• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-4のブログ一覧

2016年06月30日 イイね!

ついに愛車もリコール対象になりました

本日届出分で、納車後4年2ヶ月ばかり続いたノンリコール対象記録がついに途切れました。(そんなもんあるか?)

はい、助手席用のエアバッグです。(リコール届出番号3832)
今のところ、不具合件数も事故も発生していませんが、取引先(=タカタ)からの情報による届出とのことです。

7月1日販売再開記念の初代~3代目eKシリーズ販売台数クイズは中止とします(ちょうど良い言い訳が出来ました)。各車種の販売台数とリコールの対象台数が微妙に違うのですけど、対象台数で見当がついちゃいますからね。

準備が出来次第、年式の古い方から交換していくそうですが…。
実は2014年12月にメールでお客様相談センターにどこのメーカーを使ってるか質問したことがありまして、個々の部品の製造元は未公開ではあるものの、その時点で三菱自動車が確認した限りでは日本でリコール対象とされている部品と同様の部品は使用していないと明言していました。

ということは、タカタ側で危うい可能性があるものを総てリコール対象にしたということでしょうか。

いずれにしても、対象車全ての交換が終わるまで潰れないで下さいね、タカタさん。
Posted at 2016/06/30 23:59:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2016年06月21日 イイね!

うーん…

うーん…昨日、国道1桁号線に出ようと信号を待ちしていた時のこと。
右折して来ようとする懐かしいフロントノーズが見えて、続いてハードトップスタイルを期待してガラケーのカメラを構えたら、オーストラリア製のステーションワゴンでした。んー残念…。

2ヶ月前の騒動以来、さっぱり愛車のことを書いていない気もしますので最近のことをば。

いや、メンテナンスで特に何をやってるとかは無いです。運転を楽しんでいるだけです。
但し先日、梅雨ドキということもあってガラスの撥水コーティングを半年ぶりで施しました。お気に入りはフッ素系なのでゴム類に悪さをする心配がありませんし、ガラス面の汚れさえ除去すれば確かに6ヶ月の耐久性は実感できます。

さて、一部には予告しつつ未だに手付かずの「eKシリーズ&オッティ・デイズ販売台数クイズ」は、やっぱり来月の生産・販売再開の前にしておいた方が良いですよね。

総販売台数は把握してますけど、それを問題にするセンスが無いんです。
何とか今月中に形になれば良いのですけど…。
Posted at 2016/06/21 19:30:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2016年06月20日 イイね!

昨晩の放送を

視るには視ましたが、うーん…お喋り抜きで各組それぞれあと10分は楽しみたかった…。

ナレーションに重ならなかったライブ映像は、BOOWYが28分44秒、オフコース29分57秒、忌野清志郎29分38秒でした。

オフコースは「愛の中へ」「さよなら」「言葉にできない」「YES-NO」「愛を止めないで」という無難な曲のセレクトで、せっかく5人最後のライブだったというのに康さんの持ち歌は一切無しというのがとても残念でした。

物足りなくて、深夜にもかかわらず手持ちのDVDを見出しまして、今朝は大変だったという有りがちなオチです。

Posted at 2016/06/20 23:20:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月19日 イイね!

今晩、BSにて

22時から「武道館 伝説LIVE」ですかぁ。

うーん、1982年のオフコースライブの映像ソフトは、DVD化されて2800円で売り出された時(2005年頃か?)に買っちゃったからなー。

もちろん録画のセットは済ませてます。

3組のライブをそれぞれのファンだったゲストが出て何か喋るみたいですが、そんな時間は要りませんから3組のライブを2時間まるまる流してくれればそれだけで良いのに。解説なんて字幕スーパーで済ませてくれたって全然構いませんです。

Posted at 2016/06/19 13:20:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月17日 イイね!

バックミラー等に代わる「カメラモニタリングシステム」の基準が整備されます

国土交通省のHPによると、道路運送車両の保安基準等が一部改正されて、今後は国際基準に適合するカメラモニタリングシステムを備えることにより、バックミラー等が無い自動車を設計・製造することが明日から可能になるんですね。

なるほど、ドアミラー等がカメラに置き換えられると空力性能の向上はもちろん、人に接触した場合でも突起物による思わぬ怪我を防ぐことが出来るなど様々なメリットが考えられるんですね。
但し、国交省の資料では、室内のモニター部がステアリングくらいの高さのドア部に埋め込まれていて、わざわざ視線を下に持って行かなければならないかのようで少々不便そうです。

基本的に現在と変わらない場所にモニター部が設置できて、同時に周囲を感覚的に感じ取れたらなかなか便利そうです。
夜間だったら、赤外線モードに切り替えらるようにすれば、暗闇を見ることすら楽しくなりそうです。

今回の改正では、走行距離計の表示桁数が国際基準に合わせて明確化されるんですね。
新型車、継続生産車とも来年9月1日から、二輪自動車は5桁以上、四輪自動車は6桁以上の走行距離が表示できなくてはなりません。
但し、例外としてキャタピラー及びそりを有する軽自動車、最高速度20km/h未満の自動車及ぶ被牽引自動車は除かれます。

あれっ、原付バイクはどうなるんでしょう?

愛車紹介に上げてませんけど、ちょうど30年前に乗り始めたスクーターは既に5桁だったと思います。
代車で借りた4馬力以下のスクーターや試乗したTDR50は4桁だったと記憶してます。違ってたかな?
Posted at 2016/06/17 22:20:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   123 4
567 8910 11
1213141516 1718
19 20 2122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

PIRELLI POWERGY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:40:26
車検ステッカーを貼る位置(法令上の解釈)3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:45
[三菱 eKワゴン]MICHELIN ENERGY SAVER4 155/65R13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:31:53

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation