今週月曜の朝、バイクのオイル交換と点灯しないHIDの修理の為に早起きをする。
一通り作業が終わった後にいつもの
バイカーズカフェに久々に我・愛機の写真を載せてもらう(笑)為に頑張ってランチまでに修理せねば。
まずはバイクの様子を見る為にとりあえず火を入れてみる。(4~5ヶ月動かしていないから心配ですからね)
2・3回一瞬、火が入り少し置いて再度始動。
・・・・・が!セルを回した瞬間
っバキ!
白い煙が腿辺りから、もわぁ~~
っハイやってしまいましたorz
セルを廻しても「ウィ~~ン」っとただのモーター音。完全にクランク廻っておりません!
ワンウェイクラッチがまた逝ってしまったか!?エンジン・フルOH(汗)
嗚呼~何てこった。また諭吉様が居なくなってしまう。
との思いとワンウェイなら押し掛けでかかれば何とか自走で
中川商会まで行けるとの思いで【押し掛け魂】に火が付いた!!!
っがこれが更なる被害を生む事に・・・
結局、押し掛け出来ず(と言うかタイヤがロック状態)で中川社長にTEL。
まあ予想はしていましたが、そのままの状態で店まで持ってくるようにと。
「中川商会が取りに来ると高いので、レンタカー借りて自分で持ち込んだ方が安いよ!」との社長の良心的なお言葉を頂き、
その2日後の水曜日。
ドナドナっぽいですね。
社長の所で現状確認。
右側クラッチカバーを外して中はこんな感じ
チェーンがブチ切れているではないか!!
社長曰く、こんな壊れ方は15年NINJA系エンジンを弄っていてほんの数件しかないらしい。
しかも、
「エンジンスタートでやったのはHさんあなたが初です」
との嬉しい!?お言葉もいただきました。
勿論ベテランメカニックもお初だそうです。
・・・で破材のハヘンが1個しかなく残り3個前後が無い!!!
破片が大きいのでオイルパンに入っているかもとの事。エンジンかけていたら破片が上がっていたかも知れないっすね。
クラッチカバーやチェーンテンショナーなど普通ではありえない力が働き、ありえないダメージがありました。この辺りも全部交換です。(押し掛け魂でさらにダメージ追加もして(T_T)最悪であります )
切れたチェーンと破片です
とりあえず現状ではオイルパンを外せば何とかなるかも的な言葉を頂き5諭吉程度で済むかな。。。
憂さ晴らしで蕎麦や「あさ乃」で昼から一杯。
でややハッピーエンドで終わる予定が!!! ドラマはここからです。
木曜本日、中川社長から電話があり
「オイルパンに部品がありません!磁石で拾いましたが無理でした」
この瞬間腰下OHが確定いたしました(T_T)
20人の諭吉さまがどこかへ行く事が決定いたしました。
この続きは来週の月曜日にトレーディング・ガレージ・ナカガワで中川社長との打ち合わせが終わってから書きたいと思います。
ちなみに点灯しなかったHIDですが、補修部品のバラストを交換してもまだ点灯せず。
全部外してメーカーに点検となりました。
この一週間何も治ってねぇ~~よ!!(怒)
【業務連絡】
野田マスター
当分NINJAでカフェにお邪魔出来なくなりました。また愚痴りに行きますので聞いてやって下さいm(__)m
Posted at 2013/03/07 23:44:31 | |
トラックバック(0) |
GPZ972R | 日記