• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nabenabeのブログ一覧

2014年05月27日 イイね!

2014/5のまとめ|д゚)

2014/5のまとめ|д゚)

なかなか書かずにいたら気がついたら月末となってしまっていたnabeです。

怠けちゃ行かんと思いつつも・・・・

やること溜まりすぎてしまってやす(-_-;)


今日は発売日届いていたCDをようやく開封したのでじっくりと・・・・


ALIVE (初回限定盤)(SHM-CD+DVD) [CD+DVD, Limited Edition, SHM-CD]

1. ALIVE
2. ワンダラー
3. ドリーマー
4. シーカー
5. プレイヤー
6. ウォーリアー
7. ファイヤーフライ
8. スピリット
9. ライフ・ゴーズ・オン


なかなか良いですね~♪

頭からイイ感じにアタック感ある演奏で静と動のメリハリが難しい・・・・

鳴らし方に悩みますよ・・・・・これヽ(・∀・)ノ


しかし・・・プラチナ版頼んだつもりが・・・・・間違えてた(-_-;)






さてさて、タイトル通りに戻りまして・・・・


GW後半から・・・・



5/5~6
HSC秩父オフに参加してました。

いや~楽しまさせて頂きましたヽ(・∀・)ノ

行きにはいろいろとアクシデントがありましたが

参加当日までノイズがどうにもならず、まさかの現地仕様変更!

数日前に積んでいたこれら
         


ノイズの原因がプロセッサーか中高域に使っていたBLADE SE54が原因と思い、とりあえずPHONON 340Cに変更するも変わらず_| ̄|○

一応PNONONの足には


自作黒檀チップを挟んでいます。(現在仕様も挟んだままです)

考えた結果・・・・

スコーカー殺して、配線繋替えて久々のパッシブなしの・・・・

まさかの2wey+SW作戦に変更www

しかし・・・・後日まで気がつかなかったがミッドに使っていたBLADE SE2.2も1時間ほどでオーバーヒートすると片チャンでなくなるという事態でした(-_-;)

途中からバランスが悪くなり訳判らなくなる訳だ・・・・視聴のコメントにもバランスについてが書いてありましたなwこれのせいで余計ですね/(-_-)\


原因の特定ができたので・・・・

5/10



P99XからDEQ-01改に載せ換えました。

はいっ、ノイズフリーな良い音へ・・・・・

こちらはこちらで厚みのあるアナログ風の味付けでかなり良いです。

設定はほぼ同じですがステージ感がかなり近目になりますね(´・ω・)


現状復旧後、P99Xは修理へ直行しました。

帰ってきたあとにはホイールナットの変更をしました。

ちょっとの違いですがマシにはなったかな(-_-;)



5/14

徘徊してタイヤのチェックをしにいって・・・・・

格安ナンバーフレームを購入w

安かったので替えも購入しときました(´∀`)


夜に時間があったので・・・・

購入したナンバーフレーム交換してたらナンバーの汚さに気が付き、かなり磨き込んでしまいました(´∀`)




磨きついでにくすみ始めていたお目目を軽く磨き、少しは綺麗になったかな・・・・

クリアを一回はがないとダメそうです。ところどころ剥がれ始めています(´・ω・)



5/19
朝に洗車をして気分良かったので・・・・




写真を撮ってみたりしましたが・・・・ヘタクソですわ・゜・(ノД`)・゜・


横から見ると・・・・車高高く見えますねw

実際、実用車高なので車止めにも引っかからないぐらいですから高いですね(´・ω・`)


その後、用事を済ませて夕方より作業をw





タイロッドエンドブーツの交換を行い、ついでにハブリングの装着を行いました。




5/20
やはり、SE2.2のオーバーヒートが頻発するので仕事が終わった後にアンプ交換。代役として元のRFの250m2へ変更。


ここでアンプゲインで苦戦(´ε`;)


340cの最小ゲインでも250m2のゲインを6割付近まで使わないと合いませんw


デッキのボリュームもかなり絞らなければイケナイ状態で美味しいところが使えずwww


悩むが・・・・なかなかこれはこれで悪くはないのでこのまま詰めてみることに・・・・・






5/22
休みでしたのでオーディオでもいじろうと思い、準備するも・・・・


雨が降ってきて--------終了-------


さっさと片付けて久々のトレジャーハントへw



相方からの行ってくればと「こんなのあったよ情報」で、某店でCDハントを1時間程・・・・・




↑これレシートです(笑)

ちなみに・・・・170cmほどありました・・・・・


ほとんどがJAZZ系ですがありえない物もちらほら。


1枚/¥103×92枚


好みのコーナーが整理の為か、投売りコーナーにごっそり有り・・・・つい・・・・( ´艸`)ムププ


持っていないものだけ選択してカゴに入れてたらこんなにも・・・・


それでも新譜アルバム3枚分(・∀・)


ここからハントしたものは徐々に上げていこうかと(´・ω・`)



5/24
仕事終わった後にラゲッジの配線整理を敢行。

その際、


を使い、


メイン電源0ゲージを端子かしめました。


ここだけネジドメになっていたのでようやく施工出来ました(・∀・)


だいぶ前からものはあったのにやってなかっただけですが・・・・・


作業中、お友達のUさんが来て合流し、BRZにやっと組む気になったオーディオ一式のお披露目を。

以前組んでいた物がほとんどですが、今回はFスピーカーとナビヘッドがケンウッドのトレードインと700シリーズでオーディソンBIT ONE経由でアンプがF用がオーディソンVR404改、SWはカロのTS-W10RSをキッカーのDX350でドライブ。

ドアの調整はこれからで徐々に詰めていく予定ですがなかなか面白くなりそうな予感ありの音です。ドア自体はあまり手を入れないでもイイ線いけそうな感じでした。




5/26
購入したブツが着弾していたので早速、取り付け。



使っていたものはメッキハゲハゲのこんな状態でしたのでヽ(;▽;)ノ


30系後期純正黒木目・革巻コラムシフトに交換


カバーはヒビが入っていましたのでとりあえずは付けずに逝きますが・・・・細さが気になります・・・・・


太いのに慣れてしまったもので(●´ω`●)ゞ

サックっと終わった後にP99Xの上がりの連絡があり、早速引取りにw




Xの担当さんが直ぐに原因見つけたようで、前もって指摘されてました内容です(´・ω・`)


各部特性チェック等もやってくれたそうです。


ちなみに今回は¥9000弱でした。


またならないことを祈ります(ノ∀`)


それもあって電源部見直してました(汗)

と言っても元からアンプと同じ位置でアースとってるんですけどね・・・・・


ちなみにサイバーナビでRCA部のヒューズ逝くと1諭吉超えますΣ(゚д゚lll)




取り付けるのはしばらく先の予定です。


今のままで少し楽しみます。



まとめは終わり。長々すいませんm(_ _)m




ではっ( ̄^ ̄)ゞ

Posted at 2014/05/28 04:36:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「皆様お久しぶりでございます。 http://cvw.jp/b/1527509/46783137/
何シテル?   03/04 03:36
nabenabeです。車、バイクいじりは基本的には自分でやっています。色々趣味を増やしすぎてどっちつかず・・・。一応オーディオメインでやっていましたが最近はバイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

自作 ラスボスみたいな名前のなんたら2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 17:52:49
ADVANTAGE FCC 強化クラッチキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 06:58:38
Beat-Sonic VA-4000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 12:23:00

愛車一覧

ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) CB (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
重い!デカい!ビッグネイキッド。乗り手を選ぶが乗り易くマイルドな味付けながらしっかりクセ ...
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
ようやく乗り換えW 前車エスでの十分でしたが色々考え逝っちゃいました。 今度こそノー ...
ホンダ ブロス650 ホンダ ブロス650
嫁が大型を取った時用に増車。 取るまでは私のオモチャです〜♪ 直4の400ぐらいの感覚で ...
ホンダ ホーネット250 骨 (ホンダ ホーネット250)
ボロボロの中古車(1番最後の写真)引っ張ってきて一から各部をオーバーホールしてここまで仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation