• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2024年03月09日 イイね!

第千百十巻 画竜点睛~その2

第千百十巻 画竜点睛~その2画竜点睛(がりょうてんせい)とは~
(ネットから引用)
事を完成するために

最後に加える大切な仕上げ
のことです。

先月のうるう日に白号をいつもの

カローラ店に入庫させオイル交換をしました。

オイルチケットシステムが終了したので

以前もご紹介したこの10Wー50の硬めなオイルを
持ち込んでお願いしました。
その時に以前ふつーのクルマ屋さんに右側(R)ヘッドライトが抜けて
いたのをつけていただいて粗調整してもらっていた
光軸を機器を使って微調整していただきました。

左側(L)から
少し下がり気味だったようでやや上側へ修正

左側に合わせて右側も上方に修正されました。
3月に入って一週間後の今日、

エンジンルーム内のヒューズボックスの配置図のステッカーの
捲れが以前から気になっておりました。

ステッカーを剥がして、なるべく表面を整えて

ヒューズボックス内部もできる限り拭き拭きして
先月横浜のノス2で仕入れた品の中から
こちらを試適して

カミさんに貼ってもらいました(^^)/

いい感じになりました。

高々、ステッカー1枚ですが・・・・・白号にとっては画竜点睛になりました。
10年前もエンジンルームでした!!

さてと、明日は久しぶりにネロ(黒リミ)とビアンコ(白号)で
秋吉台へ。

こちらのイベントに参加して参ります。

Posted at 2024/03/29 21:32:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | セリカXX1号車(白) | クルマ
2024年02月01日 イイね!

第千百と三巻 ふつーの中古車屋さん来関

第千百と三巻 ふつーの中古車屋さん来関先週末の長崎ツーリングの帰り

にようやくわかった右ヘッドライトの

光軸が上向きになった状態。

ゴリラテープで力づくで固定しましたが

このままではいいわけはなく

前夜に北兵衛ちゃんの整備引き取りの為岐阜を出られたふつーのクルマ屋さんにお願いすることにしました。(Special Thanks to はちたっくさん)
その前に関西・長崎と
日本往来を走って
凄い汚れになっていた白号を急いで洗車して

お目目ぱっちり綺麗にして
慌てて秘密基地に戻り・・・・・
XX学会カレンダーも急いで捲って(笑)
一息ついたところでお見えになりました。
あっさりライトカバーを外して
ライトユニットが外れました。
上下の光軸を調整するネジをかなり食い込ませていました。注意されて外されてました。
ライトユニットの後ろのお釜と呼ばれるパーツの先程のネジを咬ませる部分が変形していたところを曲げて戻してサビを取った後、黒で塗ってもらって・・・・・
乾くまで世間話や北兵衛ちゃんの整備プランを詰めて
お釜・ライトユニットを
注意深く装着されて
無事入りました。その後・・・・・懸案の光軸調整を
当初、左に比べると右がかなり上でした。
左に合わせてもらいました。この光軸調整は上下ものと左右のものをバランスよく調整しないと極端な向きになってしまうことがよくわかりました。

おかげさまで落ち着いた光軸の向きになりました。
微調整をカローラでしてもらおうと思います。
無事に終わって、北兵衛号の積み込みに・・・・・
今回はクルマ通りも多かったので~
自ら積車に載せさせてもらって
感無量でした。。。

しっかり整備してもらっておいでね!!
この瞬間はやっぱりいつも切ないです。。。

その後、こちらで夕食をご一緒して

楽しくいただきました!!

翌日夜に無事下道往復1500kmを走破されて・・・・・
よろしくお願いいたします
Posted at 2024/02/03 22:56:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | セリカXX1号車(白) | クルマ
2023年07月20日 イイね!

第千と六十七巻 愛車と出会って32年!

第千と六十七巻 愛車と出会って32年!おかげさまで7月20日で愛車と

出会って32年になりました!!

就職して1年後に7年落ちで

購入した白号も来年いよいよ

車歴が黒リミ共々40年の節目になります。

XXが私のカーライフを支えてくれてます。

この1年の愛車との思い出を振り返ります!
昨夏、ヒーターコアやエンジン周り、ショック、タイヤまで
リニューアルした白号で・・・・・

『第1回北陸セリカday!』へ、ならしツーリングに・・・・・
1日半で1900km超は良く走りました。。。
そして、今年の3月26日に無事

350000km達成(^^)/
340000kmは令和3年10月14日でしたので・・・・・
1年半ちょっとかかりました。。。

桜ドライブも楽しみました。

■この1年でこんなパーツを付けました!

黒リミや北兵衛ちゃんと同じ前後タイプのドラレコに
さらに
10年使って昨年の大晦日に切れたHIDをLEDに交換していただき
1Gエンジンの出力が良くなってブレーキが追い付かない感じだったのでブレーキパッドを替えてもらいました。

■この1年でこんな整備をしました!

ウオッシャーモーターが動かなくなった為、
はちたっくさんに手伝っていただいてドナーから移植しました。

左右のヘッドライトプロテクター ガーニッシュモールも裂けたので

左は昨年11月26日~第3回宗像大社リトラクタブルカーミーティングの前日に
右は今年の7月15日の姪っ子とデートの前日に交換しました。

■愛車のイイね!数(2023年07月20日時点)
740イイね!
多くのイイね!を頂戴してありがとうございます

■これからいじりたいところは・・・
リフレッシュされて出力は十分な1Gになりましたが、燃費とオイル減りがやはり気になります。
硬めのオイルを入れてかなりオイル減りは改善されましたが、
これから先、1Gオーバーホールも考えながらいかないといけないでしょうね。

■愛車に一言

来年はいよいよ車歴40年の節目になるけれど、これからも一緒に走っていこう!!



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/09/16 19:21:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | セリカXX1号車(白) | クルマ
2023年04月16日 イイね!

第千と四十一巻 久しぶりに白号で休日仕事へ

第千と四十一巻 久しぶりに白号で休日仕事へ今日は日曜日ですが

久しぶりに小倉で仕事になり

白号で関門トンネルを潜って

北九州市へ参ります。

仕事の後、あの方にもお会いしに~

門司港でまず和菓子屋でお買い物

つつじが綺麗な季節になりました。

粛々と仕事をして・・・・・

お昼は『濱かつ』のロースかつ弁当をがっつり食べて

R3を福岡方面へ。
新設された春の町ランプから
黒崎バイパスへオ~ンして引き続きR3を走って

雨上がりに787系36+3に遭遇、

しばらく並走しました。。。
yujixxさんを乗せて~

R3沿いにある『カナダ館』さんへ。

いい感じの佇まいの喫茶店です

私はカフェオレとチョコレートケーキのセットを
しばらくお会いしていなかったので積もるXXなお話を・・・・・
yujixxさんをお送りして~

当時ナンバーのチェイサーに遭遇!!

R3が動いていなかったので旧道へ。
帰りも入口が変わっていた陣原から黒崎バイパスへオ~ンして
北九州都市高速へオ~ンして
門司ICから九州道へ
雷雨がすごかったです。。。

山口県に入り、無事戻りました。
Posted at 2023/04/18 18:17:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | セリカXX1号車(白) | クルマ
2023年03月26日 イイね!

第千と三十七巻 桜ドライブⅠ

第千と三十七巻 桜ドライブⅠ桜が綺麗だったメタセの杜を出て

湯呑を買いに小石原方面へ。

こちらは下関よりも

少し桜が咲いているのが

早いみたいです。この先も楽しみ(^^)/

R10を横切って田川方面へ。
沿道の桜🌸がとても綺麗
おおとう桜街道で1STOP!
桜を表現した陶板が綺麗でした。
道の駅を出て桜街道を走り
英彦山(ひこさん)・添田(そえだ)方面へ。
平成29年7月九州北部豪雨により不通になり鉄路による復旧は断念され、BRT(バス・ラピッド・トランジット)運用が決まった日田彦山線跡を見ながら~
日田・小石原方面へ。
東峰村に入り、

道の駅『小石原』で2STOP!!
こちらで湯呑と小皿を買ってもう少し南下します!
R211で日田・大分方面へ。
桜🌸に釣られてこちらへ。

JR日田彦山線宝珠山(ほうしゅやま)駅です。
ホームがあった頃は桜との風景の綺麗だったんでしょうね
今年の夏にはBRT~ひこぼしラインが開通するようです。

福岡県と大分県に跨ったホームが唯一の駅でした。

駅舎と桜🌸と共に

大分県にイ~ンすると・・・・・

凄い桜並木があったので早速行ってみると・・・・・


散りかけてましたが、綺麗でした。。。
少し場所を変えて・・・・・


すっかり満喫しました🌸

日田市街方面へ。

日田焼きそばの名店へ。

お疲れ様、乾杯🍻
私は日田焼きそば玉子入りを
カミさんは日田焼きそばを
餃子に
油淋鶏も食べて
帰りはR212を中津方面へ
中津日田道路を走って
福岡県に入り、上毛ICから東九州道へオ~ンして
北九州JCTから九州道へ。

関門橋を渡って
アポロで給油もして帰って参りました。
お相手いただいた皆さんありがとうございました。

【走行距離】254.3km

【給  油】40.88L

【燃  費】6.22km/L
Posted at 2023/04/13 17:21:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | セリカXX1号車(白) | クルマ

プロフィール

「今朝はたまごサンドを作ってみました😊
XXな盛り付けも🥚」
何シテル?   09/07 12:35
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation