• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月18日

第千百と八巻 いざ横濱へ~⑤ノスタルジック2days2日目へ

第千百と八巻 いざ横濱へ~⑤ノスタルジック2days2日目へ 昨日は6年ぶりにノスタルジック2daysに行って、

夜は北の師匠とKIYOMIさんと

お食事をご一緒して楽しい時間を過ごさせて

いただきました(^^)/

今朝はまず東京駅に荷物を置きに行って

再び横浜へ、ノス2の2日目に参ります。


旧東海道を渡って、
JR川崎駅から東京上野ラインにオ~ンして東京駅へ
コインロッカーに荷物を預けて、八重洲地下街のこちらのお店でモーニングを(^^)/
まずは紅茶とカフェラテを
カミさんはハムサラダサンド
私はあずきとチーズのホットサンド~その名も『あずチー』を
甘じょっぱい感じが美味しかったです。
再びJRで京急を見ながら横浜へ
みなとみらい線でみなとみらいへ。

再びパシフィコ横浜へ。
開場前はやっぱり凄いです(^_^;)
さて、2日目スタートです!!
先ずは~
トヨタ2000GTのエンジン搭載フレームモデル
真紅の個体もカッコよかったです。
R31レパード専門ショップで有名なフレンドさんでは・・・・・
豪華な写真集のようなカタログを無料で配布されていました。
そして・・・・・

RA35~セリカ2000GTブラック・・・・・385台限定といわれる黒リミのご先祖様
ここで北の師匠と落ち合い…

しばし~ふたりでセリカワールドに浸っていました。
場所を708j3さんの70スープラに移動して・・・・・
彼の偉大な偉業に浸っておりました。
そして、隣のブースへ移動して~♪

ふつーなクルマのお話を伺って・・・・・
みん友であるBARAさんのXXが展示してあるブースへ。
純正イグナイター(エンジンの点火装置)に代わる『ダイレクト・イグニッション・キット』を装着されていました。

中低速域のトルクもあがり、かなりいいそうです。
いろいろご解説いただきました。
『ダイレクト・イグニッション・キット』は4AーGや1G-GTのものもありました。
こちらのパワーイグナイターキットは純正のものと交換するタイプで
どちらのものも今までイグナイターがダメになったらとビクビクしておりましたが安心できる製品が出て嬉しいです。
その後、師匠がXXのリプロ品製作の陳情に伺いたいところがあるというので
向った先が・・・・・
昨日に続いてこちらへ
XXのウエザーストリップスとバックドアストリップスの2点のリプロ品の製作をお願いされてました。どちらとも純正未使用品が必要とのことでウエザー~は私が、バックドア~は北の師匠が提供して作ってくださるようです。
こちらもこれから先、困ってくるところなので安心できそうです。
なんかそそられるプレートや
リヤルーバーもいつかは付けてみたいなぁと欲望は果てしなく・・・・・(笑)
その後・・・・・

昨夜からご一緒した北の師匠とまたの再会をお約束して・・・・・
でわでわ~また!!
その後、私は・・・・・
MAZDAのブースヘ
ヌマジ交通ミュージアムマツダ美祢自動車試験場で観たRX500
幼少の頃、RX500のミニカーが好きで・・・・・
実車を観た時は感動しました。
今回は更に~

走っているところも観られて感無量でした。。。

MAZDAブースの近くでみん友さんのnoppo.さんにもお会いできて嬉しかったです。

ウドちゃんも欲しいクルマを探されていたんでしょうか・・・・・

ワンちゃんもパトロールしていました。
再び、ブラックセリカに戻ると・・・・・

Smokyさんがいらっしゃいました。

元オーナーさんはやはり感慨深そうでした。
リフトバックの中も
新車の様に美しかったです。
以前オーナーだったことがあるフロンテクーペ(この個体ではありません)
『また乗ってみたくなっちゃうなぁ・・・・・(笑)』
『思い切って買っちゃえば~』のやり取りが・・・・・
やっぱり、クルマがホントに好きな方々だなぁ~と
私もそうですが(笑)、いい光景を垣間見させていただきました。
その後は・・・・・
初代クラウンやクジラクラウン
マツダシャンテや
ド迫力なデ・トマソ パンテーラ
SR311フェアレディ風にアレンジしたK11マーチコンバーチブルや
410ブルーバードのフロントフェイスをあしらったZ12キューブ(テールランプもその様です。)
チェリーで有名な竹口自動車さんでは3Dプリンターで
各種パーツを作るデモが行われていました。
憧れのクルマも眺めて・・・・・

尾根遺産に最上級のお見送りをしてもらって~♪

6年ぶりのノスタルジック2daysの会場を離れました。
この2日間お相手いただいた皆さんありがとうございました。。。

この後は居酒屋〇〇〇をして帰関します(^^)/
つづく・・・・・
ブログ一覧 | モーターショー | 日記
Posted at 2024/03/23 22:59:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

Nostalgic 2days 2 ...
TERUさん

MAZDA FAN FESTA 2 ...
TERUさん

ノスタルジック2DAYS 2024 ...
ritsukiyo2さん

Nostalgic 2days 2 ...
picoo32さん

ノスタルジック2デイズ2024へ。 ...
BARAさん

第千百と八巻 いざ横濱へ~④北の師 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2024年3月23日 23:14
お疲れ様です、お声がけ頂きありがとうございました。
困った時のTHサービス(アミスタッドカーズ)さんですね、バックドアウェザーがリプロされるとなると、ぜひ入手したいです。
私も随分と助けられてますよ。
Sサンには、ぜひともフロンテクーペで白煙モクモクしてもらいたいんですけどね。
ダイレクトイグニッションキットは、判る人には判る、的なアイテムだったかもしれません。それでも、あれだけメジャーな旧車やエンジンに囲まれた中で、それなりに良い反応は得られたみたいなので良かったです。白か黒、どちらかにいかがですか?(笑

クルマが好きな会話→熱を帯びる→長引く→家族の視線が冷たくなる(汗
コメントへの返答
2024年3月24日 0:55
こちらこそ、お会いできて久しぶりにXXも拝見できてとても有意義なひとときになりました♪
今回のリプロ品ができれば、かなり助かる方があると思います。
バックドアウェザーは特にレアですから楽しみですね😊
フロンテクーペを前に当時のクルマとのお話しを淡々とされているのを伺って…こちらまで乗りたくなる程でした。
ダイレクトイグニッションキットはパワーイグナイターキットと合わせて、悪くなった時の選択肢が拡がって助かりそうです。これから先、トルクや燃費向上に関わってくるとより楽しみです。
白号か黒リミは将来的に間違いなくご厄介になることになると思います。

ウチも例外ではないですが…(^_^;)、このわずかなひとときが堪らなく楽しい時間ですよね😊
2024年3月23日 23:46
おぉー、会場で全国の名士の、多くの皆さんに会われたのですねー。
展示も参加された方々も、盛りだくさんなnostalgic 2days だったのですね。
(^^)b

コメントへの返答
2024年3月24日 1:12
おかげさまで、土曜日の午後と翌日曜日の午前中に参りましたが、多くの皆さんにお会いすることができてとっても楽しかったです😊
展示車も目を見張るものばかりでワクワクしました🎶
6年ぶりのノス2は最高な2日間になりました。
(^^)v
2024年3月24日 0:00
フレームだけでトヨタ2000GTとわかりますよね。この時期によくこんなにも素晴らしいスタイルの車が作れたかと思うと感動しますね。smokyさんが所有されていたブラリミも保管状態最高ですね。初代LBのリアルーバーの写真。家の車ですね〜!使ってもらって嬉しいなあ~!
コメントへの返答
2024年3月24日 1:18
入場口の1番前、YOSHINOさんのブースに展示してありました♪
仰る通りですね〜正に日本の当時の技術力を結集させた名車だと思います😊
お店の方でプロの業者の手で磨かれたそうです。触ると指紋がつきそうな鏡のような仕上がりにソリッドなブラックは美しいなぁと改めて思いました。
やっぱり飛〜さんのLBでしたか😊
いつかXXのも作ってもらえると嬉しいです♪
2024年3月24日 6:22
おはようございます。
真っ赤な2000GT、カッコいいですね~♪
徳島で1回だけ見た事があります。
白いのが多いですが、赤は希少ですね。
コメントへの返答
2024年3月24日 9:14
おはようございます♪
なかなか観ない真紅の2000GTはカッコよかったです。この個体かどうかわかりませんが以前赤の個体を俳優の京本政樹さんが所有されていたというお話しを伺ったことがあります。
2024年3月24日 7:44
おはようございます(^_^)。
やはり、魅力的なイベントですねぇ~😆。
いつかは行ってみたいです・・・😌。
コメントへの返答
2024年3月24日 9:16
おはようございます(^.^)。
いつか、『選ばれし10台』で鮮烈に参加されてください😊。
応援に参ります‼️。
2024年3月24日 10:08
ブラリミいいですね(*´Д`*)
以前周南市に眠っててその後ドナドナされたことをアップしたと思いましたが、あの時サルベージできてればなんて今更考えてしまいます…

ダイレクトイグニションは頼もしいですね(キットのはボッシュ製アウディコイルでしょうか)。
LinkECUなどのフルコン必須でしょうけど。
パワーイグナイターは純正置き換えでいけそうですね。

リプロ品関係、FF系セリカにもスポット当たってほしいなんて思います(一度寿さんに行くべきか)。
コメントへの返答
2024年3月24日 10:35
やっぱり、LIMITED EDITIONと明記されてあると風格ありましたね😊
豊さんのレポートをみて山口県にも存在してたことにワクワクしておりましたが…残念でした。。。

このシステムは点火系で悩んでいるオーナーさんには朗報ですね。転ばぬ先の杖的な意味合いでこの先選択肢が増えました。
ノーマルECUに対応しているようで馴染みやすいかもしれませんね。(キットの内容はわからなかったです。)
パワーイグナイターは仰るように純正置き換えでいけそうですからこれから先、使われる方多いと思います。

FF系セリカも16系が登場して来年で40年になるのでリプロ品が必要になりますよね。寿さん頑張って欲しいですね‼️
2024年3月24日 16:19
パンテーラのリフトアップ仕様…意外にかっこいいじゃないですか?
こういうの、これから流行るのかなぁ?!

お疲れさまでした。
良いですね、行く先々でお仲間に合える(いや、捕獲されてる?)のって。さすがです!

コメントへの返答
2024年3月24日 21:32
パンテーラのオフロード仕様は結構イケてました😊
タイヤをリアにあの角度に背負ってる感じが堪りませんでした。

ありがとうございます😊
おかげさまで横浜でもお知り合いの皆さんとお話しできるのはとっても嬉しいです‼️
2024年3月24日 19:41
この日も濃く、充実した1日でしたね。お友だちが多くいらっしゃり、パーツの情報やセリカの類い他、お好きな車もじっくりとご覧にはり、言うことなしですね。新幹線や在来線をお使いで機動力を発揮された旅もグッドです。
コメントへの返答
2024年3月24日 21:36
おかげさまで横浜の2日目も充実した時間になりました😊
久しぶりにお会いした方もあってとっても嬉しかったです。XXのリプロ品もこの先製作していただけそうで希望がもてました。
新幹線や在来線の旅もとっても楽しかったです。

プロフィール

「@masa-m Ⅲ さん〜お仕事お疲れ様です😊〜鰹の藁焼き美味しそうですね😋お酒が🍶ススムことでしょう‼️」
何シテル?   06/19 17:57
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミッションマウントインシュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 21:21:40
元気無いな・・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 16:56:44
トミカの収納 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 22:39:36

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation