
開会式が終わって・・・・・
しばらくして『えすしようさん』の
セリカが無事来られました。
当初、3代目と2代目XXが混在状態の並びでしたが
ku-pe師匠の鶴の一声で背中合わせで列を分けました。
『えすしよう号』~足元はNew Canon Worksバージョンに変わっていましたが・・・・・
ご自身の足元はいつものビーサンで😊
ここからは後編恒例の気になるセリカをお送りします🎶

先ずは初代から
飛~さんのセリカの色と同じLBで
ホイールが黒リミと同じ純正15インチゴールドホイールでした。

昨年、一昨年と新潟セリカdayでお世話になったLB
ルーバーは最高ですね♪
A60系青内装のスポーツシートが装着されてました。

久しぶりにお会いした『さかさるま』さんのLB~ご用意されていたホイールキャップを装着し忘れたそうで鉄チンホイールがスパルタンでした。
九州のステッカーを作っていただいてありがとうございました🙇♂️

でかバンさんのLBのリアビュー~大迫力ですっ。
続いて2代目
後期の黄色いGTクーペ
鏑木モータースさんの前期LB~初めて拝見できて嬉しかったです。

ブラックな初代XXもカッコよかったです。
2代目XXは
角島のナンバー隠しを使ってくださっていたnekogaskyさん
SSAWSさんのXXも久しぶりに拝見しました。
前期XX~
超ぉ〜深リムに加工された純正ホイールが凄かったです(驚)

実に20年ぶりに復活された708j3さんの1984年式セリカ・スープラ
愛蔵品の18R-Gのカムカバーをでかバンさんに進呈されてました。どうなっていくのか楽しみです!!
このセリスーにはフェンダーアーチモールが装着されてました。XXには装着されてますが、北兵衛号にはないアイテムです。
今回、お声をかけていただいた方が・・・・・
クリアなコーナーレンズやリップスポイラーが特徴のKさんと仰る地元のオーナーさん
もう御一方が対照的にスモークなコーナーレンズにTE37ホイールが特徴のいがぴょん♪さん
今後ともどうぞよろしくお願いします!
逆にお声をかけさせていただいた・・・・・
スーパーレッドのNさん~昨年のもちやでお声をかけられなかったので今回お話をさせていただきました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
そして、久しぶりにスーパーレッドなXXで参加されたSZKさん
更に気になった2代目XXは・・・・・
ファイタートーニングでドアミラーも綺麗に塗装されてました。
輸出用の純正ルーフスポイラーにエンドスポイラーもカッコよかったです。
見た目後期型に見えましたが、前期型のシルエットトーニングの後期仕様のようでした。
こちらも輸出用の純正ルーフスポイラーが装着されてました。
3代目セリカでは
白のLB~GT-TR
Yさんの赤のLB~GT
4代目セリカでは
GT-7さんのレフトハンダーALLTRACK
寿自動車さんのGT-FOUR
ラリーなカラーリングはワクワクしますね!
こちらもカッコよかったです。
固定式ライトタイプも。
5代目セリカは・・・・・
角島のナンバー隠しをつけてくれた『いまごん』さんのGTーFOUR RC
久しぶりに拝見したコジロウ先生のGT-FOUR~4灯が大迫力です。
N-PowerさんのRC
ラリーな仕様もカッコよかったです。
6代目セリカは・・・・・

『はっすぃ』さんのセリカを受け継いだオーナーさんが参加されてました。
7代目セリカは・・・・・

kozika1983さんのムーンルーフZZT
セリカ・カムリは

お声をかけさせていただいた『アマンド7』さん
みん友さんにもなっていただいてありがとうございました。
カレンは・・・・・

赤とシルバーの2台がよかったです。
お昼は・・・・・

木陰からセリカを観ながら~♪
おにぎりやパン
なかでも『かにめし』は絶品でした。
昨日、海老名SAで仕入れた『切れてる板わさ』
付属のオリーブオイルをつけて食べるタイプで美味しかったです。

お帰りになっていた、以前角島にも来ていただいた赤いLBの方もお元気そうで嬉しかったです。
食後は・・・・・
オープンなFDを観ていたら・・・・・オーナーさんから話しかけられて
メーカーからオープンの架装を請け負っておられる方で・・・・・

こちらのピックアップなZZTも手掛けられたそうで、構造計算をした上で補強しながら屋根を切られて架装されているそうです。
とお話ししていたら家内から連絡が・・・・・
KIYOMIさんのXX~シートのほつれを直すそうで
ぱっくり開いた生地を縫い合わせて
側面の皮が剥げた所も刺繍した皮でリペアしてました。
いい感じになったと思います。

作業を見守っていただいた皆さんで『ハイチーズ!!』
その後、
先程のオープンに架装するお店が提供したクルマグッズを賭けてジャンケン大会が開催されました。

猫なべさんと世間話をしながら参加しましたが勝てませんでした(泣)
10月の九州は何かしてみたいなぁ・・・・・
閉会式が終わって~
Sonny君がSUPER2000GTの当時の新聞広告をみせてくださいました。
2000GTと並んだショットも素晴らしい!!
『聴こえる、24ビート』のフレーズも有名ですよね。

ku-pe師匠も帰途に着かれました。。。

我々も会場を離れて

三河まで走ります!!
つづく・・・・・。