• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

第七百三十七巻 台湾往来!~三日目(台中⇒高雄)

第七百三十七巻 台湾往来!~三日目(台中⇒高雄)翌日もお天気になりました(^^♪。

31階からの風景は素晴らしいです。

今日は日本では平成大晦日。

私は台湾で迎えることになりますが、

今日も台湾の異文化に触れていく旅

楽しんでいきたいと思います!


昨日に続き、昨夜の宿近くを散歩しました。市民広場では太極拳をされていました。

テリオス・キッドのようなダイハツ車や日産車
トヨタ車や三菱ミニキャブも活躍していました。
WISHタクシーが停まっていた宿に戻って
スカイレストランで仲間とモーニングを、〆はパイナップルとスイカにパッションフルーツヨーグルトをたっぷりかけたものを戴きました(^^♪。

今日も昨日と同じボルボEURO5ハイデッガーバスで出発です!
まずはこちらへ・・・・・

宝覚寺に行って弥勒菩薩様を拝んで参りました(^^♪。
ゴールデンなひでろうさん~平成の大晦日に拝めてよかった!!

一行は台中市から台南市へ向けて高速へオ~ン!

3号フォルモサ高速公路を南下します。3号は全線3車線でインターでは4車線になってました。

料金所はなくて全てETCで管理されてました。

途中、竹山というところで1STOPしました。
凍頂ウーロン茶の名店で美味しいお茶を戴きました(^^♪。その名も近くにある凍頂山で栽培されたお茶で1番茶よりも2番茶、さらに3番茶のほうがおいしく感じました。

高速公路3号に戻り南下します。

この道の最高速度は110kmです。

時折、快速公路(バイパス)と共用しているようです。
8号台南支線を渡って台南方面へ。
1号中山高速公路を南線~台南方面へ。
台1線を台南方面へ。
台南市内に入ってきました。
市街地を走って

今日のお昼はこちらです(^^)/。

度小月(どしょうげつ)~担仔麺(たんつーめん)のお店です。
台湾ビールのパッケージが変わりました。いきなり大量のからすみに度肝を抜かれました(^_^;)。


メインの担仔麺が出てくるまで凄い品数。
スイカとマンゴーとパイナップルで〆ました(^^♪。お腹いっぱい!!

食後はロータリーを走って
台湾を開拓した鄭成功を祀る台南安平群王祠へ。
側のお茶屋さんにあったあんこたっぷりの杏仁豆腐をがっつり(^^)/。

台南市野球場を見ながら~

安平古堡(あんぴん こほう)へ。1624年に建設された台湾で最も古いお城。
50元で入場するとなぜかスターウオーズ~♪後ろの展望台に
一番上には湘南平の展望台にもみられる鍵がたくさんかけられていました(^^♪。

BB弾の射的が・・・・・威力強そう!
続いて一行は高雄市へ。
1号中山高速公路にオ~ンして南下します。
高雄市内へ入って参りました。台湾新幹線の南の終着駅でもある左營(さえい)へ。

左營蓮池潭(さえいれんちたん)にある龍虎塔です。

台湾では十二支の中で 龍は最も善良な動物、 虎は最も凶暴な動物とされており、 龍の口から入り、虎の口から出ることにより、 自分のこれまでの悪戯が清められ、 さらには災いも消えて無くなると考えられているらしいです(^^)/。

いかがでしょう?この清々しい顔(笑)。令和目前の平成大晦日にすっかり綺麗な身体になりました(爆)。

今宵の宿はこちらのようで(^_^;)。

部屋からの眺めは凄いです。
1時間ほど自由時間を用意していただいたので
仲間とタクシーで三人乗りバイクを見ながら(^_^;)。
カミさんからこれだけは買ってきてよと頼まれた『からすみ』を
無事にゲット!!
夕食は・・・・・
こちらでシーフードを!
すっかり堪能して。

一行は夜の街へ。
バスの上に見えるピンクに染まっているのは龍の頭と魚の足を持つ「鰲」と呼ばれる伝説の動物の巨大なオブジェです。

市街中央から高雄港へ流れる愛河のナイトクルーズを楽しみ~♪

この地下鉄の駅を散策・・・・・「美麗島駅(びれいとうえき)」はKRT(高雄市地下鉄)のレッドラインとオレンジラインの交差する駅で世界で最も美しい駅とも評されてるようです。


六合ナイトマーケットを楽しみ
更に・・・・・

現地のスーパーマーケットで買い物。

楽しい平成大晦日になりました(^^♪。

明日はいよいよ帰国です!

つづく・・・・・
Posted at 2019/05/18 19:20:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 海外往来! | 日記
2019年04月29日 イイね!

第七百三十七巻 台湾往来!~二日目(台北⇒台中)

第七百三十七巻 台湾往来!~二日目(台北⇒台中)翌朝、結構早く眼が覚めました。

早速、近所にお散歩へ。

気温がすでに20℃を超えてる感じで

少々湿度も高いですが、

昨日に続いてお天気の様で楽しみです!

駐車場にはあのテスラのモデルSが。

離れるとすごい宿なんだなと思いました(^_^;)。
河川敷に行くと体操をしている皆さんやサイクリングをしている方が。

ホンダ車とプリウスタクシーを見ながら~
宿に戻り、かわいいベルガールさんに迎えられながら、
仲間と朝ご飯を食べて、部屋に戻るとまぁ絶景!素晴らしい眺め~
午前中の観光は・・・・・
国立故宮博物院でお肉の石を見たり
忠烈̪祠(ちゅうれつし)で衛兵さんの交代式を見たりして

展示物が胡蝶蘭に早変わりしている素敵な宿に戻って~
凄い名前のレストランで飲茶!
すっかり満腹になりました(^^♪。
豪華で素敵だった宿を後にして、台北駅へ。
気温は30℃、暑いです(^_^;)。東口からイ~ン!

東京駅もすごいですが、こちらも負けていませんね。
ターミナル駅はデカくて広いです。
地下ホームにある台湾新幹線(HSR)乗り場へ。
台中まで乗車します。無事に自動改札にイ~ンして!

いよいよ地下ホームへ。
乗車するのは13時46分発645列車~左営(zuo ying)行(台湾新幹線の南の終点の駅)です。
反対側の列車が行くと京急横浜駅のように黄色い線のLEDが点滅し始めました(^^♪。
いよいよ到着です!
日本の700系を使っている台湾新幹線645號です。
普通車で1列5席です。日本のと違うのがシートピッチがさらに広かったです(^^)/。
3座側の真ん中に座ってGO!
最高速度は250kmでしたが乗り心地がとっても良く、
きれいな乗務員の尾根遺産を見ながらあっという間に台中へ。

無事着地!!

南下と北上~わかりやすい(^^)/。
スタバやロイヤルホストが駅構内にありました。
台中からのバスはボルボのEURO5のハイデッガーです(^^)/。
ありがたい事に運転手さんの真上の席をゲットできました(^^♪。現地のカローラを発見!!

大都会だなぁ~♪
そして、台中での最初の訪問地は
宮原眼科(みやはらがんか)です。
ここは昔は眼科の診療をしていたのですが、
現在は蟻のイラストもあるように・・・・・
スイーツショップになっています。
台湾で有名なパイナップルケーキやチョコ、お茶葉もあります。綺麗な店員さんの笑顔も最高です。
建物の造りも凝っていました。
ここで凄いのが・・・・・
目玉おやじのような(^_^;)
アイスクリームショップです。チョコだけでもこんなに種類が。
フルーツやお茶のフレーバーだけでこんなにも。
そして、私がチョイスしたのがこちらです(^^)/。

いやぁ~大満足でしたぁ!
この後は・・・・・海の方へ。

高美湿地に夕陽を観に行って
陽が暮れてから
台湾ビールを見つめながら、数々の食事を
がっつり食べて、パパイヤと杏仁豆腐で〆ました。
一度今宵の宿にチェックインした後・・・・・


ナイトマーケットへ。
こちらのお店でパパイヤミルクを飲んで。
無事に宿に戻って参りました。
今夜は32階でおやすみです。
明日は台湾南の都市の高雄へ。
つづく・・・・・。
Posted at 2019/05/15 18:09:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 海外往来! | 旅行/地域
2019年04月28日 イイね!

第七百三十七巻 台湾往来!~初日(下関⇒台北)

第七百三十七巻 台湾往来!~初日(下関⇒台北)今年のGW前半は組合で

3泊4日の台湾の旅へ。

私自身、30年ぶり近くの

海外往来で久しぶりに

パスポートを手にしました!

異国の地、楽しみです!!

新幹線とタクシーで福岡空港国際線へ。

乗る飛行機はエバー航空~台北桃園空港行きANAと共同運航便(コードシェア)です。

チェックインカウンターへ行くと・・・・・あれぇ~バツマルの絵が。。。
勿論、エコノミークラスでございます(^^)/。
そして・・・・・乗る機材がやや遅れて到着~

なんと、バツマルのデザインジェットです(@_@)!

一気にテンションMAXへ!

機内もバツマルのデザインが♡!
備え付けのクッションもバツマル、機材はエアバスA330-300番台です。
テンションあげあげ状態で大空へオ~ン!!

機内食も美味しくて!

わずか2時間超のフライトで台北上空!
無事、台北桃園空港に着地しました。気温は25℃です。
空港ターミナルからバス乗り場へ向かうときにアコードセダンがいました。

空港からはバスで移動です!
高速道路はかなり整備されてるようですね。カローラALTIS~このタイプのセダンが多く走っていました。台湾はトヨタ車がほぼ5割走っているようです。

車内で円を台湾元に両替してもらいました。4円で1台湾元ぐらいの換算のようです。2600台湾元で1万円換算です。
のっぽビルの台北101を見ながら、山間に走って十分(じゅっぷん)へ。空に飛んでいるのはランタンです。
1時間に1本来る鉄がちょうど参りました(^^♪。
カップルの幸せを見届けて~♪

九份(きゅうふん)で日本人にもまれて・・・・・

今夜の食事へ。
小籠包からマンゴープリンまで美味しく頂きました(^^♪。
ナイトマーケットには痛車もいました。
カルフール(スーパーマーケット)に行って、お土産の下調べを!

日付が変わって宿へ戻って参りました!!

明日も楽しみです!!!

つづく・・・・・。
Posted at 2019/05/11 00:17:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 海外往来! | 旅行/地域
2019年04月18日 イイね!

第七百三十六巻 トレノと黒リミ

第七百三十六巻 トレノと黒リミ令和に入って初めての投稿になります。

がっ、ネタはまだ平成でございます(^_^;)。

ふつーの中古車屋さんからお借りしている

トレノですが、面白い86です。

昔のマリンホテル跡地に新しく建った

ホテル『風の海』をバックに!

同じ敷地にあるホームセンターの前で200系セリカと遭遇!!
当時ナンバーでございました(^^)。

トレノは140000km超の走行距離で。
サンルーフも装備されております。

エンジンはテンロクの名機~4AGなんですがなんと20バルブです。
加速は2ストのバイクのような速さで超早やです。。。
そして・・・・・久しぶりの黒リミ

出会った頃の黒リミです(^^)。

久しぶりに降ろして~♪

充分に暖気させて

久しぶりに走らせました(^^)/
エアコンも寒いぐらい効きます!
86も面白いですが、4ストのようなジェントルな感じのXXが私は好きです。

さてと来週末からいよいよ世間は10連休が始まります!
私は28日(日)からの4連休、5月2日は仕事で、
後半の3日(金)から4連休になります。

どんなGWになるんだろう???
Posted at 2019/05/07 16:10:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | セリカXX2号車(黒リミ) | クルマ
2019年04月13日 イイね!

第七百三十五巻 北兵衛ちゃんエアコンリペアへ旅立つ!

第七百三十五巻 北兵衛ちゃんエアコンリペアへ旅立つ!白号のがエアコンが全快した週末

ふつ~の中古車屋さんが来関され

積車にはぬわんと86が鎮座されておりました。

86と入れ替わりに北兵衛ちゃんを預かってもらって

エアコンとエンジンを診てもらいます。

その後、秘密基地に来ていただいて

北兵衛号を動かして

少々作業をしていただき

ラジエータ液の漏れも見つけていただいて

作業終了!

翌朝、エンジン始動!

積車に積み込み中!

積み込み完了!

しっかり、直してもらっておいで・・・・・

そして86が秘密基地にやって来ました(^^)/。

プロフィール

「先程無事戻りました😊今回の日本往来でお世話になった皆さまありがとうございました🙇‍♂️
今回はトリップメーター一回転して1736.4km走破しました‼️」
何シテル?   08/11 21:00
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 12345 6
78910 1112 13
14151617 181920
21222324252627
28 29 30    

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation