• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
'
イイね!
2011年03月21日

小さなことからコツコツと・・・ドル袋

小さなことからコツコツと・・・ 震災のニュース見ていたら今日は奇跡的なことが起こりましたね(@_@;)

反面被災者のドキュメンタリー見ていたら号泣レベルにまで達してます・゚・(つД`)・゚・

みんカラのお友達も多数書かれてますが、今自分が出来ることって何なのか・・・

やっぱり少なくても義援金を送ること位しか出来ません(・_・;)

昼間入ったほか弁屋さんでレジ横に義援金の箱が目に入ったので少ない金額ですが自身初めてではないでしょうか、寄付しました(^_^;)

夜はコンビニに入るとショーケースの明りが消えている・・・

最初は故障かと思ったのですが貼り紙が。

小さなことですが皆さんのちょっとした努力で被災地域の復興に寄与出来るんですね♪

本来てつおざが義援金欲しい位ですが頑張って明日からも寄付して行こうと誓いました(・∀・)ニカ!

しかし休みの日にほか弁にコンビニって・・・

単身赴任者みたいですね(^^ゞ
ブログ一覧 | | ニュース
Posted at 2011/03/21 00:06:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

肉活。
.ξさん

この記事へのコメント

2011年3月21日 0:26
みんながボランティアで役に立てるかは分かりませんし、各自ができることを無理せずやるのがイイと思います。

コンビニ弁当、私は平日でも夜ご飯に食べてる時がありますよ(^_^;)
コメントへの返答
2011年3月21日 13:04
そうですね!

全くの素人が現場に流れ込んでも混乱を招くだけとの見解も出てます(・。・;

残念ながらてつおざが出来るのはこの程度しかありません・・・

え!
奥様の手作りご飯は(@_@;)
2011年3月21日 0:49
オイラも少しずつではありますが駅の街頭募金で、
そして今日は市役所で寄付をしてきました。

ひとりひとりでの小さな協力が大きな支援となって一刻も早い復興をお祈りして被災された皆さんに元気になってもらいたいです。
コメントへの返答
2011年3月21日 13:07
ぶりゅ~さんお疲れっす( ・∀・)

早速ブログ拝見しました♪
てつおざの場合敢えて金額は書いてませんが恥ずかしい程度の金額しかしてません(・_・;)

とにかく避難生活を続けていらっしゃる方々には一刻も早く安心して生活できる場を提供してあげて欲しいですね・・・

長期化するとそれだけケアも大変だと思います
(・。・;
2011年3月21日 1:48
玄関]・▽・)ノ ぉじゃまします♪

家も、従兄弟や友達が東北に沢山いますので・・・
今、出来る事をコツコツしてたりしてます。
コメントへの返答
2011年3月21日 13:09
てつおざの親戚も北関東に数家族おりますが幸い無事であるとの連絡が入りました(^_^;)

大きな事は出来ませんが少しでも出来ることをやっていきたいと思います♪
2011年3月21日 7:54
うちの子がスーパーで募金してました(^-^)
コメントへの返答
2011年3月21日 13:10
この募金箱にも子供の手で入れさせました・・・

改めて今日もどこかで行いたいと思います(^^ゞ
2011年3月21日 8:35
こちらでも大型スーパー等では照明を半分に
しての営業とかになっています。

出来る事は限られていると思うけど
小さな事からコツコツやるのは必要ですね。
コメントへの返答
2011年3月21日 13:13
とにかくうちも家にいたら余計な電気を食うので昨日から実家に来ております(・。・;

企業のこう言った努力って大事ですよね!
ナイタ―やるぞと言うどこかのバカには呆れますが
( ゚Д゚)ゴルァ!!

さて、今日もどこかで募金してきます♪
2011年3月21日 8:54
募金詐欺だけにはお互い引っ掛からない様にしましょう。
コメントへの返答
2011年3月21日 13:14
こう言う時にも非人道的な人間は後を絶たないですね(#゚Д゚) プンスコ!

自身で経験してみろと言いたいです(-_-;)
2011年3月21日 9:21
関西以西だと募金するのが一番かもしれませんね。
現地スタッフもいない状況では物品を送ってもそれを仕分けする方がいませんからねえ。

コンビニの外側の電照が消えてたりしますが、こちらではお店の経費節減というのが一番大きいかも。
コメントへの返答
2011年3月21日 13:17
物資も含めてですがやはり何と言ってもお金でしょうね・・・

家屋の倒壊についてはどこまで保証があるのかはわかりませんが国も動くべきでしょうね
(・。・;

計画停電のシーンを見ていても看板照らす投光機であったりまだまだ無駄な使用電気が見受けられます(-_-;)

2011年3月21日 12:55
自分もyahoo!募金しました。
すでに10億を超えた募金が集まってます。
一人一人の募金額はきっと少ないんでしょうが、大勢が集まると凄い金額になりますよね。

うちの近所のコンビニも電気が消えてました。
今西日本では自粛をやめる雰囲気になってきてます。
今まで以上に西が経済発展して東を支援する考えだそうです。
確かにいつまでも自粛してたら、支援どころか経済が崩壊してしまいますよね。
コメントへの返答
2011年3月21日 13:23
今日は実家に来てますが帰ってから我が家でもyahoo!募金を行う予定です(^^ゞ

出来ることは僅かですが、多くの皆さんが本来人間が持っている思いやる気持ちを取り戻しての行動ではないでしょうか(・・?

実は職場でも地震直後は遠慮がちに納入物の納期確認があったのですが、週末に掛けてエグイ会社はこんな状態でも自社の生産に躍起になってきている会社も出てきてます・・・

確かに国内の経済的に打撃はこれから更に酷くなることが予測されます。

疲れます(-_-;)
2011年3月21日 17:45
こんにちは☆
こういう時には、少しの金額でも積極的に募金しようと思う人と、こんな金額を自分が出しても大して変わらないと思う人がいます。
今回、会社で義捐金を募ってつくづくそれを感じました…
確かに皆さん自分の生活があるので強制は出来ませんが、小さいお子さんでもしているのに、いい大人は率先して行いたいたいものです。
お金だけではありませんが、やはりこういう時、お金はあって困るものではないと思います。
コメントへの返答
2011年3月21日 22:57
鉄ねこさんどうも(^^ゞ

てつおざ自身も今まで義援金の寄付なんてしたことありませんでした・・・
でも今回は帰宅後食事しながら見るニュースにいてもたっても居られない状況です(;つД`)

鉄ねこさん、お会社で義援金を(@_@;)

立派ですね!

いかなる場合でも自身のことしか考えない方はいるでしょうね・・・

仰るように皆さん生活もありますから強要することでもありませんし、逆に心から現地の方のことを思って寄付しないと意味の無いことですよね
(・_・;)

2011年3月23日 10:52
本社の意向で、系列会社の社員全員で義援金を集めようって事になりました。

おっしゃる通り、出来る事をやりましょう手(パー)


一時的な支援でなくて、長期の支援が大切ですよねぇ冷や汗2手(パー)
コメントへの返答
2011年4月3日 14:36
返信遅くなりました(^_^;)

うちの会社でも総務管轄で義援金の社内的募集が始まりました♪

未だに深刻な事態が続いてますよね・・・

気候は良い方向に向かいますがまだまだ安心して生活がおくれないのが可愛そうです
(;つД`)

プロフィール

【HN】てつおざ 【年齢】57歳 【愛車】レクサス LC500 Sパッケージ 【勤務地】大阪府大阪市 【PC】VAIO S13 宜しくお願いし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 8 9
101112 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
EV化を前に5L V8のガソリンエンジン車にしました。 国産車で最もデザインは綺麗だと思 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF-1からの乗り換えです(*'▽')
レクサス RC レクサス RC
水平対向2.5Lターボ車からV6 3.5L NAに乗り換えです。 <メーカーオプション ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁さんメインの車ですが買い物や子供の送り迎えにはてつおざもメイン使用になるかも
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation