• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2024年02月17日 イイね!

第千百と八巻 いざ横濱へ~①居酒屋新幹線part1

第千百と八巻 いざ横濱へ~①居酒屋新幹線part12018年に開催された第10回以来~

久しぶりにノスタルジック2daysに向う為

『ひかりとのぞみという名のXX』で上京します。

先ずはパークアンドライドで新下関駅に向かって・・・・・

午前6時になって、無事に開いた改札を通って

下り線の1番線ホームへ。
当駅始発のひかり590号岡山行Rail starでまずは新山口へ上ります😊

新山口からはのぞみ2号に乗り換えて一路品川へ。

新山口駅の東にある下関総合車両所新山口支所も列車や機関車が集っていました。
そして、カミさんは・・・・・・

居酒屋新幹線開店!!(笑)

今朝のメニューはこちら~
ちーちくにからすみ、貝柱の燻油漬けを山口地ビール~ペールエールで
具だくさん五目いなりも
地ビールの栓を軽やかに開けて
いざ、モーニング!!

私はやきそばパンにチョコホイップロールをカフェラテで

岡山駅に西で『マリンライナー』をキャッチ(^^)/
すると・・・・・カミさんは車販の尾根遺産を呼び止め~
すかさず『一番搾り』をゲットして

日本酒とかにかまを加えて第2ラウンドへ
私も負けずに(笑)
硬いバニラアイスクリームを
手の熱で溶かしてすくえるスプーンで第2ラウンドへ(^^)/
そんなアホなふたりを乗せて(笑)のぞみ2号は新大阪を過ぎて
京都へ
『はるか』や
『智頭急行』のHOT7000形車輌を見ながら京都を出て
名古屋へ

富士山は残念ながら雲に隠れてしまっていて(^_^;)

小田原をON TIMEで通過して・・・・・
無事品川へ。

ありがとうございました!!
さてと、これから少々乗り鉄を(^^)/

つづく・・・・・
Posted at 2024/02/28 21:06:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | クルマ
2024年02月12日 イイね!

【会務連絡】第12回角島セリカDay!エントリー開始!!

 【会務連絡】第12回角島セリカDay!エントリー開始!!お待たせ致しました。

第12回目になります角島セリカDayの

エントリーを本日より開始します!!

春を告げる今年最初のセリカdayを

是非ともよろしくお願い致します。

2月24日(土)24時でエントリーを終了致しました。
多くのエントリーをありがとうございました。



(開催日)令和6年3月17日(日曜日)
       10:00~14:00
     (会場)下関市角島 しおかぜの里 角島


(参加希望車)セリカ7世代、セリカXX2世代、70スープラ、セリカカムリ、60カリーナ、140コロナで
ノーマルの状態から大きく逸脱しない車両
alt

※違法改造車(シャコタン、爆音を発する車など)、車検切れ、無登録車両、
仮ナンバー車は不可 
(参加費)無料。昼食はしおかぜの里角島のお店などで自由にお願いします。
(参加予定数)30台程度

 ※先着順で受付し、台数に達した場合はお断りすることがあります。
 尚、 今回も感染防止の観点から恒例のビンゴゲームは
中止させていただきます。
国内の有事や感染状況次第で国、開催市などからイベント等の開催制限要請が出た場合はそれに従い、中止の可能性もあることをご了承ください。
最新の更新情報はこのみんカラとHPで随時お伝えしていきます。
alt

(申込み方法)
初めて参加される方および以前参加された方共にHPを一読して
『第12回角島セリカDay受付フォーム』のタブからお願いします。
エントリーを完了した車輌は今回もメニューにあります、『第12回角島セリカDay参加車輌リスト』に反映することに致しましたのでご確認ください。


2月24日(土)24時でエントリーを終了致しました。(エントリーの状況によっては早期に終了することがあります。ご了承ください。)
多くのエントリーをありがとうございました。

※尚、ギャラリーの方はエントリー不要ですが、コメントやメッセージで
ギャラリー参加の旨、ご連絡いただけると幸せます。
alt
※(感染症拡大防止について)
  ■会場内でのマスクの着用はご自身の判断でお願い致します。
   (令和5年2月10日の政府の決定により)

  ■受付にはアルコール消毒液を設置しておりますので手指の消毒に
   どうぞご利用下さい。

  ■ご自身の体調に不安のある方は、くれぐれもご無理をなさらないようお願     い致します。 
  
  ■会場で体調不良であることが見受けられた方にはスタッフからお声を掛け     させていただき、状況によってはご退場いただく場合が御座います。
   また体調がお悪くなってきた方は受付へお知らせ下さい。

  ■咳やくしゃみの飛沫により感染する感染症の拡散防止のため
   「ソーシャルディスタンス」と「咳エチケット」にご協力ください。
     
 alt
   

(注意事項)会場内の事故やトラブルに関しては個人の良識で各自処理して
        下さい。主催者は管理致しません。
     尚、施設に許可を頂きました関係上、不法改造車、場内での爆走
     爆音、空ぶかしはかたくお断りします。
     定期開催を継続したいと考えておりますので何か問題があると二度と   
     この施設が使用できなくなります。
     お互い気持ちの良いセリカDayにしたいので宜しくお願い致します。
  
    
     ※今回は前夜祭もコロナウイルス感染防止の観点から中止させていた    
      だきます。よろしくお願い致します!
 alt         
早春の角島が皆様をお待ちしております!!
                                  
(主催)角島セリカDay実行委員会
http://kyushu-tsunoshima-celicaday.jimdo.com/
Posted at 2024/02/12 20:28:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | セリカオフ会 | クルマ
2024年02月11日 イイね!

第千百と七巻 続・いざ長崎へ~③今回もレモンステーキを

第千百と七巻 続・いざ長崎へ~③今回もレモンステーキを長崎駅前電停に戻って

新地中華街方面へ

無事乗車していると

結構な~にわか雨が降ってきて

何とか雨宿りができて

新地中華街の2つ先の観光通りで降りて
『崇福寺』行を見送って~白号の待つ駐車場へ
出島道路・長崎道へ
市民病院前の交差点を左折して
長崎ICから長崎道へオ~ンして
佐賀県へ入り
武雄JCTから今回も西九州道~波佐見有田・佐世保方面へ。
佐世保三河内・伊万里ICで着地して

今夜の夕食はケンズィさん御用達のこちらへ
下町の洋食『時代屋』さんです。
先ずは乾杯!!

一押しのレモンステーキを
カミさんと共に
レトロな電話機もありました。
みどり(リレーかもめ)を見ながら
R202伊万里方面へ。
道の駅伊万里で1STOPして
西九州道(無料区間)にオ~ンして
福岡県に入り
福岡都市高速道路へ

福岡タワーを見ながら~♪

福岡ICから九州道にオ~ンして

関門橋を渡って、近くのアポロで給油して

戻って参りました。
【走行距離】466.3km

【給  油】42.70L

【燃  費】10.92km/L

燃費はあともう少しで11km/L~行ってました。。。

楽しかったです。
最後まで長編ブログをご覧いただいてありがとうございました。
Posted at 2024/02/26 23:40:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日本往来(白号) | クルマ
2024年02月11日 イイね!

第千百と七巻 続・いざ長崎へ~②長崎春のモーターフェスへ

第千百と七巻 続・いざ長崎へ~②長崎春のモーターフェスへ『浦上車庫』行、路面電車で長崎駅前へ。

多くの人でごった返しておりました。

電車も数珠つなぎのところも…

この後はJR長崎駅を通って

出島メッセへ参りました♪

西九州新幹線が開業して初めて参りました。
駅構内を通って長崎出島メッセへ。
そして、イベント会場へ


かなり広い場所にゆったりと展示されてました。
というところで今回のラインナップです!!
1969年式ロータス・ヨーロッパS2
1998年式ロータスELISE Sr1
1994年式ローバーミニ
1963年式メッサーシュミット
1965年式マツダキャロル360
1968年式スバル360
1967年式トヨペットコロナ ハードトップ
1991年式ホンダNSX

1978年式セリカXX

昨年の九州セリカDayに参加された方だと思います。
1971年式BMW2002
1988年式ネイラーTF1700
1974年式日産スカイライン2000GTーX
1975年式日産フェアレディーZ432
1970年式マツダ コスモスポーツ
1962年式マツダ K360
1969年式ダットサン フェアレディ
1965年式スバル360コンバーチブル
1971年式メルセデスベンツ280S
1972年式MG Midget mk3
1962年式ロータス7 Sr-1X
1966年式ロータス11
1963年式ダットサン ブルーバード
1966年式トヨペットコロナ
そして・・・・・

1971年式フォードマスタングマッハ1

アメリカンな佇まい最高です!

堪りません!!
お楽しみ抽選会もハズレて
会場を離れて

長崎駅を観ながら電停へ。

つづく・・・・・
Posted at 2024/02/21 22:03:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | レトロカーミテ | クルマ
2024年02月11日 イイね!

第千百と七巻 続・いざ長崎へ~①ランタンフェスティバルへ

第千百と七巻 続・いざ長崎へ~①ランタンフェスティバルへ萌音ちゃんの映画を観た翌日

先月に続いて長崎へ。

今回はランタンフェスティバルと

旧車の展示会があるようで

楽しみです!!

関門橋を渡って
福岡県へイ~ン!
佐賀県にイ~ンして
鳥栖JCTは長崎道へ
金立SAで1STOP!
モーニングはこちらで・・・・・抹茶ラテ・カフェオレ・ハトシ・極海老サンドを
白玉饅頭にきなこが出ていましたので早速購入
長崎県にイ~ンして
長崎ICからながさき出島道路へ。
市民病院前の交差点を右折して
湊公園前は更に賑やかになっていました。
銅座の駐車場へイ~ンして
無事到着!!
早速、新地中華街を通って
湊公園へ
ランタンフェスティバルへ

満喫してお腹が空いたので・・・・・

いつもの会楽園さんへ。
先ずは乾杯!!
カニの唐辛子ソース煮
皿うどん
東坡肉
美味しかったです。
食後は・・・・・

長崎市電に乗って長崎駅へ

つづく・・・・・
Posted at 2024/02/15 21:51:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日本往来(白号) | クルマ

プロフィール

「先程、無事戻って参りました😊
今回の日本往来でお相手いただいた皆さんありがとうございました🙇‍♂️
走行距離はトリップメーター1回転して1830.6 マイル= 2,928.96kmになりました♪」
何シテル?   11/04 01:37
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     123
456789 10
11 1213141516 17
18192021 22 23 24
2526272829  

リンク・クリップ

セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10
ミッションマウントインシュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 21:21:40
元気無いな・・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 16:56:44

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation