• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジローFK7の愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2014年7月5日

簡易デットニング(100円ショップ材料)その壱

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
先日、施工したリアスピーカーの音が予想より良く
フロントの音が負けているようだったので
デットニングを施してみました

まずダ○ソーから材料を買ってきます
2
ドアの内張りを外します
3
クリップ、ネジの外し方はこちらを参考に外します
AL○INEのホームページからダウンロード出来ます
ドアノブのリンゲージと各種コネクター類が外れにくいのでご注意を!!

記載されていませんが無理やり外すとカーテシランプのコネクターがちぎれる可能性があるので注意!

クリップ類は必ず内張りはがし(エーモン等から出ている)をお使い下さい
そうしないと必ずクリップを破損させます。
4
内張りを外すとこの様に雨水侵入防止用のドア張りが施工されていますので外しましょう
ブチルゴムで付いているだけなので簡単に外せます
5
本来ならブチルの後も綺麗に剥がしたいところですが
気の遠くなる様な作業になるので今回は断念しました

むしろ、付けっ放しにしておくと境界線になりアルミシートが内張りに干渉し、
内張りが上手に取り付けできなくなると思い付けっ放しにしました
6
ドアの内側を叩いて共振する場所をさがしアルミテープを貼っていきます
この時、1枚だけでなく2重、3重に貼らないと効果がありません
7
アルミテープを内側に貼ったら外側をアルミシートで覆っていきます
アルミテープと同じようにこちらも2重に貼ります
雨水侵入対策にもなります


その弐へ続きます
8
貼り方が弱くたわんでいたので、翌日に貼りを補強しておきました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

左後ドア内張り交換

難易度:

ステアリングを格安でリペア!

難易度:

オイル オイルフィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換。

難易度:

イグニッションコイル交換 79900km

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タケチヨさんIN酒田市 http://cvw.jp/b/1530687/47721401/
何シテル?   05/15 02:30
何年か前にもみんカラに登録していましたが、復活させました。 どうぞ宜しく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (セダン)]BLITZ RACING RADIATOR CAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 01:31:17
エーモン サイドビューテープLED(青) 45cm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/23 16:28:23
ryou8さんのホンダ シビックセダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/12 11:45:02

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2020年10月8日(大安)に乗り換えました。 1.5Lのターボで低速トルクもあって非常 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
2015年4月4日(土曜日)大安吉日に納車されました。 いわゆるD型というやつです。 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
ホンダ アコード ユーロRに乗っていました。 2015年4/4にインプレッサに乗り換えた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation