• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2024年02月18日 イイね!

第千百と八巻 いざ横濱へ~⑥居酒屋新幹線part2で帰関!!

第千百と八巻 いざ横濱へ~⑥居酒屋新幹線part2で帰関!!楽しかった6年ぶりに参加した

ノスタルジック2daysの会場を後にして

みなとみらい線のみなとみらい駅へ

夕方の新幹線🚄で帰関するので

先ずは始発の東京駅まで参ります😊


東京駅地下街でいろいろ仕入れて

最近お気に入りの人が少ない日本橋口からイ~ン❗️

のぞみ47号博多行きで帰ります🚄

車輌はN700S系でした(^^♪
乗車するやいなや
今宵の宴の準備をする家内(笑)

今宵のおしながきはまず、知床鮨のまぐろとサーモンセットに
久しぶりに食べる大船軒の鯵と小鯛の押し寿しです。
それでは・・・・・

居酒屋新幹線開店(^^)/乾杯🍻
下戸な私はブラッドオレンジジュースで🍹

お疲れ様!!

続きまして・・・・・
春巻・やきとり・まい泉のカツサンド・小海老フライを

家内は第2ラウンドへ・・・・・『澤乃井~大辛口』🍶です。
私も負けずに(笑)
通常の車内販売が終了した東海道新幹線で初めてのモバイルオーダーを
チョコレートアイスクリーム🍫🍨

結構な固さでなかなか柔らかくなるスプーンが入っていきませんでしたが💦
とっても美味しかったです😋
その後・・・・・

三河安城駅をオンタイムで通過して・・・・・
その後・・・・・

あっという間に新山口へ。

東京から運んでくれたのぞみに別れを告げて・・・・・
上りのみずほ612号を見送った後・・・・・

500系こだまが静かに入線してきて

無事新下関駅へ。

おかげさまで無事戻って参りました。
改めまして、今回ののぞみ・ひかり・こだまという名のXXでの日本往来で
お相手いただいた皆さんお世話になりました。
また、よろしくお願いいたします。

今回も長編ブログを最後までご覧いただいてありがとうございました。
Posted at 2024/03/24 21:07:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | グルメ/料理
2024年02月18日 イイね!

第千百と八巻 いざ横濱へ~⑤ノスタルジック2days2日目へ

第千百と八巻 いざ横濱へ~⑤ノスタルジック2days2日目へ昨日は6年ぶりにノスタルジック2daysに行って、

夜は北の師匠とKIYOMIさんと

お食事をご一緒して楽しい時間を過ごさせて

いただきました(^^)/

今朝はまず東京駅に荷物を置きに行って

再び横浜へ、ノス2の2日目に参ります。


旧東海道を渡って、
JR川崎駅から東京上野ラインにオ~ンして東京駅へ
コインロッカーに荷物を預けて、八重洲地下街のこちらのお店でモーニングを(^^)/
まずは紅茶とカフェラテを
カミさんはハムサラダサンド
私はあずきとチーズのホットサンド~その名も『あずチー』を
甘じょっぱい感じが美味しかったです。
再びJRで京急を見ながら横浜へ
みなとみらい線でみなとみらいへ。

再びパシフィコ横浜へ。
開場前はやっぱり凄いです(^_^;)
さて、2日目スタートです!!
先ずは~
トヨタ2000GTのエンジン搭載フレームモデル
真紅の個体もカッコよかったです。
R31レパード専門ショップで有名なフレンドさんでは・・・・・
豪華な写真集のようなカタログを無料で配布されていました。
そして・・・・・

RA35~セリカ2000GTブラック・・・・・385台限定といわれる黒リミのご先祖様
ここで北の師匠と落ち合い…

しばし~ふたりでセリカワールドに浸っていました。
場所を708j3さんの70スープラに移動して・・・・・
彼の偉大な偉業に浸っておりました。
そして、隣のブースへ移動して~♪

ふつーなクルマのお話を伺って・・・・・
みん友であるBARAさんのXXが展示してあるブースへ。
純正イグナイター(エンジンの点火装置)に代わる『ダイレクト・イグニッション・キット』を装着されていました。

中低速域のトルクもあがり、かなりいいそうです。
いろいろご解説いただきました。
『ダイレクト・イグニッション・キット』は4AーGや1G-GTのものもありました。
こちらのパワーイグナイターキットは純正のものと交換するタイプで
どちらのものも今までイグナイターがダメになったらとビクビクしておりましたが安心できる製品が出て嬉しいです。
その後、師匠がXXのリプロ品製作の陳情に伺いたいところがあるというので
向った先が・・・・・
昨日に続いてこちらへ
XXのウエザーストリップスとバックドアストリップスの2点のリプロ品の製作をお願いされてました。どちらとも純正未使用品が必要とのことでウエザー~は私が、バックドア~は北の師匠が提供して作ってくださるようです。
こちらもこれから先、困ってくるところなので安心できそうです。
なんかそそられるプレートや
リヤルーバーもいつかは付けてみたいなぁと欲望は果てしなく・・・・・(笑)
その後・・・・・

昨夜からご一緒した北の師匠とまたの再会をお約束して・・・・・
でわでわ~また!!
その後、私は・・・・・
MAZDAのブースヘ
ヌマジ交通ミュージアムマツダ美祢自動車試験場で観たRX500
幼少の頃、RX500のミニカーが好きで・・・・・
実車を観た時は感動しました。
今回は更に~

走っているところも観られて感無量でした。。。

MAZDAブースの近くでみん友さんのnoppo.さんにもお会いできて嬉しかったです。

ウドちゃんも欲しいクルマを探されていたんでしょうか・・・・・

ワンちゃんもパトロールしていました。
再び、ブラックセリカに戻ると・・・・・

Smokyさんがいらっしゃいました。

元オーナーさんはやはり感慨深そうでした。
リフトバックの中も
新車の様に美しかったです。
以前オーナーだったことがあるフロンテクーペ(この個体ではありません)
『また乗ってみたくなっちゃうなぁ・・・・・(笑)』
『思い切って買っちゃえば~』のやり取りが・・・・・
やっぱり、クルマがホントに好きな方々だなぁ~と
私もそうですが(笑)、いい光景を垣間見させていただきました。
その後は・・・・・
初代クラウンやクジラクラウン
マツダシャンテや
ド迫力なデ・トマソ パンテーラ
SR311フェアレディ風にアレンジしたK11マーチコンバーチブルや
410ブルーバードのフロントフェイスをあしらったZ12キューブ(テールランプもその様です。)
チェリーで有名な竹口自動車さんでは3Dプリンターで
各種パーツを作るデモが行われていました。
憧れのクルマも眺めて・・・・・

尾根遺産に最上級のお見送りをしてもらって~♪

6年ぶりのノスタルジック2daysの会場を離れました。
この2日間お相手いただいた皆さんありがとうございました。。。

この後は居酒屋〇〇〇をして帰関します(^^)/
つづく・・・・・
Posted at 2024/03/23 22:59:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | モーターショー | 日記

プロフィール

「先程無事戻りました😊今回の日本往来でお世話になった皆さまありがとうございました🙇‍♂️
今回はトリップメーター一回転して1736.4km走破しました‼️」
何シテル?   08/11 21:00
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     123
456789 10
11 1213141516 17
18192021 22 23 24
2526272829  

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation