• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2025年02月22日 イイね!

第千百八十巻 いざ横濱へ2025~①XXと言う名の新幹線でカミへ! 

第千百八十巻 いざ横濱へ2025~①XXと言う名の新幹線でカミへ! 早朝から家内のムーブでJR新下関駅へ

今回は昨年に続いてパシフィコ横浜で

開催される『ノスタルジック2days』を

観に行くため『パーク&ライド』で

XXと言う名の新幹線で上京致します!!

午前6時に改札が開き入場
来関された方への歓迎オブジェが新しくなっていました。。。
当駅始発の『ひかりレールスター590号』に
乗車して
新山口で下車して
『ひかりレールスター590号』を見送り
ホームの列車案内表示が新しくなってました。。。
月を観ながら『のぞみ2号』へ乗車!~N700Aでした。
下関総合車両所新山口支所を観ながら
カミさんは早くも居酒屋新幹線を始め
私はパンと缶コーヒーでモーニング
岡山(気動車区)電車区を眺めながら更に東へ~
新大阪駅到着前にのぞみ2号が入る27番線に入線していた『のぞみ78号車内』で非常ボタンが押された影響で安全確認後出発、その後のぞみ110号が同番線を利用してようやく8分遅れで御堂筋線を観ながらホームに入り
更に出発直前の安全確認により12分遅れで新大阪駅を出発‼️
鳥飼車両基地の新幹線や
新幹線と並行する阪急京都線の列車を観て
梅小路運転区前を通って
約10分遅れで京都駅へ。
米原あたりは吹雪いていて
大垣あたりから上がっていきました。
名鉄パノラマスーパーや
JR東海のHC85系クモロ85を観ながら
約10分おくれで名古屋駅へ
三河安城駅をサクッと通過して
モバイルオーダーで
期間限定の『メロンアイス』を注文して食べて

今日の富士山は頂が雲に覆われ(^_^;)
小田原駅に差し掛かったところでいつもの…

今回は遅延着アナウンスでした。。。
とはいえ~

15分遅れではありましたが、品川に無事到着し

お見送りをして

さてと横浜方面へ。

つづく・・・・・
Posted at 2025/02/25 21:03:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | クルマ
2025年02月15日 イイね!

第千百七十九巻 カレンダーEXPRESS

第千百七十九巻 カレンダーEXPRESS北の大地でセリスーが動かなくなってしまった

痛々しい80エヒメさんとセリスーが表紙の

今年のXX学会カレンダーですが…2月も半ばなのに

いつもお届けする方にまだお持ちしてませんでした💦

厄祓いも終わってようやく出れるようになりましたので

週末にお届けに向かいました😊


R2を走って
関門トンネルを潜って
R3からR199を走って
R3に戻って北九州モノレールを観ながらいつものメガネ屋さんへ
明日は北九州マラソンのようです。。。
メガネ屋さんを出て紫川ICから
北九州都市高速へオ~ンして福岡・八幡方面へ。
八幡ICから九州道へオ~ンして
熊本方面へ。
古賀SAで1STOP!
太宰府ICで着地して
福岡都市高速にオ~ンして

月隈JCTから外回りを走って・・・・・

セリコさんのところへ無事到着!!

遅ればせながらカレンダーをお届けすると・・・・・
1日遅れのチョコまで頂戴しまして(^_^;)~恐縮です!
折角なので、学生時代通っていたイタ飯屋さんへ。

通っていた場所には無くて(^_^;)
セリコさんに探してもらったらこちらに3年前に移転されてました。。。
あってよかった(^^♪
プロシュート(生ハム)、ルッコラ、トマト、パルメジャーノ・レッジャーノのサラダはシェアして
彼女はジェノベーゼのリングイネ(生パスタ)
私は牡蠣のアヒージョと
昔から定番のラザニアを

ブラッドオレンジジュースと彼女はパンナコッタで〆て
セリコさんをお送りして
ひとりでこちらへ
今年初めて参りました!!
いつもの冷珈琲で
Baccaratのアルクールのグラスに淹れてくれます。
やっぱり美味しい!!
連れてきてくれてありがとう!!
そろそろ帰りますか(^^)/
天神北ランプから福岡都市高速へオ~ンして
福岡ICから九州道へオ~ン!!

関門橋を渡って

近くのアポロでハイオク満タンにして帰りました
Posted at 2025/02/19 21:19:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日本往来(白号) | クルマ
2025年02月14日 イイね!

【会務連絡】第13回角島セリカDay!エントリー開始!!

【会務連絡】第13回角島セリカDay!エントリー開始!!お待たせ致しました。

第13回目になります角島セリカDay!の

エントリーを本日より開始します!!

春を告げる今年最初のセリカdayを

是非ともよろしくお願い致します。



荒天の際は主催者判断で中止にする場合がございます。
ご了承ください。

3月20日(木)21時でエントリーを終了致しました。
多くのエントリーをありがとうございました🙇‍♂️。



(開催日)令和6年3月23日(日曜日)
       10:00~14:00
     (会場)下関市角島 しおかぜの里 角島


(参加希望車)セリカ7世代、セリカXX2世代、70スープラ、セリカカムリ、60カリーナ、140コロナで
ノーマルの状態から大きく逸脱しない車両
alt

※違法改造車(シャコタン、爆音を発する車など)、車検切れ、無登録車両、
仮ナンバー車は不可 
(参加費)無料。昼食はしおかぜの里角島のお店などで自由にお願いします。
(参加予定数)35台程度

 ※先着順で受付し、台数に達した場合はお断りすることがあります。
 
国内の有事や感染状況次第で国、開催市などからイベント等の開催制限要請が出た場合はそれに従い、中止の可能性もあることをご了承ください。
最新の更新情報はこのみんカラとHPで随時お伝えしていきます。
alt

(申込み方法)
初めて参加される方および以前参加された方共にHPを一読して
『第13回角島セリカDay受付フォーム』のタブからお願いします。
エントリーを完了した車輌は今回もメニューにあります、『第13回角島セリカDay参加車輌リスト』に反映することに致しましたのでご確認ください。


3月20日(木)21時でエントリーを終了致しました。(エントリーの状況によっては早期に終了することがあります。ご了承ください。)
多くのエントリーをありがとうございました。

※尚、ギャラリーの方はエントリー不要ですが、コメントやメッセージで
ギャラリー参加の旨、ご連絡いただけると幸せます。
alt
※(感染症拡大防止について)
  ■会場内でのマスクの着用はご自身の判断でお願い致します。
   (令和5年2月10日の政府の決定により)

  ■受付にはアルコール消毒液を設置しておりますので手指の消毒に
   どうぞご利用下さい。

  ■ご自身の体調に不安のある方は、くれぐれもご無理をなさらないようお願     い致します。 
  
  ■会場で体調不良であることが見受けられた方にはスタッフからお声を掛け     させていただき、状況によってはご退場いただく場合が御座います。
   また体調がお悪くなってきた方は受付へお知らせ下さい。

  ■咳やくしゃみの飛沫により感染する感染症の拡散防止のため
   「ソーシャルディスタンス」と「咳エチケット」にご協力ください。
     
 alt
   

(注意事項)会場内の事故やトラブルに関しては個人の良識で各自処理して下さい。主催者は管理致しません。

      ミーティング開催時の車の保管管理は自己責任でお願い致します
      係員の指示に従ってください
      無許可による物品販売・車輌の価格表示や営業活動の表記は
      ご遠慮ください
      事故防止の観点から途中退場はご遠慮ください 
      ※(やむを得ない事情がある場合は係員にお知らせください)

     尚、施設に許可を頂きました関係上、不法改造車、場内での爆走
     爆音、空ぶかしはかたくお断りします。
     定期開催を継続したいと考えておりますので何か問題があると二度と   
     この施設が使用できなくなります。
     お互い気持ちの良いセリカDayにしたいので宜しくお願い致します。
              alt         
早春の角島が皆様をお待ちしております!!
                                  
(主催)角島セリカDay実行委員会
http://kyushu-tsunoshima-celicaday.jimdo.com/
Posted at 2025/02/14 22:06:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | セリカオフ会 | クルマ
2025年02月09日 イイね!

第千百七十八巻 厄祓いの翌日は角島・飯塚へ(後編)

第千百七十八巻 厄祓いの翌日は角島・飯塚へ(後編)当初、美祢西ICを目指して

中国道での南下を目論んでおりましたが…

小月ICまで冬用タイヤ規制だったので

R191で南下することにしました!

ランチ〜間に合うかなぁ💦

道の駅『北浦街道豊北』に寄って
買い物と蛇に巻かれてる『ほっくん』を観て(笑)
『メカドック下関』さんのSW20やEXA
スプリンターを眺めながら~

新社屋が完成したいつものカローラへ
ご挨拶に行って
食パンをゲットして
下関ICから高速にオ~ンして
ホワイトロード(大汗)と化した関門橋を渡って
福岡県にイ~ンして
八幡(やはた)ICで着地して
R200を鳥栖・筑紫野方面へ南下して
こちらへ

昭和なレストランの『エクセル ブランチ』さんへ
入口にはミニカーが
残念ながら名物の『イタリアン スパゲティ』は終了していました。。。
先ずは乾杯!!
家内はハンバーグと海老フライのセット
私はカツカレー~艶々のドミグラスソースが堪りません
昭和なメロンクリームソーダでシメて・・・・・チェリーは大事です

今度はイタリアンスパゲティをリベンジに

八木山峠を走って・・・・・

初めてこちらへ

『カカオ研究所』さんへイ~ン!!
食べたいチョコレートを家内におねだりして
チョコレートの製法や
カカオの樹のオブジェや
チョコレートが流れる夢のような蛇口を観ながら

少々並んで~
チョコレートの他に・・・・・ホット抹茶カカオとホットカカオをゲット
ホットカカオは濃厚でクリーミーでした。。。

また来たいお店です!!
八木山峠を下って・・・・・

フォードプローブを横目に~
R201からR200へ走り
八幡ICから九州道へオ~ンして

関門橋を渡って戻りました。。。
Posted at 2025/02/13 23:25:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | ご当地グルメ巡り | クルマ
2025年02月09日 イイね!

第千百七十八巻 厄祓いの翌日は角島・飯塚へ(前編)

第千百七十八巻 厄祓いの翌日は角島・飯塚へ(前編)厄祓いの翌日の朝、

久しぶりの北兵衛ちゃんで

ドアを開けると真っ暗(^_^;)

ハイ、しっかりバッテリーが上がっていました💦

エンジンオイルも少々足して~

日立のジャンプスターターで起こして
いざ、角島へ(^^)/
昨日の雪の名残が❄️
ミニ雪だるま⛄️を観ながら~

いつもの峠道に行こうと思いましたが、吹雪いてきたので
今日は海沿いのR191へ
しばらく走っていくと・・・・・
先程とは全く違う風景~雪なんか全く残ってないし・・・・・(^_^;)
水平線もくっきり

角島大橋の手前はこの陽気でした😊

この時期特有のエメラルドグリーンの海が最高です‼️
角島に上陸して
しおかぜの里 角島へ

イ~ン!!

無事到着!!
3月23日(日)の第13回角島セリカDay!の会場の確認と
管理者の方と打ち合わせて参りました。
朝ごはんがまだだったので~
焼きたての角島焼を
海を観ながら戴いて
開催当日も何とか~
お天気に恵まれてほしいなぁ

角島灯台をまわって~水仙はまだあまり咲いてませんでした。

再び、しおかぜの里 角島を通って

絶景を観ながら~

これから少々南下します!!

第13回角島セリカDay!のエントリーは後日開始の予定です♪
もうしばらくお待ちくださいませ🙇‍♀️
つづく・・・・・
Posted at 2025/02/12 18:07:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | セリカオフ会 | クルマ

プロフィール

「【会務連絡】まもなく第13回九州セリカDay!(気象追記版) http://cvw.jp/b/1530762/48686845/
何シテル?   10/08 13:09
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
234567 8
910111213 14 15
161718192021 22
232425262728 

リンク・クリップ

セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10
ミッションマウントインシュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 21:21:40
元気無いな・・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 16:56:44

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation