• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-4のブログ一覧

2016年01月09日 イイね!

街で見て思ったこと2題

盛岡ナンバーの黒いベンツ。
「S63」なんてバッジが見えていて、排気管らしき楕円が4つも輝いています。
赤信号で左折レーンの先頭にいながら、ウィンカーは点いてません。

青信号で曲がり切ったらアクセルをバカ踏み。
一つ目の交差点は黄色で抜けられても、80メートル先の次の交差点では完全に赤信号。しかしそれを完全に無視…。どうせ、その先の車列の後ろにつくだけなのに。

そういう走り方をするんだろうなと思っていたらそのまんまだったので、それ以上は何も思いませんが何というか残念な気持ちが残りました。

さて、更に進んだ交差点では先頭がトヨタ・マークIIでした。左後輪にテンパータイヤを履いてます。

はて?
FFはともかく、FRの場合ってどこにテンパータイヤを履けば良いのでしょうか。

駆動力を確実に伝達したかったら前輪?
操縦性を優先すれば、やっぱり後輪ですか?

とはいえ、今はスタッドレスタイヤのシーズンです。
今年こそ路面は乾燥していますけど、いつまた積雪や凍結してもおかしくありません。

「これからでも直ぐにタイヤ屋さんに向かった方が良いですよ~」と心の中で思いながら左折しましたとさ。
Posted at 2016/01/09 21:30:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年12月13日 イイね!

2015-2016 日本カー・オブ・ザ・イヤーへの私見

全く興味が無かったもので、今年の「日本カー・オブ・ザ・イヤー」(COTY)は結果をちらっと見ただけです。
マツダ・ロードスターとホンダS660が競ったんですね。それでロードスターが獲得したと。

2ペダルのS660は試乗しましたが、ロードスターは乗るどころか触れたこともありません。
最寄りのマツダディーラー自体は毎週のように通っていた三菱ディーラーよりもむしろ自宅に近いくらいなのですが、なんといいますか「みんカラ」での評判が芳しくない印象がありまして見に行こうという気にすらならなかったのです。
…という状況の中で考えてみても、このCOTYの結果は賢明だと思いました。

いわゆる「ガラパゴスな規格のクルマ」よりも、世界の皆が楽しめるクルマを推した方がCOTYとしてのアピールにもなるんじゃないかと考えたからです。

それでもガラパゴスなスポーツカーの出来が本当に良かったのならば選考結果に疑問も感じるでしょうけれど、試乗を途中で切り上げた私としては何の異論もありません。

但し、ロードスターにしても本当にロードスターらしさが味わえる場所やシーンって、日本の中ではそんなにあるものでもありません。それは、テレビCMで新旧2台のロードスターが絡むように走るシーンからでも窺えます。あんなことを街中でやられたら大迷惑です。

ガラパゴススポーツカーでは、この点は更に窮屈に感じるでしょう。室内寸法だけでなく、活躍できるシーンもです。
Posted at 2015/12/13 21:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年11月29日 イイね!

こういうミスは、どこに伝えれば良いのだろう?

こういうミスは、どこに伝えれば良いのだろう?近頃は、パソコンでみんカラを見る時があります。

ガラケーよりも当然画面が大きいですから、ついPirelliタイヤのバナーが気になりまして。
かといってモニターの声には全く興味は無く、最下部のピレリのオフィシャルサイトのバナーをクリックして、最寄りのショップはどこかなー?と検索してみると…。

ん?微妙にショップの位置が違う。

スーパーオートバックスは日赤病院の向かい側、イエローハットは無人JR駅の西口、ジェームスに至ってはかなりの小道をくねくね走らなければならないって…。

画面をハードコピーして合成してみたけど、もしかしてズレてるのは東北の片田舎のせい?なんて疑いまして、東北一の仙台市でも一番目印にされやすい場所を見てみると、これまたもっとビミョーに位置がズレています。

頑なにオフィシャルサイトの地図を信じる人以外に間違う人はいないと思いますから、実害は無いでしょうけれど…。
とはいえ、不正確な位置がいつまでも示されているのも不自然なので直すべきとは思うものの、この事実を誰に伝えれば修正されるのだろうか?

よくわからないので、ブログネタにさせていただきました。
Posted at 2015/11/30 00:10:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年10月26日 イイね!

こんなの持って、自動車ディーラーに行くヤツは他にいないだろうな(2)

こんなの持って、自動車ディーラーに行くヤツは他にいないだろうな(2)こんな感じにクルマ屋さんに通うのは、大学生の頃にバイク屋さんに通って以来です。

いや、でも。

あの頃は店に行っても基本的にバイクの話が中心だったので、それ以外の趣味の話で盛り上がるなんてことはありませんでしたっけ。

さて午後は、また別な物を持って担当氏のトコに行きます。

今回は、それなりにクラシカルなオリンパスのフィルム式カメラ2台です。
午前中の駄弁りの中で、担当氏がカメラも好きということを再確認しての持参です。

一応おことわりしておきますと、カメラの収集癖があっての2台ではなくて、あくまでも実用のために購入もしくは譲り受けたものです。
大きさがコンパクトで乾電池不要のバカチョンなXA1と、普通のカメラの2倍撮影出来るペンFTです。

ペンは、元々某学校法人の倉庫に眠っていたもので、それを有効活用したいと管理者に掛け合って正式に廃棄処分処理を経て入手したというシロモノです。
見掛けによらずズシッと来ますけど、20年前にはこれを持って今のところ唯一のアメリカ旅行では活躍してくれました。

ところで異音の件ですが、キーを渡して数分後には、例の金属と共にキーが帰ってきました。
なんかポロッと落ちてきたそうで。

これで異音は消えるだろうと高を括っていたら、何と!

消・え・て・い・な・い…。


はー…。
でも、これでまた担当氏のトコに行く理由が出来たわけで、今週末以降、本格的に原因追求します。
Posted at 2015/10/27 22:50:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 趣味
2015年10月10日 イイね!

恥ずかしいことしちゃった!

恥ずかしいことしちゃった!いやぁ、一生の不覚ってやつです。

インキーしちゃいました!

手元でキーを確認せずに、ドアのロックボタンを押してしまったのが運の尽き…。
キーはハッチゲートから確認できる場所に見えてます。

仕方無くJAFに電話。
到着まで20分掛かるって…。

あー。

わかりやすい場所のスーパーマーケットの駐車場で、しかも空いる時間でまだ良かった。

と、ブログを書き始めたらJAFさん到着。
10分で来てくれました。

作業と手続きは10分くらいでした。
免許証と車検証、会員証を入念にチェックされました。窃盗目的ではないことを確認してるんですね。
会員なので無料でしたが、隊員さんによると「今の作業で非会員なら13000円くらいですね」とのこと。入ってて良かったことを実感しました。


お昼どきということもあって、その後隊員さんは直ぐに帰らず、目の前のスーパーマーケットに消えていきましたとさ。

Posted at 2015/10/10 14:01:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIRELLI POWERGY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:40:26
車検ステッカーを貼る位置(法令上の解釈)3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:45
[三菱 eKワゴン]MICHELIN ENERGY SAVER4 155/65R13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:31:53

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation