• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸ストレイカーの愛車 [プジョー 3008]

整備手帳

作業日:2023年11月5日

ブレーキキャリパー塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
まずはキャリパーの掃除から始めます。金属ブラシでブレーキダストや錆を落とします。その後に脱脂を入念に行います。ブレーキパッドの周辺にはグリスがはみ出ていますので出来るだけそれも取り除きます。(走行距離の少ない車両でしたので作業は割と早く終わりました。)
2
今回はスプレー缶で塗装をするのでキャリパー以外の部分をしっかりと養生しました。
3
最初にキャリパー全体にプライマーとなるベースコートを1回塗りしました。
4
使用したのはVHTのアルマイトコートスプレーのベースコート(SP453 シルバー)です。下塗り用の材料で耐熱228℃なのでキャリパー塗装にも使用可能です。(サーキット走行するような車は無理かも)
5
次に仕上げの塗装です。下塗り・中塗り・仕上げと3回塗りました。艶のあるアルマイト調の塗装に仕上がりました。
6
使用したのはVHTのアルマイトコートスプレー(SP450 レッド)です。これも耐熱温度228℃の製品ですのでキャリパーにも使えますし、独特なメタリック調の艶があり私は好んで使用しています。
7
塗装が乾いたら以前購入しておいたキャリパー用の耐熱ステッカーを貼りました。
キャリパー本体は、ややゆず肌調なので後々ステッカーが剥がれてこないように上からクリヤー塗装もしています。(このクリヤーだけ耐熱タイプを使用しなかったので少し心配)
8
リアも同様に塗装&ステッカーの貼り付けをしました。
9
ホイールを元に戻して作業完了です。
10
ちなみに新ロゴのセンターキャップを付けてみたかったので、せっかく取り寄せて装着したばかりの中華製ロックボルトを外して標準ボルトに戻しています。
※プジョー純正のロックボルトが新型になって破損しにくいタイプに改良されたらしいのですがネット検索しても出てきません。ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
11
ホイールを戻す時に以前購入しておいたホイール取付用ガイドボルトが大いに役立ちました。
18インチのタイヤはとにかく重すぎます。
腰がイタイ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーディオ仕様変更

難易度:

バッテリーの交換(2回目)

難易度:

陸運局持ち込み車検

難易度:

【ガセ】FMラジオ不調

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

今回の車検整備工場 失敗でしょ!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #3008 夏タイヤに交換(リフター利用) https://minkara.carview.co.jp/userid/1527680/car/3480793/7743220/note.aspx
何シテル?   04/07 18:34
江戸ストレイカーです。よろしくお願いします。プジョーとは初期型306に始まり後期型306、1007、後期型308SW、もう一度 後期型308SWと20年をこえる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スタビリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 12:54:40
N-BOXのアームレストに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/29 13:19:22
Red Point Parts 放熱加工アルミターボパイプKIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 11:48:44

愛車一覧

プジョー 3008 プジョー 3008
308SWから乗り換えることになりました。走行距離1000キロ程度の優良中古車を入手しま ...
ホンダ N-ONE N-ワンコ (ホンダ N-ONE)
カミさんの車を乗り換えました。 N-ONEのPremium4WD仕様です。 カラーはミッ ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
前車と同じ車に乗り換えました。今回は限定色のフィラエブルーの車体です。いつもお世話になっ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド こがね虫 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
主にカミさんが乗っています。(カミさんの車歴でも判るように根っからのホンダ党です。)最近 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation