• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GLAちゃんのブログ一覧

2013年04月16日 イイね!

渓流ポイントの案内をしましたよ

いつもは日本平に上がってそのままバイカーズカフェに行くのが、パターンになってきましたが今回は指向を変えて渓流ポイント!?を案内してきました。



知る人ぞ知る、だが釣れるかは不明ポイントです。



今回は自分のKDX125と義理弟で整備の御師匠T君のジョルノの2台で出動です。








途中で恒例の「今日の富士山」








とりあえず時間が無かったので、サクッと案内でまずは滝へ








少し歩くと到着です











重装備のT君は川の中でも何のその







自分は長靴しか持っていないのでとりあえず迂回です。


ここは下見で違うポイントへ





人がほとんど来ないし、「クマ注意! 静岡市」あるし、携帯は勿論入りません。






















自分はやらないので見学しておりました。





天気が良くて気持ちよかったですね~~




そう言えばいつも通わせてもらっているバイカーズカフェ・ツインズさんのナポリタン大盛りを注文しました。





2人前は軽くあります。  


1人前でも十分大盛りらしいです。


若者はこの大盛りぺロリ!!らしいです。  






若いって素晴らしいと言うか凄いと感じたGLAでした
Posted at 2013/04/16 21:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月09日 イイね!

ステッカーチューン②

以前の記事からの続きですが、トレーディング・ガレージ・ナカガワさんからサイドカバーを回収してきました。





画像はあえて控えますが、相変わらずヘビーチューンされた車両ばかりでまだまだ自分の甘さ!?を再確認させられる、【デンジャーゾーン】です。

(自分のポジション的には丁度、中の中の中位でしょうか 汗)







で早速自宅に持ち帰り作業開始。



まずはビフォアー







972cc仕様ステッカーです。




中川社長に「ドライヤー使えば簡単ですよ!」  を頂き、







本当に、サクサク剥がれ



こんな感じで比較してみました。







文字数が増えた為、全体的に文字が小さくなりました。


どうですかね!?




車体に取り付けないと解りませんが、イイ感じではないでしょうか??



値段を聞くと、このクオリティーはなかなかGOODです!!




取り付けが楽しみですね☆






あまりにも天気が良かったのでこんなの落します♪♪












またまたここにいってしまった(*^^)v






いつものツインズさんです。



いつも変わらずの生姜焼きランチ







自分の忍者がイギリス仕様なので、UK旗ですかね。




カフェで、自分の忍者の心配して下さった、

・マスター&女将さん
・赤い情熱のお兄さん
・チームR・S・Wの頭とおかみ
・パズーさん
(お会いした順番です)


ありがとうございます!  更なる忍者バカになりますね!!



そして現状として、まだ切れた破片が見つからず後はワンウェイをバラすのみらしいです。


写真を撮ろうとしましたが完全バラバラでアップ出来る状態ではない。クランクはダイナミックバランス&ラッピングブラスト処理中で会社に無い為、クランクを撮りながら萌える事は出来ませんでした。


また報告させていただきます!



PS、 「R・S・W」のお頭「W君」にデジタルメーターの事で聞いてきました。

アクティブのデジタルメーターでしたね。  中川商会で製作した車両で、T・O・Tにエントリーしている車両でも問題なく作動しているらしいです。

ただ! 社長の所でも上手く取り付け位置を出すのに苦労したそうです。

でも問題なく作動はするそうですが!・・・・スタックのST700の正確さには敵わないみたいです。


まあ、価格がアクティブの10倍ですからねぇ~~それは正確なはずですよ!!



ふぅ~~~こんな感じで如何でしょうか?  



またカフェでお会いした時にはヨロシクね。


Posted at 2013/04/09 22:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | GPZ1024R | 日記
2013年04月02日 イイね!

スッテッカーチューン

少し前の記事で最悪の事態になりました その② がありましたが、この度この様な事でエンジン・スープアップとなりました。

現在のGLAの仕様が972cc仕様なので、サイドカバーにある「GPZ972R」がこれからの仕様に合わなくなります。






っで、今回のTGN1024仕様に合わせて某オクに「GPZ900R」で出品していた方に無理言って製作してもらいこんな物が届きました!





なかなかのクオリティーでかなりの格安で製作していただきました。 Mさんありがとうございます。


今回の色ですが以前の黒だと妙に溶け込んでしまい、面白味と言うか元々がが白っぽい文字なので、シルバーにしてみました。




(何となくサイドカバーの辺りの色が落ち着きすぎた感があるのは自分だけでしょうか?)


フロントカウルのKAWASAKIもシルバーですしね♪


近々に中川商会にサイドカウルを回収に行かなくては!!



・・・・で昨日ですが、最近通わせて頂いているバイカーズカフェ・ツインズさんに少ない時間で行ってきました。



今回もブレンドコーヒーです。





そして新たな出会いもありで充実した一日となりました。



「チームR・S・W」のヘッドW君ありがとうございます!!


チームの方々にもW君と熱いトークをしてしまい、空気を読まずで失礼しましたm(__)m






W君の言っていたメーターに関する一つの答えですが、こんなイジリ方もあります。

良かったらご参考に



まずメーターですが【ZX-10】のメーターがA7以降のメーターとほぼ同じで260キロ表示⇒300キロ表示となります。





何か早くなった気がしませんかねぇ~~(*^^)v


で、スピードを検知する方法としてこんな事も一つの方法としてあります。





フロントスプロケットからピックアップする方法です。この辺りもノウハウが必要そうなので、詳しいショップに訪ねてみてはいかがでしょうか。


K-FACTORYにヒントとなりそうなページがありましたので、ご参考にして下さい

こちらをクリック!

                (以上何点か画像お借りしました)




ふぅ~。


以上で大丈夫かな!?





また、カフェで会った時は宜しくお願い致します\(^o^)/


Posted at 2013/04/02 21:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | GPZ1024R | 日記

プロフィール

GLAちゃんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 1 23456
78 910111213
1415 1617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
林道用です 忘備録として エンジン 腰上OH(ピストン・へッド後期型) ラジエ ...
カワサキ GPZ900R GPZ1024R (カワサキ GPZ900R)
我・愛機の紹介♡  フレーム以外は手が入ってるよ~ E/G Tuning&O/H ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation