の僚機「宮城200か ・370」が除籍されたとの情報が出てますね。



プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIRELLI POWERGY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:40:26
車検ステッカーを貼る位置(法令上の解釈)3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:45
[三菱 eKワゴン]MICHELIN ENERGY SAVER4 155/65R13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:31:53

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation