• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GLAちゃんのブログ一覧

2013年03月25日 イイね!

ちょこっと走りました

先々週の悲劇の2週間からさらに2週間後の本日、久しぶり!?にちょこっと走りました。


この2週間は私生活でかなりの大変化があり、自分の価値観が変わるイベントがあった為、暫しバイクは休憩でした。



本日も色々忙しく夕方前からのバイク始動。


とりあえずいつもの日本平~バイカーズカフェ・ツインズさんで寒くなる前にサクッとコーヒーを頂いて帰ろうかと・・・




満開ちょっと越したあたりの桜を見ながらのパークウェイ






これから桜吹雪バージョンが楽しめるかもね






初めて夕方前にお邪魔しました。

さくッと!がついつい長居してしまいました。





NINJAが入院中の為、暫くこの子にお世話になります。




この2週間の間にNINJA手術の段取りが終わった為、明日から中川社長に復活を始動して頂きます。

2~3ケ月は帰ってこないだろうね。


夏までに間に合うか・・・秋ごろを楽しみにまってるほうがいいかな~~






・・・そんでもってバイクが壊れてなければオイル交換していただろうオイル達。





シルコリン Pro4   10w-40  3リットル

ワコーズ トリプルR 10Wー40  3リットル


訳あって6リットル保有してますが、エンジンオーバーホール後の慣らしオイル交換は中川商会で行う為当分熟成予定となってしまった。


なんか無駄だった様な・・・


またエンジンの進行状況などが入ればアップしていきます
Posted at 2013/03/25 22:18:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年03月11日 イイね!

最悪の事態になりました その②

先週ブログにアップした【最悪の事態になりました】から一週間後の本日、いつもお世話になっている中川商会ことTrading Garage Nakagawaにこれからについて打ち合わせをしてきました。







この後書きますが、実際エンジンを見てその場で新たなダメージ箇所が見つかり、最悪に最悪を塗り重ねましたorz







■とりあえず直す事を前提にまずはエンジンを下してもらい、エンジンに付いている補機類とオイルパンを外しこの様な半裸状態に







オイルパン側からはこんな感じ







普段はこの様な状態をあまり見ないっすね(汗)




前回の話で切れたチェーンの欠片が4枚見つからないといけないのに開けた状態で2枚しかなく、しかもオイルパンを外しても無かった。

っとするとミッションなのかクランクなのか解らないがどこかに入り込んでいる可能性がある。

勿論そのままエンジンをかければどうなるかは一目瞭然。腰下OH確定ですね。なんて会話をしていたら中川社長が


「うわ~~!!」


「GLAちゃん!ここ折れてますよ!!!」



                   (黄色い矢印部分が欠けている)



テンショナーが付いていたボルト部分。物凄い力が掛ったことがわかりますね。




・・・で勿論、折れていた箇所の破片もオイルパンに無く  「絶対に開けなきゃだめだわ」  との結果になりました。




                     嗚呼 何てこった~~~




何故か社長と笑ってしまった。 人ってある一線を越えると笑うもんだと今回身をもって実感しました。



もういいや!この際、行くとこまでいってやるよ!!



普通にOHしたらつまらない!どうせバラすならパワーアップしてやるぜ!!(やけくそ)

              (皆はこう言う人間↑↑をアフォと呼ぶらしい・・・)



今回のOHで一番乗り味の違いを体感出来て、余分に出費が少なく済む方法として社長が考えてくれたのが、ノーマルクランクからZX-10のクランクにコンバート。


いわゆる#1024仕様(STAGE-2.5??)と言うエンジンになります。




ノーマルエンジン   GPz900R Ninjaのボア×ストローク=72.5×55㎜(参考)


現状           ワイセコ75を入れた972ccで ボア×ストローク=75×55


クランク交換      ワイセコ75とZX-10クランク  ボア×ストローク=75×58=1024cc





交換部品

・クランクケース
・クラッチカバー
・ポイントカバー
・ピストンリング&クリップ
・オルタテンショナー&チェーン
・強化ヘッドG/K
・ZX-10クランク(ダイナミック・ラッピング)
・コンロット
・OH時のリング・メタル・パッキン類


キャブ・HIRセッティング
タペット調整
エンジンOH
エンジン脱着

などなど



前回のエンジン・フルOHから距離的には1万キロくらいしか走ってないのに、今回ヘッド以外のOHになるとは思ってもみなかったです。

これで腰下は完成するので、いずれシリンダーやヘッドをZRX物に載せ替えてエンジン完成の第一歩になるかな。




とは言えまたかなりの出費となりそうだ。



本当は 

・TGNレーシングダウンチューブ

・ノジママフラー


・TGNオリジナルアンダーカウル


・カーボンメーターパネル


                                            (画像をお借りしました)


                                            
などを2年後に予定していたのに、思わぬ弄りとなり本来予定していたメニューがいつ出来るか不明になってしまったよ。





中川商会の後はとりあえずランチと言う事で、バイカーズカフェ・ツインズさんへ



本日の生姜焼き定食 日の丸付きです





マスター色々聞いていただき、ありがとうございます!

ここまでくると笑ってもらうしかないっす(^_^;)



最後はいつもの場所で写真を撮って




【最悪の事態になりました その②】報告終了!   


これでまた一歩、より忍者バカになりました。
Posted at 2013/03/11 23:46:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | GPZ972R | 日記
2013年03月07日 イイね!

最悪の事態になりました

今週月曜の朝、バイクのオイル交換と点灯しないHIDの修理の為に早起きをする。




一通り作業が終わった後にいつものバイカーズカフェに久々に我・愛機の写真を載せてもらう(笑)為に頑張ってランチまでに修理せねば。


まずはバイクの様子を見る為にとりあえず火を入れてみる。(4~5ヶ月動かしていないから心配ですからね)


2・3回一瞬、火が入り少し置いて再度始動。



・・・・・が!セルを回した瞬間





っバキ!





白い煙が腿辺りから、もわぁ~~



っハイやってしまいましたorz



セルを廻しても「ウィ~~ン」っとただのモーター音。完全にクランク廻っておりません!


ワンウェイクラッチがまた逝ってしまったか!?エンジン・フルOH(汗) 

嗚呼~何てこった。また諭吉様が居なくなってしまう。



との思いとワンウェイなら押し掛けでかかれば何とか自走で中川商会まで行けるとの思いで【押し掛け魂】に火が付いた!!!

っがこれが更なる被害を生む事に・・・





結局、押し掛け出来ず(と言うかタイヤがロック状態)で中川社長にTEL。

まあ予想はしていましたが、そのままの状態で店まで持ってくるようにと。


「中川商会が取りに来ると高いので、レンタカー借りて自分で持ち込んだ方が安いよ!」との社長の良心的なお言葉を頂き、



その2日後の水曜日。




ドナドナっぽいですね。



社長の所で現状確認。





右側クラッチカバーを外して中はこんな感じ






チェーンがブチ切れているではないか!!

社長曰く、こんな壊れ方は15年NINJA系エンジンを弄っていてほんの数件しかないらしい。
しかも、


「エンジンスタートでやったのはHさんあなたが初です」


との嬉しい!?お言葉もいただきました。

勿論ベテランメカニックもお初だそうです。



・・・で破材のハヘンが1個しかなく残り3個前後が無い!!!


破片が大きいのでオイルパンに入っているかもとの事。エンジンかけていたら破片が上がっていたかも知れないっすね。


クラッチカバーやチェーンテンショナーなど普通ではありえない力が働き、ありえないダメージがありました。この辺りも全部交換です。(押し掛け魂でさらにダメージ追加もして(T_T)最悪であります )




切れたチェーンと破片です




とりあえず現状ではオイルパンを外せば何とかなるかも的な言葉を頂き5諭吉程度で済むかな。。。





憂さ晴らしで蕎麦や「あさ乃」で昼から一杯。








でややハッピーエンドで終わる予定が!!! ドラマはここからです。










木曜本日、中川社長から電話があり


「オイルパンに部品がありません!磁石で拾いましたが無理でした」  




この瞬間腰下OHが確定いたしました(T_T)



20人の諭吉さまがどこかへ行く事が決定いたしました。




この続きは来週の月曜日にトレーディング・ガレージ・ナカガワで中川社長との打ち合わせが終わってから書きたいと思います。




ちなみに点灯しなかったHIDですが、補修部品のバラストを交換してもまだ点灯せず。

全部外してメーカーに点検となりました。



この一週間何も治ってねぇ~~よ!!(怒)




【業務連絡】


野田マスター  

当分NINJAでカフェにお邪魔出来なくなりました。また愚痴りに行きますので聞いてやって下さいm(__)m
Posted at 2013/03/07 23:44:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | GPZ972R | 日記

プロフィール

GLAちゃんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456 789
10 111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
林道用です 忘備録として エンジン 腰上OH(ピストン・へッド後期型) ラジエ ...
カワサキ GPZ900R GPZ1024R (カワサキ GPZ900R)
我・愛機の紹介♡  フレーム以外は手が入ってるよ~ E/G Tuning&O/H ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation