• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
'
イイね!
2019年08月31日

大人の散歩~碓井峠鉄道文化むら 鬼押出し園 草津温泉 編~

大人の散歩~碓井峠鉄道文化むら 鬼押出し園 草津温泉 編~  ここ最近、八王子フォト倶楽部の活動では大半がリーダーのお車に同席させて頂いてきました・・・
そのお車もいよいよお乗り換えと言うことでLast同席になりそうな撮影会(・_・;)

今回も画像ばかりになりますが個人的な記録として(;^_^A

先ず向かったのは2年前の軽井沢の撮影会の時に偶然見つけて行きたかった碓氷峠鉄道文化むら

先般自動車の旧車ミュージアムへも出向きましたがこちらはまさに旧鉄道車両のミュージアム


しかも相当自由な施設で運転席なんかも実際に入れて感動もの( ノД`)シクシク…



同時に少し前にマツコの知らない世界で見たのですがその昔は軽井沢に向かうための碓氷峠を鉄道車両が超えることは相当な苦労があったようで、その歴史なんかもしっかり学べる大人も楽しめる施設です(*'▽')

とは言え軽い鉄ちゃんの私は旧車両を見られるだけで大興奮♪


しかも関西人の私は東日本系の車両は当時の図鑑でしか見たことが無くまさか当時本の世界でしか見たことが無い車両にご対面できるなんて(∩´∀`)∩ワーイ


特にこのEF30とEF58は相当なイメージが残っています


尚且つこのEF30については私の生まれ年の製造と分かり更に感動( *´艸`)


でもその自由過ぎるミュージアムも一部の心無い人がパーツを盗み非公開になっている個所もあるようで・・・
そして屋外に放置されているため老朽化も進んでいますね(・_・;)



そう言えば昔は在来線の客室にもすべてに灰皿が設置されていましたね。
今じゃ考えられないです・・・


で、間近で見られるから色々気付くのですが車両メーカーって今でも重電メーカーとして残っている会社もありますが・・・


戻って調べると現在は鉄道事業を撤退しているメーカーや長い歴史の中で吸収合併されているメーカーもあり


今じゃ色々コストもうるさい世の中で当時はトレサビリティー管理も贅沢な造りをしていたんだなぁと(;´・ω・)




もちろん関西では見かけないですがこんなお座敷のグリーン車も♪




これは前方が開口していて何かを砕くようですが除雪車(・・?

園内を走る列車も撮影して帰って見てみると乗客が全員カメラ目線(゚д゚)!
やはりカメラを構える私は相当インパクトが強いのか・・・


職業柄ちょっとゾクゾクする装置。


鉄道模型を使った歴史のお勉強♪
やはり新幹線は500系が一番好きなデザイン


流し撮りの練習に良いかも(*‘∀‘)


で、碓氷峠の鉄道の勉強を終了して向かった先は2回目となる碓氷第三橋梁、通称めがね橋へ


前回は橋を見上げるだけでしたが今回はアプトの道も散策しトンネルをひたすら撮影。ここを当時は時代に合わせていろんな車両が走っていたのかと思うと感慨深いです。


そしてそのトンネルもいろんな顔を見せてくれます。





めがね橋の次は実は上田市を目指すはずだったのですが私が午前中の撮影にどっぷりハマってしまい時間を大幅に超過(゚д゚)!

上田市も上田城に始まり城下町やらいろいろと撮影スポットがありますのでこの時間からだと中途半端になると判断。急遽距離的に近い鬼押出し園と草津温泉に向かうことに。

時間にして14時を回っていたため急遽ランチは浅間山を臨める場所にある浅間六里ヶ原休憩所で


ソースカツ丼を食す


で、先ずは鬼押出し園
ここは1783年の浅間山の大噴火でできた溶岩流の痕
他で見ることがない景色が堪能できます。


園内にある浅間山観音堂


またしても御朱印帳を車に忘れて御朱印帳を買う羽目になりそうでしたが紙の御朱印帳もあり頂きました(・ω・)ノ




珍しいヒカリゴケ


そしてここも一度は行ってみたかった草津温泉へ


先ずは駐車場の関係から草津山光泉寺へ


今度はちゃんと御朱印帳に御朱印を頂きました(*'▽')


そしていよいよ湯畑とご対面(=゚ω゚)ノ


東京に来て初めて病院に行った時に草津と書くと関東の人はやはり群馬をイメージされるんだなぁと実感。
滋賀県草津市民としては草津町ではなく草津市なんですけどねと言いたいけど(;・∀・)

とは言え草津市の宿場祭りにも草津温泉からのイベント参加があったり交流はあるのかな(・・?



やはり温泉街、本来なら泊りでゆっくりしたいです・・・


散策していると日も落ちてきて暗くなり湯畑にも照明が・・・


同時に温泉巡りをする浴衣女子もどんどん増えてバッテリーがもたない目のやり場に困るため退散( ノД`)シクシク…


夕飯は八王子に戻ってからとし、優しいリーダーはラーメンを避けてご提案。
ならば是非食べて頂きたいと言うことで豚丼の駿河さんへ



ランチは何度か来ていますが夜は初めて
オーダーしたのは厳選黒毛和牛特選豚丼定食\1,780-(゚д゚)ウマー


そして今回碓氷峠鉄道文化むらでお土産を物色。
レアなお宝グッズもあったのですが当然金額的に手が出せず学生時代にも少し集めたコレ


似非関東人、どうも軽井沢に憧れているようでΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
ブログ一覧 | 写真撮影 | 旅行/地域
Posted at 2019/09/01 22:29:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゴールデンウィーク旅行①白川郷
あつあつ1974さん

GWは鯉のぼりとチョウゲンボウ
CB1300SBさん

GWの晩酌3🍶
brown3さん

雨天でしたがツーリングオフお疲れ様 ...
HIDE_HA36Sさん

【カメラ】カフェで、ぱぱっと!
おじゃぶさん

風は、強いけど晴れましたね☀️
mimori431さん

この記事へのコメント

2019年9月1日 22:36
お~!!!
今回も素敵な大人旅!!
いいなぁ~♪
どれも素敵な写真ばかりです!!
そして、ソースカツどんも美味しそう♪
パ軒のとはまた違った美味しさなんでしょうね(#^.^#)
コメントへの返答
2019年9月8日 20:26
りすざるさん毎度遅レススミマセン
m(__)m

今回も600枚程度写真撮りまして選定していたら丸1日かかりました(;・∀・)

実はまだパ軒行ったことないんですよ~
今回のはドライブイン的なレストランだったのですがそれなりに美味しかったです♪
2019年9月1日 23:50
こんばんわ!
いい天気ですね。
関西は曇りですが、急に雨降ったと思ったら今度は晴れたりと不安定な天気です。

軽井沢やっぱり憧れますね。
蓼科から軽井沢へとドライブしてみたいものです。
あの辺りはもうすぐ紅葉が来ちゃうのですよね。
コメントへの返答
2019年9月8日 20:29
つとやんさんも毎度遅レススミマセン
m(__)m

最近全国的にとっても不安定な天気ですよね・・・
日本も亜熱帯気候になったなんて言われますがまさにそんな感じですね。

次の撮影オフは紅葉かも(*'▽')
2019年9月1日 23:56
凸凹堂さんってなんのお店なのかなぁと思ったり。

小さい頃より鉄道より車の方に興味のあったけど古い車両を見ると懐かしく思えるのはなんでかなぁ?
コメントへの返答
2019年9月8日 20:33
雑貨屋さんでした(*'▽')

私は子供の頃から乗り物全般的に好きでしたので図鑑は毎日のように見ていた記憶があります。
当時西日本で見られない図鑑の中だけの車両がこの歳になって実物見られて感動です♪

プロフィール

【HN】てつおざ 【年齢】57歳 【愛車】レクサス LC500 Sパッケージ 【勤務地】大阪府大阪市 【PC】VAIO S13 宜しくお願いし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
EV化を前に5L V8のガソリンエンジン車にしました。 国産車で最もデザインは綺麗だと思 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF-1からの乗り換えです(*'▽')
レクサス RC レクサス RC
水平対向2.5Lターボ車からV6 3.5L NAに乗り換えです。 <メーカーオプション ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁さんメインの車ですが買い物や子供の送り迎えにはてつおざもメイン使用になるかも
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation