• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松庵の愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2013年11月29日

ハブボルトを交換する羽目になりました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
10月末から11月中旬にかけて、関西・北陸の方へ長距離ドライブに出掛けるので、10/20にディーラーで12ヶ月点検をしてもらい、2500キロ程ご機嫌で走ってきましたが・・・

その後、11/26にホイール交換のためいつものタイヤショップに行って、さて作業に取り掛かりリフトアップしてホイールナットを外し始めたら、作業員が「すいませ~ん、ナットが外せません」と・・・

何 ? と見て見ると左前輪のハブボルト1本のナットが、やや曲って付いているようだ・・・

12ヶ月点検以後自分ではいじってない・・
じゃあ~点検時の作業ミスだ・・・・・

ネジ山がずれているのでこれを外すのが大変・・・で当然ボルトの山は潰れてしまいボルトを交換しなければならない。

となるとスバルへ入庫しなければならなくなる・・・

2
で ディーラーのセールスへ電話、「○○セールスは代休です」・・・
では整備の「○○さんも今日は代休です」・・・
それじゃあ店長へ言うしかないだろう と・・・

店長へ説明・・・「すぐ部品を取り寄せ、入荷次第作業します、申し訳ございません・・・」

と言う事で数日後ボルト&ナットが入荷して、スバルへ入庫。

・・・作業開始・・・

先ずホイールを外し、山の潰れたボルトを叩いて後ろ側へ抜いて・・・
3
新しいボルトを裏側から挿入して、外側へ出すのが大変・・・
遊びがほとんどないので頭が出たところでナットを噛ませて、インパクトレンチで外側へ引っ張り出す作業を何度か繰り返し・・・
4
やっとここまで出来ました。。。(右側の汚れの付いてないボルトです)
5
最後にホイールを装着して終了しました・・・
6
あぁ~良かった、これで良し・・・
7
整備士は作業報告書を作成中・・・

しかし、今回のこれって誰の責任 !?

点検を担当した整備士、
チェックをする先輩整備士、
サービス課の課長、
店長・・・

今、思うと何も知らずに2500キロも高速道を走っていた事が怖いです・・

「知らぬが仏」と言うけれど分かっていたら中央道のカーブの連続を120~130でとても走れませんよ !!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

LEGACY B4 BL5B ホイールナット締め付けトルク確認

難易度:

20240503レガシィのタイヤ交換

難易度:

20240520レガシィのタイヤ交換

難易度:

タイヤ取替 24年5月

難易度:

♻️タイヤ組み換えして頂きました🛞🔧(ショップ作業)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年12月17日 23:48
subaruyaさん、お初です。
いやぁ、これは怖いですね…
頼むよスバルって感じですが、何事もなくて良かったですね。
スバルは結構チョンボがあるみたいなので、気を付けたいですね。

プロフィール

13年で3台のスカイラインに乗り、16年半で5台のスバルに乗っていましたが、今回メルセデスに換えました。 16年半、スバルのAWDの直進性の良さとターボの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
初めて輸入車を購入・・・ BMWやAUDIも検討し、あれこれ迷った結果、耐久性を考慮し ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation