• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-4のブログ一覧

2021年05月18日 イイね!

着信アリました!

当て逃げされてから9日。
警察が見つけてくれないなら自分で見つけるぞ!という思いで、移動中も黄色いナンバープレートが見えれば確認しているのですが、これがなかなか・・・・・・。

いいえ、私は絶対に諦めませんよ。
どうしてもという時にはナンバーの4桁と車種をここで公開してでも!


・・・ここは気長に構えましょう。

と思っておりましたが、本日警察から着信がありました。

alt

でも、あいにく取り損ねました。
また明日連絡をくれるそうです。

まさか、「該当車はありません」なんてことはないですよね。

「相手が認めないのですが・・・」は有り得ますか。
ショッピングセンター駐車場は私道ですから、物損事故の報告義務ってどうなるのでしょうか?


16日にいつものディーラーで見積もってもらってました。

バンパーの部分塗装なら4万円弱。
バンパー交換ならば塗装費用込みで7万円オーバー。

原状回復が基本ですから前者で決まりでしょうが、心情としては後者を請求したいものです。

あとの話は、明日の警察からの電話次第ですね。

Posted at 2021/05/18 22:29:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2021年05月09日 イイね!

当て逃げされました


軽自動車税の支払いを昨日のうちに済ませ、今日は黄砂を気にしながらのお出かけでした。

順調に進んで、あとは帰宅するだけ・・・とショッピングセンターを出て愛車のキーロックをオフにするタイミングで「このクルマの持ち主ですか?」と声を掛けられまして、もちろん「はい」と答えました。

「実は当て逃げして行ってしまったクルマがいて・・・」とのことで、私の意思を確認した上で警察に電話してくれました。事故の瞬間を見ていらっしゃって、そのドライバーに停止するように促したものの無視して逃げ去ったとのことです。

 alt

一見、何とも無さそうですが、

alt

矢印の部分、分かりますか?

相手のクルマのリアバンパー左側が当たった跡です。
警官も写真撮影してて嘆いてましたけど、ご覧の通りシルバーって傷が目立たないんですよね。

愛車の左隣が空いていたんだそうです。
そこに駐車スペースを探していたクルマがやって来て、バックで入ろうとするも何故かその右隣にバックして来やがった結果です!

愛車が揺れるほど、周りに音がするほどだったそうですから、そのドライバーだって気がつかないはずがありません。
周りでクラクションを鳴らしてくれた人もあったのですが、逃げて行ったそうです。

ドライバーはやや高齢の女性。
ナンバーは黄色で「○○-○○」(もちろん4桁全て判明しています)。
クルマはH社の軽自動車みたいです。

パトカーの到着は、警察に着信後10分ほどでしょうか。
16時過ぎですから周囲の道路を混雑しており、その割りには早く到着したと言えるでしょう。
それにしても、私の免許証、愛車の車検証が必要なのは分かるんですけど、何で私の自賠責まで確認されるんでしょうか。
とにかく、がっちりと現場検証してもらいました。

最後までお付き合いいただいた目撃者の方を見送って、私も現場を離れました。

時間が経ち過ぎてるとは思いましたが、近隣のスーパーマーケットの駐車場を一応見てから帰りました。某ショッピングセンターでみん友さんのBNR32も見かけましたけど、精神的余裕が無かったので待ち伏せしませんでした。(笑)

帰宅してから、私がお願いしている保険屋さんに連絡しました。
その保険屋さんから保険会社に電話するとのことで、明日はそちらから電話があることでしょう。


とにかく。
何で逃げるんでしょうね。

私が戻るのを待っていて、その場で謝ってくれていたならば、こちらの対応もまだ穏やかに出来たかも知れません。
今回は容赦なくやらせてもらいます。

Posted at 2021/05/09 22:00:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2021年04月19日 イイね!

今回の車検時と前回の車検時で違ったことといえば

そういえば、昨年2月にモニター当選したLEDヘッドライトを装着したままで車検をパスしました。

alt

記録によると、右が300hcd(ヘクトカンデラ)、左が336hcdだったそうです。

前回の車検時はハロゲンランプで、130/96hcdでした。それなりに明るく感じはしたものの非点灯時は毒々しい青色なのが苦手でした。今も非常用に1セットをトランクに入れていますけどね。

さて。
LEDヘッドランプを普段使いして1年3ヶ月。
冬シーズンを越して思ったことは、多少の降雪でヘッドライトが覆われても絶対的な光量で何とかなるということです。これならば、よほどひどい着雪でもしない限り困ることは無いでしょう。

で、去年3月の光軸調整時よりも何となーく明るく感じるんです。
今回の代車がHIDヘッドライト搭載車で、その光量を期待したのですが、大して明るく感じませんでした。すっかりLEDヘッドライトに慣れちゃったということでしょうかね。



Posted at 2021/04/19 20:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | eKワゴン | 日記
2021年04月18日 イイね!

完了です

alt

検査証も受け取ったので完了です。
10年目のスタートです。



Posted at 2021/04/18 21:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | eKワゴン | 日記
2021年04月17日 イイね!

車検が完了してませんでした

車検に関わる支払いも済ませたしヨカッタヨカッタと思っていましたが、一つ残っておりました。

まだ仮証でした。
alt

今日は一日中雨で、いつものディーラーに行く気になりませんでした。
明日、買い物のついでに寄って、本証をもらってくれば良いでしょう。

あ。今回の代車について書いておきます。
alt

先代eKワゴンの後期型、Gの4WDでした。
なので、タコメータやらスイッチ式スターター、HIDヘッドランプなどeKカスタム並みに装備していました。前期型とは雲泥の差といえる装備内容です。

CVTの変速感は確かに向上していて、現行型に近い感触です。非力なノンターボ3B20でも加速に不満を感じませんでした。

かといって、CVTがドライバーの欲求を全て満たしてくれるはずがありません。
こちらが軽いエンジンブレーキを期待してアクセルペダルから足を上げると、ここぞとばかりにNレンジになるかのようにすぅーっとクルマが走ってしまって気持ち悪いのです。結果的に、無駄にブレーキペダルを踏むことになってしまいます。
ならばと、Dsモードのボタンを押してみてもエンジン音が高まって騒々しくなるだけというか、自分がして欲しいこととかけ離れていくような感じすらしてしまいます。

そんなわけで。
やっぱり愛車のマニュアルトランスミッションの方が、自分の思った通りの速度調整が出来て良い感じです。

はい、まだまだ愛車を大事にしますよぉ。

Posted at 2021/04/17 20:50:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | eKワゴン | 日記

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIRELLI POWERGY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:40:26
車検ステッカーを貼る位置(法令上の解釈)3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:45
[三菱 eKワゴン]MICHELIN ENERGY SAVER4 155/65R13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:31:53

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation