• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
'
イイね!
2011年05月06日

物色車(RV)

物色 今日は朝から色々とナビの物色に・・・

朝から近くのオートセンターに知人を訪ねて行ってきまして色々と相談( ・∀・)

一旦帰ってインターネットで物色するも(-_-;)

昼からSAB湖南に行くとカロッツェリアのフェアをやっている・・・

グレード別にそこそこの値引きはしているし実機に触るとやっぱりサイバーは気持ちをくすぐります(・。・;

仮に乗り換えてもナビは移植を条件に予算UPはできたのですが、諸々込みで20万オーバーはとても無理・・・ヽ(´Д`;)ノアゥア...

左下の中古パーツ屋さんにあった2005年製のサイバーだと工賃混みでも8万代(・∀・)ニカ!

だけどお店の保証は1週間で年単位の保証は出来ないとのこと(・_・;)

そうなるとやっぱり新品になるのでしょうが・・・

楽ナビでもHDD搭載モデルだと途端に値段上がるんですね(;つД`)

ブログ一覧 | レガシィ【パーツ】 | クルマ
Posted at 2011/05/06 16:25:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/7
とも ucf31さん

ちょっとした発見…( ´艸`)
スポーツ四駆太郎さん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2011年5月6日 17:04
うちは一台はハードディスク、もう一台はメモリーナビ、もう一台はレーダー探知機に地図だけ内蔵したものを使用しています(⌒‐⌒)

買うならいいやついきましょう!!
コメントへの返答
2011年5月7日 0:00
TERUさん使い分けてますね♪

実際の所メモリーナビクラスは如何ですか(・・?

価格的に魅力はあるのですが極端にHDDモデルとナビ単体機能面で差があるのでしょうか・・・

高いやつ欲しいですが(つд・)ウエーン
2011年5月6日 18:33
自分はPND派なので、次に買うならPNDの予算は3万以下ですね(笑)
中古は危険が一杯なので止めておいた方がいいですよ。
無理してでも新品を買っちゃいましょう。

夏のボーナス一括払いです(^_^)
コメントへの返答
2011年5月7日 0:05
只今のナビはオーディオ系も統合されておりまして・・・

PNDだとワゴンRの時にでも使い分けが出来るので良いなと思うものの意外とてつおざってナビ利用率が高いんですよね(^_^;)

新品でグレード落とすより中古でグレードの高いモノを選ぶてつおざなのですがナビ自体は余りお勧めでは無いようですね(・。・;

ちなみにボーナスは全て生活費に消えていく計算になっておりますヽ(´Д`;)ノアゥア...
2011年5月6日 18:39
タイミングさえ合えば型落ち直前モデルは
40~50%オフとかで買えるのでは?

ラパンはHDDナビですが15万以下でした。
地デジですが全くテレビ見てませんw
コメントへの返答
2011年5月7日 0:08
てつおざも型落ちでも高機能モデルと思っているのですが店舗にはメモリーナビしか残ってませんでした・・・

アマゾンには型落ちサイバーも楽ナビHDD版と同様価格で出てますが取り付け出来ず、工賃含めると現状モデルのショップ販売額と変わらなくなってきます(;つД`)

てつおざもTVは見ないのですが(^_^;)
2011年5月6日 20:33
こんばんは☆
BH純正の、歴史的文化遺産のナビに縛られ、身動きが取れない鉄ねこです。
ナビに悩めるだけうらやましい…
最近は、「カーナビとは緊急時に使うもの」と割り切っています(>_<)

楽ナビでもメモリータイプとHDDでは値段も結構違いますね。
しかし、ナビというのも「更新代」で設ける商売なんですね。
プリンターがインクで儲けるみたいに…(^_^;)
HDDの更新が15000円くらいするんですよね?
地図の精度をどこまで求めるか、1年あたりどれくらいお金をかけるかが判断のポイントなんでしょうね。
コメントへの返答
2011年5月7日 0:15
鉄ねこさんこんばんは(^^ゞ

純正ナビでもユニットごと交換すれば問題無いんじゃないですか(・・?
BHってエアコンとか連動してましたっけ・・・

てつおざは最近子供の試合とか含めて初めて行く場所が徐々に増えてきてナビの活用ケースが増えてきてます(^_^;)

楽ナビでもHDDは40GB積んでますがこれだけの価格差を産むのは単にHDDの部品代だけではなさそうで、処理能力にも違いがあるようですね~

地図データの更新も2年分は価格に含まれているようですね♪

ですが今の潰れたナビなんて一度もデータ更新したことが有りません(・_・;)

水の上や道なき道を走りますから( ・∀・)
2011年5月6日 21:13
ナビをフルに使ってしょっちゅう出かけたりするのでしたら、上等なやつ買った方がいいと思います。
自分はよく使うのに、嫁がうるさくて15万の買ったんですけど、能力不足でイライラします・・・(一応HDD地デジで必要な機能は備わってるんですけど)
コメントへの返答
2011年5月7日 0:21
てつおざのナビ利用率は以前と比べれば格段に減りましたがそれでも多い方かも知れません
(^_^;)

ちょっと前まで会社の営業車はCD-ROM版のゴリラでしたからアホなナビには慣れてますが・・・

てつおざはTVは車で見ない・・・と、言うか今のアナログ版は殆ど見れないのでナビ機能だけ優秀であれば良いのですが(^^ゞ
2011年5月6日 21:41
悩んでますね
ナビの中古はなんかリスキーと思います
家の承認厳しいなら、『買わない!』という選択肢も視野に入れて検討するのは如何でしょうか?
昨日上手く書けませんでしたが、つとやんは楽ナビのルート満足していません
言われんでもわかるルートしか案内しません
例えば
信楽から大阪に行くとしましょう
高速ルート以外には国道1号線ぐらいしか出ないでしょう
信楽から枚方の方を抜けるようなルートは案内できんです
そのまま1号線ルートのまま、別ルートに進んでもかなりシツコク元のルートに戻そうとします

ここいらが高いサイバーと安い楽ナビの違いかとつとやんは考えます

つまりサイバーと楽ナビは基本的に同じ仕組みだが、ルートを検索するところで何らかの差を付けていると思います
(価格差がアルから当たり前)

渋滞考慮オートリルートにしても渋滞箇所だけでなく全体を見直すサイバーと渋滞箇所だけで考える楽ナビといった感じでしょうか

要するに出されたルートで『なるほどなぁ~』と感心&満足感はサイバーでしょう

楽ナビでは『何でやねん!』&ストレスになると思います

楽ナビユーザーとしては出されたルート+カンで走らないといけませんがそれはそれで楽しみですが(笑)

『足らぬなら、足るまで待とう!サイバーナビ』
ってとこでしょうか(^o^;)

予算貯まるまで待つか、車買い換えに丸め込むか…

因みにサイバーは夏のボーナス時期がモデルチェンジ

楽ナビは冬のボーナス時期がモデルチェンジだったかと…

(長文失礼)
コメントへの返答
2011年5月7日 0:36
つとやんさん連日詳細情報ありがとうございます♪

額が額だけに悩みますよね・・・
仮に車を乗り換えたとしても移植できるので良いモノ買っておいた方がって考え方もあるのですがそれにしても高過ぎます(@_@;)

来年車検なので車買い換える可能性も示唆しながらの大蔵省との交渉ですが今のペースじゃやっぱり乗り換えも出来無さそうですし、11年前のナビってのも実はデータ更新してませんのでどこかに行くにしてもあるはずの道が無いので道中は看板と感を頼りに最終の目的地のみを参照しているというのが今のてつおざの状況ではあります(^_^;)

アホなナビは会社の営業車で慣れているのですが自腹でマイカー導入するにあたってさすがにバカじゃ困りますよね(-_-;)

ただ、つとやんさんの生のレポートをお聞きしているとサイバーと楽ナビの壁がそう言った所にあるとするといくら楽ナビ最上級と言えど不満は出るかも知れませんね・・・

操作時のグラフィックの変化なんかは明らかにサイバーの方が高級的で処理するCPUも決定的な差別化が図られていると思われます。

今回の件で車関係の貯金をしていることを嫁から聞きました。
当然車自体の買い換えの頭金かと思いきやたったの○万円しか貯まっていないヽ(´Д`;)ノアゥア...

ワゴンR車検に出したら終わりやん・・・

程度ですからそもそも10万超えるナビなんて買えない所にサイバーだと少なくともその倍以上
(つд・)ウエーン

今日も聞きましたがサイバーは夏頃更に機能UPでリリースするとの情報を得ました。

ならば今のが型落ちになるのを待っても良いのですが昨今の地デジ化に伴い、チューナー買い足しユーザーよりナビ自体を買い換えるユーザーが大半で、実際今朝見ていたナビが午後には完売している始末・・・

更にPanaなんかは震災の影響で入荷未定だとか。
どこかで手を打たないと(・。・;
2011年5月6日 22:39
中古はちぃ~とこわいですねぇ冷や汗手(パー)
夏のボーナス当てにして、新品購入でしょうかぁウッシッシグッド(上向き矢印)
てか、
てつおざさん今日お休みやったんですかぁexclamation&question
ラーメン食べにお誘いすればよかったぁ(笑)
コメントへの返答
2011年5月7日 0:39
車関係は中古品専門のてつおざです( ・∀・)

ですが皆さんのご意見をお聞きしているとナビの中古はやめた方が良さそうですね・・・

実際中古パーツ屋さんも納品後の初期不良のみ保証しますって(-_-;)

今日は有給で朝からずーっとカー用品店と自宅の往復でした(^^ゞ
2011年5月6日 23:27
他の方も言われてる通り、頻繁にナビを利用されるんだったら
新品のいいモデルの方がいいでしょうね。
ボクみたいにあまり使わないんだったらDVDで古くても。
でも地図データが古いので、表示されない道がいっぱい( ̄ー ̄;

それか、ネットで格安型落ちを探してDIYでも( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2011年5月7日 0:43
使う機能はさておきナビ使用頻度は非常に高いてつおざです(^_^;)

今日も実際にお店で現物触りましたがやっぱりサイバーは良いですね♪

ただ、持ち帰ったカタログのスペックを比較すると楽ナビのハイエンドと機能的差分はそれ程なく、逆に特に必要が無い機能ばかり・・・

てつおざの今の11年前のナビも同じく道が無い地図データを使っていたのである意味目的地だけしっかり登録して意外と道中はてつおざのメモリ使って動いているかも~

型落ちはネットで調べると安いですよね♪

ただ取り付けはDIY不可ですヽ(´Д`;)ノアゥア...
2011年5月6日 23:31
大変ご無沙汰しております
何やらナビ問題に直面されているご様子で。。。

現状サイバー使っているから
やっぱり次もサイバーとなるのは自然でしょうね(^_^;)

乗り換え時に移植前提なら尚の事
自分の気に入った機種にされるのがベストと思うのですが。。。
金額等々の諸問題はあるにせよ(´Д`;)

現行サイバーもモデル末期で来月辺りニューモデルになるはず
と言っても噂では出る?出ない?色々囁かれてますがね

もし値段だけなら今のモデルを安く買われるのが一番かも知れませんよ
去年モデルですから残り2年分の更新も無料で出来ますし♪
それに地デジ完全移行が迫ってますから・・・

量販店価格が高ければ通販って手もありますよ
もし取り付けの問題があれば一声かけていただければ
微力ながらもお手伝いしますよぉ♪( ̄ー+ ̄)

コメントへの返答
2011年5月7日 0:57
いや~
32Jさん、ひょっとしたら今年お初かも知れませんね(;つД`)

いろいろ皆さまからご意見頂いておりますがそんなにサイバーと楽ナビで差があるもんなんでしょうか(^_^;)

今のてつおざのはHDDの先駈けでタッチパネルも付いて無くて操作は全てリモコンと言う不便さ・・・

しか地図データも一度も更新していないので目的地は登録できても大半が看板とてつおざの感を頼りに移動しているのが実情です(・。・;

ですがVICS等は大変便利で必要不可欠ですよね♪

32Jさんは良くご存じだと思いますが何するにせようちの最大の問題は金銭的な問題なんですよね・・・

今日もショップで聞きましたがサイバーはこの夏次期モデルリリースするのは情報として入ってきているようですよ。

本日も朝有った低価格機種は午後には売り切れと安価モデルから順に市場から消えていってますから上位機種は安心できると思うのでうすが型落ちになってからでも良いかなとも思うのですが残っていたり価格が大幅に下がる保証はないですよね。

今日も店頭価格調べて帰ったのですがやはり嫁がカタログを取り上げアマゾンで調べ出した・・・

「型落ちのサイバーなら楽ナビのハイエンド価格で買えるやん!」
「取り付けが(つд・)ウエーンショップ持っていたら工賃かかるんで値段的に変わらへん」

「なんとかせえ!万単位で変わるやないか( ゚Д゚)ゴルァ!!」

想像通りです・・・

お言葉はありがたいのですが過去から累積しております32Jさんの労力が(;つД`)

心苦しいです・・・

2011年5月7日 5:25
カー用品店まわってますね~!
ナビ問題深刻ですね(爆)

オイラはfitのときに初代あたりの楽ナビを使ってまして、
ちゅ~んどのときにサイバー(09年)が付いてきたんです。

あまりナビは積極的に使わないほうなんですが、
経験からいうとやはりサイバーは賢いと思います。
まぁ「なんでやねん」という道案内はごくまれにあるんですが、楽ナビよりは少ないです。
楽ナビのハイエンドの性能はわかりませんが、
ほかの方のコメントのように、ナビをよく使われるのであればやはりサイバーですね!

ただ、サイバーナビの無料バージョンアップは「スマートループに参加している人」に限られるので、
月額料金がかかるので参加していないオイラは有償で2万くらいかかると思います(爆)
オイラもバージョンアップしたいです(泣)

型落ちのハイエンドはネットでは安いですが、ショップでの持ち込み取り付けは通常+αの工賃がかかりますし、それならばSABの特招会を待つ(商品特価+工賃無料になりやすい)とかのほうがいいかもしれませんね。

もしナビ自体が早めにいるようであれば、とりあえずしばらくはPNDで我慢して、
いいのが見つかったらPNDはワゴンR用にするとか...。

オイラもタント用にPND機種が欲しい今日この頃です(汗)
コメントへの返答
2011年5月7日 22:27
さすがに高額商品ですので慎重にならざるおえません(^_^;)

安けりゃ失敗した~
で、済みますが後から後悔したくないものの予算的な問題もありまして・・・

てつおざは前のレガシィの時には楽ナビ使ってましたが、乗り換え時に初代?サイバーナビがビルトイン♪

てつおざはナビ使用率が高いのですが良く考えれえば目的地設定は行いますが、ナビ自体が11年前の製品なので、道中はナビを頼りにしていないかも知れません(^_^;)

ただ、VICSやビーコン情報はこの先の渋滞を把握する意味では良いですね♪

渋滞考慮オートりルートも従ったことがありませんから(・。・;

だったらサイバー要らないじゃんと言われそうですがいろんな演出に惹かれているかも知れません・・・

実際はフルで機能を満足しようとすると、携帯電話の回線使って行わなければなりませんし、そんなランニングコストが必要になる設定はまず許可でませんしね(-_-;)

今回はDIOのオートセンターの旧友にお世話になろうと思います♪

PNDも一時凌ぎで導入して以降はワゴンRにとも考えましたがその数万の出費が今は出来ません。

また、今日の情報ではサイバーのリリースが遅れて来月楽ナビの後継がリリースするとのこおで、6月初旬まで待つように言われました
( ・∀・)

旧機種の値下がりを狙うか、同等価格であれば最新機種を狙うかですよ(・∀・)ニカ!

プロフィール

【HN】てつおざ 【年齢】57歳 【愛車】レクサス LC500 Sパッケージ 【勤務地】大阪府大阪市 【PC】VAIO S13 宜しくお願いし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
EV化を前に5L V8のガソリンエンジン車にしました。 国産車で最もデザインは綺麗だと思 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF-1からの乗り換えです(*'▽')
レクサス RC レクサス RC
水平対向2.5Lターボ車からV6 3.5L NAに乗り換えです。 <メーカーオプション ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁さんメインの車ですが買い物や子供の送り迎えにはてつおざもメイン使用になるかも
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation