• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月13日

剣抜大洞林道→奥佐野・佐野林道(本谷林道・本栃林道) 2020/10/12

皆さんこんにちわ
最近KDXにはまっている   GLAです。

今回はKDX125を買ってから初めて行ったOFF林道ですが、その時オイルポンプから2stオイルが漏れる悲劇に見舞われ敢えなく撤退。

約10年越しに再チャレンジすると言う内容です。

興味のある方は暇つぶしに  どうぞ!




はい!
っと言うわけで、山梨県の南部に位置する 剣抜大洞林道 を調査します。

静岡県側走りR52号から道の駅富沢手前を左折。
ひたすら「奥山温泉」を目指します。

奥山温泉入り口を直進したところから林道スタート。



舗装された林道を進みます。

暫く走ると篠井山登山口に右手に見て、そこを直進します。




良く踏みしめられて、とても走りやすい林道です(携帯変えてからどうしても縦向きの画像が横になります(ーー;) 見にくくて申し訳ございません)




前回、この辺りでオイル漏れ発覚。
撤退しました。




その先の記念碑かな




ここを先、暫く行くと行きたかった「月夜の段」です

・・・・が

林道関係者がおられまして・・・・大概確認すると行って良いとなりますが・・・

今回はUターンを指示されて、敢えなく撤退

逆側からアプローチする事にしました。

とりあえずR52号に戻り、山梨方面へ。
塩沢トンネルを過ぎて左折。戸栗川を登って行くと、剣抜大洞林道に戻ります。




巨大な堰堤




ここは○○ダムと書いてありました。

感覚的にここから簡易舗装7割、ダート3割位で好物が少ないです(^_^;

途中、ススキトンネルもあり車はキツいと思う。

十枚山登山口までは比較的踏みしめられて、走りやすいとの情報がありましたが、7月の長雨の為か結構ガレておりました。
しかも、深い水路も出来ており一般車は辛いでしょうね。

ここが登山口




ちょっと景色の良い「○○大橋」



ここからダートが増えますが、感覚で半分以上舗装路。

ダートは敷き砂利からガレていきます。

ほぼ、水路だった林道を抜けて「月夜の段」に到着




この雰囲気癒やされます



林道を進みます







あれ!?

ここに30ヴェルファイヤが!!



今の道登ってきたの??
それとも奥山温泉側からきたのか???

先程の関係者だと、バツが悪いので引き返します。

途中の一番難所!?でも無いけど、ガレ場でこのくらい(2020/10/12)




画像よりガレた感じはしますよ


さて、時間も帰るには中途半端なので同じ山梨南部・幻の「本谷林道」を目指します。
R52号から内船駅に向かい、栄北部林道~三石山林道~上佐野林道・佐野峠~佐野峠林道~西乗林道南~佐野橋(佐野集落)へと向かいます。


とりあえず佐野峠までは舗装・簡易舗装で面白くありません。

って事で佐野峠




雲の向こうに富士山。
絶景スポットらしいです。

ここはこんな場所



右が佐野峠林道




終点からのスタート




左は佐野峠樋之上林道




通行可の佐野峠林道をくだります。


富士宮方面でしょうか
彼方に愛鷹山が見えます





少しだけダートがあります





分岐地点




左が西乗林道北。

右に進むが西乗林道南



多少、気持ち程度にフラットダートがあります。

そのまま下り佐野集落へ
佐野橋のT字路を左折で上佐野へ

上佐野バス停を暫く行った分岐を左へ。

ここも良く締まったフラットダートで気持ちよくとばせます。




そして、皆様の言う関所が・・・・





ガッチリ固められてここで終了です。


【まとめ】

って事でまとめですが、

剣抜大洞林道は「月夜の段」は雰囲気が良く異世界に入り込んだかの様な独特さがありで訪れるにかなりお勧めです。

ただ残念なのが!来る人が多いのか缶コーヒーの空き缶のポイ捨てが幾つか見受けられました。

ダートマニアとしてはほぼ舗装のイメージなので、期待より残念な感想。

佐野周辺もほぼ舗装されて、寂しい感じがしました。


いつものホームグラウンド、オクシズ林道がダートが多く景色も楽しめるので、
もう一度行けなかった所を探検しようかと思います。
ブログ一覧 | 林道巡り | 日記
Posted at 2020/10/15 08:47:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜イングリッシュガーデン
ねこ島さん

chatGTP
mimiパパさん

…ついに観ちゃいました🧌
メタひか♪さん

AUDI ???モデル3
mx5ミアータさん

JTPミーティング2025
マツジンさん

AMGアルミペダル
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2020年11月22日 22:37
はじめまして。こちらのブログを参考にさせていただき、剣抜大洞林道に行ってみました。月夜の段あたりはいい雰囲気ですね。
コメントへの返答
2020年11月24日 9:07
>をーたつさん
コメントありがとうございます。
また、当方のブログを参考にして頂きありがとうございます。
おっしゃるとおり月夜の段はかなりお気に入りの場所ですね。
ただダートが少なく、「林道」自体を楽しむならご存じかと思いますが、樫の木林道がお勧めですよ!
2020年11月24日 17:46
ありがとうございます。林の中を走れれば満足な段階なのです。樫の木林道ですね。トライしてみます。
コメントへの返答
2020年11月25日 8:59
>をーたつさん
いつかトライしてみて下さい!

プロフィール

GLAちゃんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
林道用です 忘備録として エンジン 腰上OH(ピストン・へッド後期型) ラジエ ...
カワサキ GPZ900R GPZ1024R (カワサキ GPZ900R)
我・愛機の紹介♡  フレーム以外は手が入ってるよ~ E/G Tuning&O/H ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation