• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu.2のブログ一覧

2022年08月26日 イイね!

iFi audio 値上げ(ToT) [ ZEN DAC ] [ ZEN CAN ]

iFi audio 値上げ(ToT)  [ ZEN DAC ]  [ ZEN CAN ]食料品やら光熱費、何でもかんでも、値上げが続いてます

お昼に利用する松屋

牛丼頼むと無料のお味噌汁が付いてきます😄

北海道では無料でなくなるようです、

全国的にそうなる可能性も…

お味噌汁あるのとないのでは気分も違います




趣味の世界でも、値上げが

基本的にオーディオ関連は中古で済ませてました。

英国🇬🇧メーカーのiFi audioのZEN DACも中古で購入

ついでに?ZEN CAN も中古で
alt

上がZEN CAN 下がZEN DAC

ZEN DACはデビュー当初から、お値段以上の音だと評価が高かったので、興味がありました

ZEN DACは単体でも、ヘッドホンアンプ搭載、しかもバランス出力、バスパワーで駆動

PCオーディオにはコレ一台で完結出来ます

ZEN CANはヘッドホンアンプになります、なのでZEN DACがあればZEN CANは必要ないとも言えますが、鳴らしにくいヘッドホンにはよりパワーのあるアンプが必要と言う事で導入

平面駆動のHIFIMANにはピッタリでした
「HIFIMAN HE400S 販売価格って??」nobu.2のブログ | snowman - みんカラ (carview.co.jp)
alt

そんな最中、ネットでiFi audioの値上げが発表されてました
iFI-Audio.jp News and Blog: iFi audio製品の価格改定と生産完了のお知らせ (ifi-audio-jp.blogspot.com)

ZENシリーズ

・「ZEN Stream」49,500円→66,000円

・「ZEN One Signature」49,500円→59,400円

・「ZEN DAC Signature V2」41,800円→49,500円

・「ZEN CAN Signature 6XX」41,800円→49,500円

・「ZEN Signature Set 6XX」83,600円→99,000円

・「ZEN DAC」22,000円→33,000円

・「ZEN CAN」28,600円→33,000円

・「ZEN Phono」28,600円→33,000円

10000円以上の凄い値上がもあります😅

「ZEN DAC」は発売当初は2万円切るお値段でしたが33000円ですか!!!

コスパが高いとは言えなくなってきました・・・

9月からこの価格になるようです

う〜ん

この夏も遠出もしてないしなぁ







と言い訳をして
alt


久しぶりに新品を購入してしまった…

値上げ前の駆け込みですw

上が「ZEN CAN Signature 6XX


ZEN CAN Signature 6XX」はヘッドホンアンプです

ZEN One Signature」はDACですが色々な音楽ソースに対応してます

同じような製品が4つ・・・・

ここからは個人的な記念撮影の写真が並びますのでスルーしてください。自己満足の世界になります(^^;


alt

alt

alt

alt

alt




積んでみた 上から「ZEN CAN Signature 6XX」「ZEN One Signature」「ZEN CAN」「ZEN DAC」
altaltaltalt



我が家は大きな筐体のオーディオ機器はスペース的に置けません( ノД`)シクシク…

このZENシリーズは小さくてデスクトップにピッタリです。

デザインも面白いです。

「ZEN DAC」と「ZEN CAN」はいづれ旅立つ事になると思います。

レビューはそのうちあげるかも?

オヤイデの電源タップも購入したし(^^;
Posted at 2022/08/27 17:26:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | ショッピング
2022年07月30日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

Q1.何年目頃からヘッドライトの黄ばみ・くすみが気になり始めましたか?
回答:8年目
Q2.その車の駐車環境を教えてください(車庫・屋根のみ・露天)
回答:露天

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/07/30 12:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年07月28日 イイね!

シン•クラヤミサカ タモリ倶楽部

シン•クラヤミサカ  タモリ倶楽部タモリ倶楽部と言う

TV番組で昔、坂道の特集を

やっていた様です

その時は見てなかったですが

最近、坂道に縁が出来て、偶然

この金曜日の放送が、暗闇坂を取り上げるのを知るのです😅

alt

ココもタモリ俱楽部で紹介されていた様です。
alt
雰囲気がある坂でした

で、他にも暗闇坂はあるので、探しに出かけたのです😅

御徒町界隈で坂道発見!
alt

坂を見ると、なんだか上りたくなる衝動に駆られる

なんて事は無いです😅

一応登った
alt

三組坂と言うらしいが、登りついたところは湯島のラブホ街だったw

すぐ近くに
alt
湯島天神 受験生が数多くお参りする天神様ですね

そこから少し移動して
alt
忍ぶ不忍無縁坂 さだまさしのあの歌の坂か?
alt
無縁坂

不忍池がすぐ近くです
alt


東京大学もすぐ近く
alt
有名な赤門は西側かな、コチラは東側

で、この東大に沿う道が、ゆったりと坂
alt

表示は無いですが、暗闇坂と言われている様です
alt
登りきったところから

もう一ヶ所、暗闇坂と言われている所が同じ文京区にある様です

白山にあるみたいで移動

坂の登り口到着
alt

坂の途中
alt

登頂
alt
手摺りがありますね

暗闇坂、文京区内2坂制覇

さてこの坂は、タモリ倶楽部に登場するのか?

オンエアを見るしかないです。

東大、赤門を見学
alt
入った事無いです😅

ココは?
alt
路地ですが坂になっている、上の方はかなり狭い、登りました
alt
通称 金魚坂

喫茶店らしい

最後は金魚でなく鯉と赤くない赤べこを見て帰ります
alt
alt







Posted at 2022/07/28 07:11:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2022年07月10日 イイね!

世界一の抹茶なの?

世界一の抹茶なの?熱い🥵

猛暑日が続いて、だいぶ慣れて

来ましたが、それでもやっぱり熱いです

湿度が高いので蒸し蒸しですね





いつも行列が出来ているお店です

珍しく外には並んでない

一度は入ってみたいとは思っておりました

コレはチャンスか?w

店内に入ってみると

奥の方には多くのお客さんがいました

若者がほとんどです😅

注文です

店員さんにお薦めを聞くと

「No.3とNo.7の組み合わせをおすすめします」

と言うので、そうしましたw

どうもNo.7が世界一らしい

700円ほどお支払い、現金払いのみです

はい来ました!

alt

抹茶ジェラート!!!

お茶屋さんが作る抹茶ジェラートです

抹茶の濃さが7段階あり

一番濃いのがNo.7だそうです

プレミアムとか何とか書いてあった

もともとは静岡の「ななや」という所が世界一濃い抹茶ジェラートを作って販売していたようですが

この「壽々喜園 」とコラボして販売する様になった様です

さて、溶けないうちに食べましょう

まずは上にあるNo.3から

十分に抹茶の味がします、甘みもあり美味しいです!

さて世界一濃いプレミアムNo.7です

どんだけ濃いのか、苦くて食べられない程なのか?期待が膨らみますw

一口パクリ

おっ、コレは

苦味は感じますが嫌な苦味では無いです

ほのかに甘味も感じます、

お茶自体が良いお茶なのでしょう、上品な苦味です

濃すぎて食べられないなんて事はないですね

爽やかさもあるので、パクパクいけますw

No.3との差もよくわかりました

今度は、ほうじ茶と一緒に食べてみたいです
alt

Posted at 2022/07/10 16:27:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2022年07月03日 イイね!

幽霊坂  坂道2

幽霊坂  坂道2日差しは無いですが

蒸し蒸しです😅

連日の猛暑日でバテてますw

また、早起きしたので都内をウロウロですが

今回は目的を持って行きました

お友達から、幽霊坂の情報を得たので行ってみました😅

都内23区には多くの坂がありますが

同じ名前の坂もけっこうある様です

幽霊坂と言う坂は14坂くらいあるみたいです

まずはコチラ
alt
お茶の水近くの幽霊坂です

登りますw

alt

上からの眺め
alt

ここから道路を渡った所にあるのが
alt
紅梅坂  もともとは幽霊坂とつながっていたみたいで、昔は幽霊坂とココも言われていたようです
ニコライ堂のすぐ脇の坂道でした。

そこから水道橋方面へ

階段坂を発見!
alt
男坂  すみませんココは登ってません😅

ちょっと行くと
alt
alt
女坂がありました コチラも登ってないです😅

九段下方面へ移動

途中の坂 ココは下りましたw
alt

九段下
alt

九段坂
alt
を登って早稲田通りへ

この辺りは幽霊坂の表示は無いですが

3つの幽霊坂と呼ばれる坂があります

一つ目の入り口
alt
奥へ進んで行くと更に坂道が続いてます

一つ目の幽霊坂登りきりました
alt
最後がキツイです😅

そこから直ぐに二本目の幽霊坂
alt

いったん下って
alt
登りましたw

三本目はこの二本目の幽霊坂を登りきって右に曲がるとあります、コチラもいったん下って
alt
登りましたw

表示なし、幽霊坂三坂制覇です😅

そこから適当に走ると
alt
富士見坂  富士山は見えそうにありませんね

富士見坂も沢山ありそうです😅

更に移動します
alt
一口坂

国立劇場方面へ
alt

アップダウンが続きますw

国会議事堂裏
alt
首相官邸が右に見えます、お巡りさんが朝早くから沢山いましたw

虎ノ門方面へ国道1号線で東京タワー🗼へ

先週通った所です😅

更に移動 慶應義塾大学を横目に走ると

コチラへ出ました
alt

安全寺坂 登って行くと眼下にお墓が沢山ありました。
alt

先に進むとコチラの坂になりました
alt
alt
蛇坂 蛇が🐍たくさんいたそうです😅

そしてコチラに
alt
三田の幽霊坂です、ご紹介頂いた坂です!

お寺さんが確かに多いです

登ります
alt
登りきりましたw

幽霊坂これで五坂制覇です😄

帰りはコチラを下って
alt
伊皿子坂  泉岳寺が近いですね
 
銀座へ
alt
alt

GINZA SIXのトンネル?を抜けてみましたw


それにしても蒸し暑い、この時もまだAUは復活していませんでした
Posted at 2022/07/03 20:02:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域

プロフィール

「@suzumeさん 消えたのはロシ? 発見されたのは何よりです!」
何シテル?   02/09 17:04
レガシィばかり乗り継いで5台目となりました。 初めてのコンプリートカー NA-tSが現在の愛車でございます。 仲良くしてやってください、よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コストコのトイレットペーパーって^_^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 18:09:28
レガシィ、維持り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 05:42:30

愛車一覧

その他 自転車 ルイガノ MV1 (その他 自転車)
LOUIS GARNEAU LGS-MV1 ルイガノのミニベロMV1 2009モデル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BR2.5iアイサイトからNAtSに乗り換えました tSを楽しみたいと思います。
その他 自転車 その他 自転車
ダイワ精工が発売 BB BoroのSPORT URBANというミニベロです。 所有し ...
その他 スペシャライズド スタンプジャンパー M4 その他 スペシャライズド スタンプジャンパー M4
SPECIALIZED STUNPJUMPER M4 2003 21年選手です 200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation