
いよいよ公道パレードが始まりました。
沿道の声援はどこにいっても凄く
毎年、このイベントが地元の方々に
認知されてるんだなぁ~と思い、
こんなイベントに参加させていただいて
本当に有難いです(^_^)

リニモの東部丘陵線に沿って各車走って行きます!!
杁ヶ池公園駅 (いりがいけこうえんえき)をそばを走っている時に
ヨコッチさんと港さんのレパードと対向ですれ違いました(^_^)
旧車で杁ヶ池交差点を右折!!
歩道橋の上からも前熊交差点でも~ありがとうございます!

シングルナンバーのカローラも普通に走っています(^^)
無事にモリコロパークに戻り

メインステージの前を通って~

(beーPureさん提供画像:ありがとうございました。)

展示ブースに着地!!

広いな~

車輌と車輌の間もゆったり~

こんな感じで展示しました(^^♪

32乗りさんもようやく2代目後期とご対面(^^)/

『名ばかりのGTは、道をあける!』~最高です(^^)v
次は18R-Gですね!
はちたっくさんやbeーPureさんも絶賛展示中!!
緑のじゅうたんはなかなかよかったです(^^♪

お昼はハンバーガー!(^^)!
会場では

参加オーナーのクラシックカーとトヨタ博物館収蔵車輌が走行披露する
CCC(Classic Car Circuit)

エンジンサウンドパフォーマンスのCCS(Classic Car Studio)が行われていました。
それから~

人気車投票にインフォメーションへ
その後、黒リミの近くにいたら、布垣館長さんが来られたので、
お話をすることに・・・・・
このA60XXの設計に携わってらっしゃったらしく~
『裾を絞ったボディに芝が写って映えますね~』
『ご存じだと思いますが』と前置きされた上で

『クォーターガラスをデザイン上2面にしたのですが・・・・・
ドアのガラスも実は当初2面にする予定だったのですが、
ハードトップ形式だった為、当時の技術では2面にはできなかったんですよ。』と
お話し下さいました(^^)

私はフェンダーの流れからクォーターのガラスの形状に繋がっていたとは
つゆ知らず(^_^;)~おかげさまでXXの設計の方からいいお話が聴けました!!
あまりに目からウロコな話題に火照った肌に鳥肌が(^_^;)
冷たいレモネードでクールダウン!!

その後、エンディングセレモニーが始まり・・・・・
私は請謁ながらロングディスタンス賞を戴きました(^_^)
人気車投票の結果、この3台が栄冠に輝きました。
左から
第1位:1961年式 プリンス スカイライン デラックス
第2位:1969年式 シボレー コルベットC3 427
第3位:1957年式 AC エース ブリストル
でございました。

皆さん退場されてすっかりクルマが居なくなりました。

最後まで、ご声援ありがとうございました。

お相手頂いたみん友さん、お声かけ頂いたXXオーナーの方々、
イベントのスタッフの皆様、お世話になりました。
おかげさまで改めて、XXに乗ってて良かったなぁと感じる楽しい2日間になりました。
そして、本日
トヨタ博物館よりお便りが・・・・・
そして・・・・・この画像も
とってもハンサムに撮っていただいて
ありがとうございました!!
Posted at 2016/07/01 00:49:39 | |
トラックバック(0) |
レトロカーミテ | クルマ