
皆さんこんにちわ
最近、大仕事を終えてやっとバイクに乗れるGLAです。
今回は1ヶ月前に探索した「オクシミズの林道」を再々調査します。
長雨で梅雨の合間で走る林道。素直に調査出来るでしょうか?
興味ある方は暇つぶしにどうぞ!
はい!今回はまず中河内からスタートで林道桑又線に向かいます
小河内桑又線を横目にさらに奥に向かいます。
暫く(1Km位?)走ると右側に支線が出てきます。
(画像は下って来ているので、左右逆です)
ここが今回の探索①。「石神峠」に向かいます・・・・が
その前に前回間違った所はこんな感じで小さい橋を渡り、
左に三角お屋根の廃墟!?を見ながら暫く進み、
チェーンゲートです。
怪しい雰囲気のために戻って先程の①に向かいます。
ここの舗装路が苔むして滑る滑る・・・
・・・っで、早速の激坂・つづら折りの林道を登ります。
結構な勾配
案外こういう斜度って写真だと臨場感出ないのよ(^^;)
石神峠はバイクでいけないのね
急に現れる茶畑!
あんな激坂車でのぼれるのね(汗)
行ける所まで行くとここで終点
眼下に新東名の清水PAです。その先に駿河湾を望みます
景色はそこそこです。
場所はここまで行けた!
帰る途中で支線があり、もしかしたら宍原地区に下りれるかも!
っと期待をよせて調査をします
激坂・激下り・・・・止まると登れません。
下りはリアが滑り、スライドターン。フロントかけるとソッコー終わりな激坂。
写真では解らないですね
路面濡れているコンクリはダートより最悪で、コンクリ舗装はきらいです!
これに笹の葉が乗ったら目も当てられない! 皆さん経験ありますよね(^^;)
そして行き止まり
ここまで茶畑の手が入っているって事は4輪登ってくるって事だよね💦💦
頂上もそうだけど、雑草刈ってあって農道の手入れはしてあるので、そこまで車が入っていることが凄い!!
結果は石神峠にも行けず、抜ける事は出来ませんでした。
さて次は宍原に再リベンジです。
小河内桑又線をスルーして行こうと思いましたが・・・
気になる看板が
調査するしかないよね!
走れどもそれらしい場所は無く。
トラックの踏み跡が
これってワンチャンいけるのでは!?
それっぽい所があります
あれ!?もう一カ所は??
まさかの国道52号に出る所
奥に52号見えてるよ!!
っと言うことで小河内桑又線は通れます。
恐らく、中河内と小河内の境辺りで伐採作業をしているので、復旧が早かったと思われます。
さてさて、次は宍原地区の宿題林道へ向かいます。
林道大鳥線です。
面白い場所が。
天然記念物の前です。
好物のダートです。
伐採作業をしているようで、注意が必要かな。
今日は休みっぽい
終点です。
画像は綺麗ですが、ここで雨がパラついたために本日の探索は終了。
終点を少し下った所の右側に支線があり、ここは次回以降に複数で来たときに調査しようとおもいます。
もしかしたら、松葉洞線の支線に出るかもしれないけど、ソロは無茶出来ないからね!
ちょこっとの探検でしたが、良い日となりました。
雨降らなければもう少し探索できたけど・・・
早く帰ってきたので
たまにはこいつもお披露目しないとスネると思い3年ぶりのご開帳。
車検切れで・・・バッテリー切れで・・・・息も吹き返せてない可哀想なバイクです。
どんなことがあろうが、手放す事の無い盆栽バイクですが(笑)こいつとは22年来のお付き合いで色々と思い出のあるパートナーです。
短時間でしたが、良い休日となりました。
次回のブログは何書けば良いか全くプランがありません。
適当に何か書きます(^^;)
それではまたね!
Posted at 2021/07/14 06:35:38 | |
トラックバック(0) |
林道巡り | 日記