• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2024年02月04日 イイね!

第千百と五巻 今年初めて立春に角島へ

第千百と五巻 今年初めて立春に角島へ節分の翌日は角島へ。

雨は止んでいましたが

路面は濡れたところが多かったです。

今日は来月に開催する第12回角島セリカDay!

の会場の手続きに参りました。
alt
R191を北へ・・・・・山沿いに見える山陰本線は昨年の6月30日の豪雨で
小串から長門市まで不通になったままです。
1日も早い復旧を願っております。。。また瑞風も観たいです!
alt
ここまで道路工事もなくスムーズに参りました。
alt
今年初~角島大橋を渡って
alt
『しおかぜの里 角島』へ。
alt
無事到着!!
早速、3月のセリカDayの打ち合わせをして手続きをして参りました。
来た時に気になっていた・・・・・
alt
会場の1部未舗装の部分(画像が前後してますが・・・・・)
昨年、この部分から県道にかけて地盤が沈下したそうで(^_^;)
県道は早々に補修されたそうなんですが、会場内はご覧の状態で
何とかセリカDayまでには直してくださるそうで助かりました。
売店で買い物をして出てくると・・・・・
alt
NDロードスターの方が『綺麗にされてますね・・・・・』と話してこられて
旧車談義に花が咲きました。
同じく来年還暦だそうで早生まれなので私とは1学年先輩でした。
その後・・・・・
alt
久しぶりに島の奥へ。
alt
灯台元の水仙は咲き始めのようでした。
alt
『しおかぜの里 角島』を再び通って~何とか無事舗装されますように・・・・・
帰りは・・・・・
alt
日本海の絶景を観ながら~
alt
久しぶりにサンルーフもオープンして
alt
角島大橋を満喫して
久しぶりに・・・・・
alt
こちらにも~やっぱりいいですね!!
alt
さてと、準備を進めなきゃ~

ということで…改めまして
第12回角島セリカDay!令和6年3月17日(日)10:00〜14:00
の開催を決定致しました。

後日、エントリーを開始いたしますのでもうしばらくお待ちくださいませ🙇‍♂️
Posted at 2024/02/07 16:57:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | セリカオフ会 | クルマ
2024年02月04日 イイね!

第千百と四巻 今年の節分は・・・・・

第千百と四巻 今年の節分は・・・・・こちらは結構寒かったです。

豆は義母からもらった

ものを投げることもなく

胃袋に無事いれました(笑)

午後から角島に行きたかったのですが・・・・・
生憎の空模様だったので翌日に順延して

昨年の福岡クラミーで北兵衛ちゃんが受賞した時の副賞の『Agua Mirai』で
白号を拭き拭きして

洗車後よりも更に良くなりました。

今年に入ってこの『放電ナット』のおかげか否か?!白号の燃費が
だいぶ良くなった感じがします。
【昨年の平均燃費】:9.01km/L

【今年ここまでの平均燃費】:10.55km/L
とリッター1km以上の低燃費にありがたいことです。


夜はカミさん大好物のかにが贅沢に乗った恵方巻を東北東に向かって食べました。
明日は今年初めての角島へ。
Posted at 2024/02/05 18:24:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | セリカオフ会 | クルマ
2023年11月05日 イイね!

第千と八十八巻 いざ第33回東北セリカday!へ~⑧セリカdayアフター

第千と八十八巻 いざ第33回東北セリカday!へ~⑧セリカdayアフターえっちけいわいさんによる

中締めの後、しばらくして

薄日が射してきたと思った

その時に霧の彼方から

一筋の光が射してきました。。。✨

えすしようさんのセリカでした。。。
今年は九州・東海・東北とご一緒しました。
BMのシャツ~カッコいい‼️
赤と黒のジャンパーが揃いました。足元は相変わらずビーサン。。。

今回のギャラリー車輌
帰られるセリカがぼちぼち~
ありがとうございました‼️

また、よろしくお願いします‼️

7代目の皆さんは霧の中~幻想的な並びで‼️

今回もお世話になりました😊

我々もそろそろお暇しますか❗️

復路も下道のku-pe師匠がお帰りに~

今回もありがとうございました‼️
道中お気をつけて‼️

今回はSZKさんに続いて2番目をゲットできて嬉しかったです😊

皆さんに続いて・・・・・ありがとうございました‼️

ヤマシ¥太さん、またよろしくお願いします‼️
後ろからSZKさんも来られてます😊

下ったコンビニはセリカだらけでした🎶
前方のセリカ発見!!
後方のセリスーもOKです!!
全車~泉PAスマートICへ

オ~ン!!

ゲートイ~ン!!

皆さんで1STOP!
この先で皆さんそれぞれ分かれますので・・・・・

この先もご安全に(^^)/
またよろしくお願いします!!
東北道にオ~ンして
東北道中間点を通過すると・・・・・
村田JCT手前20kmでSZKさんのセリスーが
その先に皆さんいらっしゃいました。

仙台南でえすしようさんが着地!!

ありがとうございました!
白石・蔵王ICでYさんが着地、この先もお気をつけて!!
そして・・・・・
SZKさんが国見SAへ
福島県に一緒にイ~ンして

また、よろしくお願いします!!
皆さんと一緒に走れて楽しい帰路になりました(^^)/
さて、我々はこれから沼津へ向かいます!!

つづく・・・・・
Posted at 2023/11/30 23:37:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | セリカオフ会 | クルマ
2023年11月05日 イイね!

第千と八十八巻 いざ第33回東北セリカday!へ~⑦第33回東北セリカday!(後編)

第千と八十八巻 いざ第33回東北セリカday!へ~⑦第33回東北セリカday!(後編)今回で33回になる

東北セリカdayですが・・・・・

レイアウトの妙もさることながら

7世代コンプリートも凄いです。

九州・角島では達成できていません(^_^;)

今回、その一翼を担っているセリカ

2代目の後期GTーRALLYです。
名機2T-GE
深緑の車体にGT-RALLYのストライプが堪りませんっ‼️
みん友のよっさんのLINE友達ということで初めてお話しさせていただきました😊
今後ともとうぞよろしくお願いいたします🙇

続いて後編恒例の気になるセリカを

今回隣でご一緒したXX~8月の新潟セリカdayで
積車に載せられていたXXでした。
なんとホンダのVTEK~直4 F20Cが載っていました❗️
84年型のセリカスープラを彷彿とさせる佇まいカッコよかったです😊

TA64さんのGT-FOUR RC
リアからの眺めが好きです‼️
ネロ(黒)とビアンコ(白)~カッコいい😊
ネロと言えば・・・・・
エマさんのGT-FOUR
純正リアスポイラーが大迫力です‼️
ネロ続きで・・・・・

ボンネットに185RCのようなエアスクープがついていた18系カッコよかったです。

エアロを纏ったZZT~ムーンルーフもカッコよかったです。
初代は2800のA60XXのオーナーさんでもあるIさんの1973年式LB
名機18RーGが光っていました✨

霧の中に一筋の光が見えたタイミングでえっちけいわいさんが皆さんに声をかけて

ラリー仕様車が集合して・・・・・



皆さんで記念写真を!!(Special Thanks to kuro nekoさん)
その後・・・・・告知の時間をいただいたので~
来年の角島の開催日(令和6年3月17日)を発表させていただいて鬼の代わりに笑っていただきました。
えっちけいわいさんが中締めをされて、また来年が楽しみです。
しばらくして・・・・・

霧の中から一筋の光が✨

つづく・・・・・
Posted at 2023/11/29 23:28:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | セリカオフ会 | クルマ
2023年11月05日 イイね!

第千と八十八巻 いざ第33回東北セリカday!へ~⑥第33回東北セリカday!(前編)

第千と八十八巻 いざ第33回東北セリカday!へ~⑥第33回東北セリカday!(前編)会場はまだ開いていない様でしたので

様子を覗いてみると…

おふたりの姿が見えました😊

諸手を挙げられているのはSZKさんで

赤い服の方はえっちけいわいさんです❗️

おふたりの様子を見て、なんとかサプライズは上手くいった様です!!

セリスーのワン・ツー~フィニッシュで幕を開けました(^^)/
SZKさんに続いて・・・・・
入場します!!
京NOさん~入場!!
TA64さんも到着!!
えっちけいわいさんとレイアウトの最終調整

nikoponさんを先頭にセリカがなだれ込んできます!!
フォグランプ点灯が観れてラッキーでした。。。

我々も無事着地!!
お久しぶりです(^^)/
まだまだ入場しているようなので・・・・・入場口へ

入場口からの風景~霧にけむって幻想的なセリカ

バナナテールが堪りません

ku-pe師匠にワンテール
寿自動車のIさんも元気に入場!!
160系がぞくぞくと!!

黄色の205~ヤマシ\太さんが入場されてほぼ完了のようです。

それでは今回のラインナップです!!

初代

2代目

3代目はえっちけいわいさんのBMと

更に3代目&2代目XX・セリスー

4代目

反対側から~

5代目

おしりから~

6代目

おしりから~

7代目

おしりから~

幻想的な霧の中~第33回東北セリカday~更に続きます・・・・・

後編へつづく・・・・・
Posted at 2023/11/28 23:02:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | セリカオフ会 | クルマ

プロフィール

「今朝はたまごサンドを作ってみました😊
XXな盛り付けも🥚」
何シテル?   09/07 12:35
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation