• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
'
イイね!
2007年10月10日

約29年振りに乗りました電車

約29年振りに乗りました 路面電車と言えば京都で生まれ育った私には子供の頃の思い出として鮮明に覚えているのですが・・・
京都市電に乗ってよく両親の実家に帰ったものです
(^_^;)

で、未だに長崎市内は現役で活躍している訳で乗車料金100円で市内を走り回ってます。

29年振りに乗車してみたのですが唯一変わったのはこんな路面電車でもエアコンが完備されていることくらいでしょうか・・・

当時は確か天井で扇風機が回っていただけだと思います。

何気に運転席を覗き込むと懐かしい( ̄□ ̄;)

近代的な車両は進行時にバーを前後させますが、当時のまま回転させるタイプ♪
あの独特のガチャガチャって音も当時のままでした(TーT)

お若い方は馴染みがないでしょうが・・・
関連情報URL : http://www.naga-den.com/
ブログ一覧 | 電車 | 旅行/地域
Posted at 2007/10/10 22:35:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

最近の入庫
ハルアさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

この記事へのコメント

2007年10月10日 23:08
市電、懐かしいです。
廃止される前に東寺の塔をバックに市電の写真を撮りに行ったのを思い出しました。

確か京都市電、今でも広島で走ってるはずです、屋根にクーラーが付いてちょっと変わってるけど、ほぼ当時のままの姿だったと思いますが。

路面電車、風情があって好きです(^_^)

でも100円ですか?
凄く安いですね、びっくりです。
コメントへの返答
2007年10月11日 22:32
昔は「市電」って呼んでましたよね~
私も昔の写真を探せばあるかも知れません♪
父が丸太町、母が今出川の実家でしたのでよく市電に乗って行ったものですよ~
(^_^;)

今でも広島で現役なんですか(・・?

さすがに現代だとクーラーがないと乗車は大変ですもんね・・・

私もホント久し振りに乗車しましたが風情がありますね(=^_^=)

長崎市内の運行距離ってきっと短いのだと思います。
ガソリン価格は全国1高いですけどね
(-o-;)
2007年10月10日 23:14
私も今年の6月に北海道・函館で乗りました。
レトロな感じがたまりませんでした。

大都会で、クルマと一緒に走るのは色々問題があるのでしょうね。
↓大阪でもまだ路面電車が残っていますが、姿を消さずにいて欲しいです。
http://www.hankai.co.jp/
コメントへの返答
2007年10月11日 22:36
結局路面電車って各地の廃線車両を持ち込んだりしておりますので古い車両が多いですね~

正直私は長崎の市街地を車で走るのは好きではありません(-o-;)
兎に角狭くて混んでいるし、こう言った路面電車の信号が分からないのと独特の交通ルールも把握できてませんので
(^^ゞ
何よりあの坂道は私の車は不向きなようでして・・・
2007年10月10日 23:47
こんばんは。

去年、私も大阪の阿倍野から乗りました!

ほんと、昔の懐かしい時代が目に浮びました。

いつまでも残して欲しい乗り物の1つですね!
コメントへの返答
2007年10月11日 22:38
初コメありがとうございます♪

大阪も運行距離は短いですが走ってますね~
しかし私15年以上も大阪で勤務しておりますが未だに乗ったことがありません
(^_^;)

何かと今の都市圏では難しいですが、趣のある都市部では今後も残してもらいたいものですね♪
2007年10月10日 23:58
長崎の路面電車、乗ったのは10数年前。。。

今も100円なんですね。

最近は広島でちょくちょく乗りますが、コチラは編成が長いです。
富山では日本で一番新しい路面電車が出来ました。
乗ってみると、乗り降りがラクで使い勝手がいいですね。
排ガスも出さないですし。
コメントへの返答
2007年10月11日 22:42
そんな昔に( ̄□ ̄;)

でも改めて考えると私も初めて長崎に行って既に10年近くになるんだな~

私も驚いたのですが100円でした♪

広島は先日電車で初めて行って降り立ちましたがそのまま市内へは行かずに三次まで・・・

普段レジャーでは滅多に電車に乗ることは無いのですがカメラ小僧になるとある意味電車の方が色々撮影できて良いですね♪

次は富山か(¨;)
2007年10月11日 0:17
長崎出張の際には100円の気軽さもあってよく乗ってました。なんだかホンワカした気分になれますよね。大阪でも阿部野橋から意味もなく住吉さんに行って南海電車でなんばに行って、なんてしてましたよ。
コメントへの返答
2007年10月11日 22:46
ホント気軽と言う言葉がマッチする乗り物ですね♪

絶えず走っているので長く待たされることもないですし、しかも本数が多いものですから空いてますしね(^_^;)

私15年以上大阪に勤務しておりますが未だに大阪の路面電車って乗ったことがないです・・・

確かにアノ距離ですが、運行するほど利用者が居るのでしょうかね(・・?
2007年10月11日 1:36
バタン♪Ю―(^O^ )オジャマシマース

σ(^_^)も、長崎の路面電車乗った事ありますが・・・
安くってビックリした記憶があります♪
この間、広島の路面電車も乗りましたが・・・
チビが、かなり気に入りd(^-^)
今も、たまに「乗りに行きたい~(>_<)」と・・・言ってたりしてます。
コメントへの返答
2007年10月11日 22:49
しかしティンクさんも日本全国結構制覇されてる御様子ですね~

長崎はいくら車好きの私でも市内観光は公共交通を使いたくなりますね
(^_^;)

1乗車100円なら気軽に乗れますしね♪

ただ、いろんな方面行きの電車が入り乱れておりますので余程下調べして乗らないととんでもない所に・・・
2007年10月11日 9:24
はじめまして。おはようございます。
独特の雰囲気で、100円ってお得ですね。

僕は路面電車を広島で何度も乗ったことがあり、大阪で見たことがあります。

写真の電車は、広島市で走ってる電車に少し似てますね。
広島市は一部の地域は100円、200円以上ですが、広島市の中心部は一律150円です。
コメントへの返答
2007年10月11日 22:55
邪道誠さん初コメありがとうございます
(/*^^)/

私は路面電車と言えば過去京都でしか乗ったことがないのですが、この御時勢乗車運賃が100円ってちょっと考えられないですよね~

実は長崎もいろんな車両が走っているのですが、何となく当時京都を走っていた車両にイメージが近かったのでこの画像を掲載致しました♪

↑を見ると広島で昔の京都市電が引き継がれているとのことです(^^ゞ
2007年10月11日 13:14
東京は入谷から早稲田まで都電が走ってますよ♪
料金は均一140円だったかな?会社の近くを走っています。
世田谷線っていう東急のチンチン電車もありますがこれは生活の足でした(^-^)
意外とまだ残ってるんですね♪
大阪は阪堺電車がそうですよね、阿倍野から堺の浜寺公園の方へ走ってます。
コメントへの返答
2007年10月11日 22:58
たまにその車両の映像をメディアで見たりしますが、きちっと独立した路線のシーンが多いのですが路面を走る箇所もあるんですね(・・?

東京でも下町ってイメージがある場所なんですが間違ってません(・o・?

大阪にも現存するのですが乗ったことも無ければ見たことも少ないかも知れません・・・(^_^;)

プロフィール

【HN】てつおざ 【年齢】57歳 【愛車】レクサス LC500 Sパッケージ 【勤務地】大阪府大阪市 【PC】VAIO S13 宜しくお願いし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
EV化を前に5L V8のガソリンエンジン車にしました。 国産車で最もデザインは綺麗だと思 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF-1からの乗り換えです(*'▽')
レクサス RC レクサス RC
水平対向2.5Lターボ車からV6 3.5L NAに乗り換えです。 <メーカーオプション ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁さんメインの車ですが買い物や子供の送り迎えにはてつおざもメイン使用になるかも
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation