• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸ストレイカーの愛車 [プジョー 3008]

整備手帳

作業日:2023年11月4日

DSP取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
スピーカーの交換が終わりましたので今度はDSPの取り付けです。
2
まずは助手席奥のセンターコンソールカバーを外します。(同じ事を運転席側でもする必要があります。)
3
めくら蓋を開けるとトルクスネジが1本付いていますのでそれを外します。あとは引っ張って外すだけです。
4
次にセンターコンソール部分を外します。
5
2か所で同じくトルクスネジが付いているのでそれを外して、あとは強く引っ張って外すだけです。
6
外れた状態です。下半分を覆うように後席用のエアコン吹き出し口のホースが横切っているのでそれを外します。(このホースは柔らかい発泡性の素材なので強く引っ張って破らないように注意してください。)
7
ホースがはずれたら、センターコンソールの上部に取り付けられているオーディオコントロールユニットが見えます。これが固定されているトルクスネジ2本を外します。(1本は助手席側、もう一本は運転席側から外しますので両側のパネルを外しておく必要があります。)
8
左右1本ずつのトルクスネジを外して本体を手前に引き出します。
9
後は引きだした本体の裏側に付いているコネクターを外してDSP用のコネクターを割り込ませて接続は終了です。コネクターはプジョー用の専用品ですので問題なくはまります。
(画像は取り付け完了後です。)
10
DSP本体はセンターコンソール下に充分な隙間があるのでそこに置いてみました。
11
DSPの上にあるヒューズはドラレコかETCの物ですので気にしないでください。別途電源を取る必要はありません。
後は逆の工程でエアコンダクトホース取り付け、パネル復旧を行えば取り付けは完了です。
肝心のDSPの調整は、また後日行います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーディオ仕様変更

難易度:

陸運局持ち込み車検

難易度:

バッテリーの交換(2回目)

難易度:

【ガセ】FMラジオ不調

難易度:

今回の車検整備工場 失敗でしょ!

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #3008 夏タイヤに交換(リフター利用) https://minkara.carview.co.jp/userid/1527680/car/3480793/7743220/note.aspx
何シテル?   04/07 18:34
江戸ストレイカーです。よろしくお願いします。プジョーとは初期型306に始まり後期型306、1007、後期型308SW、もう一度 後期型308SWと20年をこえる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スタビリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 12:54:40
N-BOXのアームレストに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/29 13:19:22
Red Point Parts 放熱加工アルミターボパイプKIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 11:48:44

愛車一覧

プジョー 3008 プジョー 3008
308SWから乗り換えることになりました。走行距離1000キロ程度の優良中古車を入手しま ...
ホンダ N-ONE N-ワンコ (ホンダ N-ONE)
カミさんの車を乗り換えました。 N-ONEのPremium4WD仕様です。 カラーはミッ ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
前車と同じ車に乗り換えました。今回は限定色のフィラエブルーの車体です。いつもお世話になっ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド こがね虫 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
主にカミさんが乗っています。(カミさんの車歴でも判るように根っからのホンダ党です。)最近 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation