• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2023年10月16日 イイね!

第千と八十四巻 いざ第17回東海セリカdayへ~⑧リベンジして帰関します!!

第千と八十四巻 いざ第17回東海セリカdayへ~⑧リベンジして帰関します!!翌朝の三河はいいお天気になりました。

今日は前夜祭の日に行けなかった

あの喫茶店へリベンジに参ります。

昨日、電話をして通常営業と確認

できましたので・・・・・あとは黒リミで

無事たどり着けるかですが・・・・・(^_^;)

ここまで864.6km~1500kmは行きそうです。。。
昨日も走ったR23~名四国道を
新幹線を横目に走って
豊明市に入りR23から豊明ICへ
伊勢湾岸道へオ~ンして
名古屋南JCTから名古屋高速方面へ。
名古屋高速都心環状線へ舵を切って
錦橋で着地して
この交差点から左折レーンへ。大きい交差点は緊張しますね(^_^;)
土曜日リサーチしていた近くのコインパーキングで無事停められました。
しかも最後の1台でした~よかった😊‼️
土曜日同様に四間道(しけみち)を歩いて
この佇まいいいなぁ~

今日のモーニングはこちらの喫茶『ニューポピー』さんへ。
蔵風なお店で3階まであり、珈琲豆をちりばめたテーブルや
壁にギターが飾っていたり素敵な空間でした。
注文したのは・・・・・
カミさんはオーガニックなアールグレイ、私はカフェオレ
食べてみたかった鉄板小倉トースト~アイスコーヒーシロップをかけていただきました😋
あんかけとイタリアンのハーフ&ハーフの鉄板スパゲティ😋

グツグツ感~最高でした!
食後は・・・・・
五條橋を散策しながら
秋を感じて・・・・・

そろそろ帰りますか(^^)/
四間道を横目に
白川ICから名古屋高速にオ~ンして
名古屋西JCTは東名阪道方面へ。
名古屋西から東名阪道にオ~ンして
木曽川を渡りながら三重県に入り
四日市JCTから新名神へ。
亀山西JCTは直進して
滋賀県に入り
土山SAで1STOPして
牛玉焼(たこ焼きのタコの代わりに近江牛)をつまんで😋・・・・・西へ
草津JCTから名神にオ~ンして
瀬田東JCTは直進して
京都
大阪と府を跨いで
高槻JCTから新名神へ
兵庫県に入り
神戸JCTから中国道津山方面へ。(播磨JCT~赤穂IC下り通行止の為の迂回です。)
加西SAで2STOP!
ちょっと買い物と
ハイオク満タンにして西へ
岡山県に入り
北房JCTから岡山道へ。
中四さんさんラインを走って
岡山JCTから山陽道へオ~ンして
広島県に入り
小谷SAで3STOP
こちらで豚骨ラーメン🍜を食べてしまったのがアダになりました(^_^;)
小谷SAを出てすぐの地点で事故、それに伴う渋滞で(^_^;)
上り線でトレーラーが横転して積み荷が下り線に散乱した為、上り線は通行止
下り線は車線規制でした。。。

10分で抜けるところを1時間半かかって通過して宮島SAで4STOP

気を取り直して山口県に入り
いつものICで着地して

オアシスが見えました(^^)/
ひでろうさん~ただいまぁ!!
乾杯🍻‼️
テッパンの貝汁と
ふぐの天ぷらで英気を養って😋

無事に戻って参りました。。。

今回の日本往来でお相手いただいた皆さんありがとうございました。

お土産も感謝申し上げます!!

【総走行距離】1653.3km

【給   油】145.13L

【燃   費】11.39km/L

長編ブログをご覧いただきありがとうございました🙇
Posted at 2023/11/15 23:57:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日本往来(黒リミ) | クルマ
2023年10月15日 イイね!

第千と八十四巻 いざ第17回東海セリカdayへ~⑦セリカdayアフター&祝110000km達成

第千と八十四巻 いざ第17回東海セリカdayへ~⑦セリカdayアフター&祝110000km達成閉会式直前に会場に入ってきた

F40~実車を初めて観ることができました。

この後、ギャラリーが大挙してました

アフターはXX学会の会長『ひでろうさん』の

旗振りでXXの横1列並びが実現しました😊

いやぁ~壮観です!!
撮る人を撮っていましたら・・・・・

私も撮られてました(笑)

やっぱりXXカッコいいなぁ~


ポップアップもして


ルーフスポイラーの方とも並ぶことができました😊
この後、16系のエリアに移動して…

162coronaさんのお誘いで…

黒リミ並びが実現しました😊

ブラックさんのコンバーチブルや16セリカの黒リミの方や
レフトハンターな黒のGT-FOURの方も並んで〜黒ずくめ‼️
壮観でした。。。

ありがとうございました!!
最後まで満喫して会場を離れます・・・・・
小岩さん、またよろしくお願いします!!

今回も楽しかったなぁ~
R23~名四国道を東へ
いいお天気になってよかった!!
ところで・・・・・

走行距離はあと20kmでキリ番の110000km~さてどうなるかなぁ
上重原ICで着地して
いつものアポロへ。
ハイオク満タンにして
あと6km。。。
R23を引き続き走って刈谷市に入り野田ICで着地して
あと2kmになりました。。。
そしていよいよあと1kmになり
ぬおぉぉ~っと

刈谷市内で無事110000km達成しました(^^)/
宿に無事に戻って
ここまでよく走りました。。。
その後は徒歩で・・・・・
三河安城駅のKIOSKでお土産少々買って
駅と逆方向に少々歩いて『活魚料理 まるは食堂』さんへ。
先ずは乾杯🍻
上ひつまぶし定食をカミさんとシェア

やっぱり美味しかったです😋
真鯛の煮魚
海老フライとキスフライを堪能しました😊
宿に戻って・・・・・
二次会を堪能して夜は更けていきました。。。

今日もよく歩きました。

明日はリベンジしてから帰関します。
つづく・・・・・
Posted at 2023/11/14 22:57:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | セリカオフ会 | クルマ
2023年10月15日 イイね!

第千と八十四巻 いざ第17回東海セリカdayへ~⑥第17回東海セリカday(後編)

第千と八十四巻 いざ第17回東海セリカdayへ~⑥第17回東海セリカday(後編)今回の東海セリカdayに向かう前

カミさんがXXやセリカのマスコットを

鬼のように作っておりました。

中でも力作は左上のあの方のXX

やたらステッカーが多いのを技を駆使してました。。。

後編先ずはその贈呈式の模様から~

最初は・・・・・
ぶりざ~どさんのXX
ゴールドなホイールが特徴です。
続いてSonny君のXX
ファイターなカラーを作るのに苦労してました。。。
続いてはなさちさんのXX
ホイールが特徴的です。
続いて、えすしようさんのセリカ
フェンダーとホイール、リヤスポイラーをアクセントに
最後に・・・・・
smokyさんのXX
フェンダーミラーからフロントに貼付されているステッカーを忠実に表現してました。これが1番大変だったとか・・・・・
喜んでいただけたようで嬉しかったです。
後編恒例の気になったクルマですが・・・・・
初代は
1977年にセリカが35000台販売を越えたという記念でつくられた350台の特別仕様車『ブラックセリカ』です。smokyさんのセリカと
当時ナンバーのセリカと2台参加されてました。
黒リミのご先祖様です。
初代XXは
rokuMさんのセリカXX~エンジンは6MーGが載っています。
手回し式といわれるサンルーフも堪りません。
2代目XXは
東海地区の当時ナンバーでルーフスポイラーが装着されていたXX~ライトウオッシャーがついていたので白リミではないと思いますが・・・・・
TCCFにも参加されたようで、カッコいいバッジです。
4代目セリカは・・・・・
レフトハンダーなGT-FOUR~GT-7さんの赤と
黒も来られてました。
5代目は

今回唯一だった183c~昨夏満喫させていただきました。
6代目は

クルマの横の人形が気になった205
7代目は
やっぱり、ピックアップなZZT
リヤはかなりのインパクトでした!!
ギャラリー車では・・・・・

画伯のアルピーヌA110S~不二子ちゃん
リヤエンジンの為、フロントスペースがギャラリーになっていました。
いろいろお話ししてきました。
コックピットもスパルタンな雰囲気漂います。
リヤフェンダーの張り出しもグラマラスでした。
カッコよかったなぁ~♪

その後は、昨年行けなかった・・・・・

えすしようさんとでかバンが見つめるあの建物へ行ってみることに(^^)/

別の駐車場に停まっていた初代XXを眺めながら~

少し上がると絶景が・・・・・

更に上がると名港トリトンをバックに東海セリカday全景が(^^)/

私はこのあたりに
この後、ひでろうさんから電話があって・・・・・
『こっちでポーズとるからそこから撮って~』とのリクエストがあったので

こんな感じで撮ってみました!!

地上からはこんな感じで・・・・・

上空からはこんな感じでよかったです。

地上に戻ってきたときに・・・・・

猫なべさんがハイブリッドVさんを助手席に帰京される前に遅ればせながらお声掛けさせていただきました。
みん友さんになっていただいてありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

お楽しみ抽選会に閉会式も終了して
この後はアフターの出来事をお送りします!!

つづく・・・・・
Posted at 2023/11/14 00:44:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | セリカオフ会 | クルマ
2023年10月15日 イイね!

第千と八十四巻 いざ第17回東海セリカdayへ~⑤第17回東海セリカday(前編)

第千と八十四巻 いざ第17回東海セリカdayへ~⑤第17回東海セリカday(前編)いよいよ東海セリカday会場へ

イ~ンしまして、3代目の場所へ

A60系私が1番乗りのようです

さて、今回は如何なりますか・・・・・

無事到着(^^)/
するやいなや・・・・・リテラさんに昨日の前夜祭で話に出た『あんかけスパゲティ』の
レトルトを頂戴致しましたぁ~ありがとうございます😊
私は早速受付へ・・・・・
参加賞はCELICAボールペンでした。。。
今回は黒リミで参加なので迷わず黒を選択しました。

4代目、6代目が入場している中~
A60XXも登場!!
今日も楽しみです!!
変わった7代目
元気にXX大好きさんも登場!!
そして・・・・・LUNAさん改めKIYOMIさん登場(^^)/
ハンドルネームが変わっても相変わらずセクシーでした。。。

初代もでかバン号から輝いていました✨
そして・・・・・
愛知のよっちゃんさんのご発声で第17回東海セリカdayの開会式です。
私も九州・角島の紹介機会をいただいて〜ありがとうございました!!
続いて・・・・・
参加の皆さんで記念写真!!
(東海のHPからお借り致しました)
それでは今回のラインナップです(^^)/
先ずは・・・・・

赤/黒ディノさんのスカイブルーなLBをはじめ・・・・・ご覧の初代

折り返して・・・・・

でかバンさんのLBはじめ・・・・・ご覧の初代
向かい合わせで・・・・・

ブラックリミテッドのLBはじめ・・・・・ご覧の初代
続いて・・・・・
2代目&初代XXと言うところでぇ~
その40系GT-Rally前期クーペが颯爽と登場(^^)/
このストライプが堪りませんっ!!
改めまして~♪

2代目&初代XX

おしりからも・・・・・
3代目セリカ

前期1台と後期2台でした。

前期の1台は九州にも参加されたTA64でした!
セリカカムリ

今回唯一のこっぴーさんの個体でした!
2代目XX

ファイター&スーパーホワイトⅡ

折り返して

黒リミ&スーパーホワイトⅡ&前期
4代目セリカ

GT-7さんのレフトハンダーをはじめ

折り返して~

Rally仕様

コンバーチブル
5代目セリカ

GT-FOUR RCをはじめ

折り返して~♪

つじつまが少々合いませんが・・・・・コンバーチブルをはじめ錚々たる並び
6代目セリカ

折り返して・・・・・

少々つじつまが合いませんが・・・・・


コンバーチブル

向かい合わせて壮観です!
そして・・・・・
7代目セリカ

向かい合わせて

折り返して


いろんなZZTが並んでいました!!

この後も第17回東海セリカdayをお送りします。。。

つづく・・・・・
Posted at 2023/11/10 23:55:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | セリカオフ会 | クルマ
2023年10月15日 イイね!

第千と八十四巻 いざ第17回東海セリカdayへ~④いざガーデンふ頭ひがし広場へ

第千と八十四巻 いざ第17回東海セリカdayへ~④いざガーデンふ頭ひがし広場へ早朝、小雨がしとしとと

振ってはおりましたが

これから、お天気回復の

予報になるようで、今日の

東海セリカdayはイベント日和になりそうです!!

オイルとクーラントの確認をして
ここまで800km足らず・・・・・110000kmまで100kmを切りました。
今日キリ番達成できるかも~😊
小雨がパラつく中~
西尾方面へ走り

こちらのお店でモーニング
珈琲 遇暖(グータン)さんです。
和風な佇まいがいい感じです。
カミさんはクロークムッシュセット
私はハニートースト チョコレートに小倉と味たまごトッピングです。
カミさんはマスカットティー、私はカフェ・オ・レを
朝からすごい迫力でした・・・・・ハニートースト😋
食後は西尾方面へ更に走って
R23豊橋方面へオ~ン!!
矢作川を越えて
道の駅『にしお岡ノ山』へ。
ドイツ車の側に停めさせていただいて・・・・・
朝採れいちじくやお昼のおにぎりなど~いろいろ買って
名古屋方面へ
R23名四国道で急行します!!
名古屋市に入って
名古屋港が近づいてくるに従って空が明るくなってきて

ゲートイ~ンして、おはようございます!!

入場口が見えて参りました。

いよいよ第17回東海セリカdayの会場へ。

つづく・・・・・
Posted at 2023/11/04 22:33:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | セリカオフ会 | クルマ

プロフィール

「【会務連絡】まもなく第13回九州セリカDay! http://cvw.jp/b/1530762/48686845/
何シテル?   10/06 13:04
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 23456 7
8910111213 14
15 161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10
ミッションマウントインシュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 21:21:40
元気無いな・・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 16:56:44

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation