• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
'
イイね!
2007年11月24日

住宅公園家

住宅公園 昨日は建売の会場を散策に行ったのですが、今日は住宅展示場にて各ハウスメーカーさんのモデルハウスを視察(^o^;

基本的には注文住宅なので上を見ればきりがない・・・


しかも展示してある住宅ってどれも各メーカーのトップクラスのお家なんですね~
はっきり行って私のような庶民は一生手にいれることの出来ない家ばかり(-o-;)

あんなの買える人ってほんの一握りだと思います(=_=;)

しかもその展示してある家って5~6年で取り壊すらしい・・・

勿体無い(_´□`)
ブログ一覧 | 住宅 | 暮らし/家族
Posted at 2007/11/24 22:48:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

令和の米騒動
やる気になればさん

この記事へのコメント

2007年11月24日 23:09
バタン♪Ю―(^O^ )オジャマシマース

確かに・・・勿体無いですよね(>_<)
家の近所の住宅展示場の家は、半年で壊す家も多々あったりします。
コメントへの返答
2007年11月25日 23:10
ティンクさんこんばんわ~♪

勿体無いです(=_=;)
はっきり言って住宅公園なんかの家は各メーカーのプレゼンの場所なので、良い所を強調しなければならないのは分かりますが、実際にこのレベルの家を購入できる方ってごく一部・・・

ならばより現実的な家を展示した方が良いのではと思うのですが(^_^;)
2007年11月24日 23:09
モデルハウス、本当に各社ともに特徴があり
車の世界と似てますよね・・・
こっちはここが良いけど、これが無い・・・など・・・
私も夏に、うちのリフォームの際、参考にいろいろ
回りましたが、楽しかったです。

うちの家は展示場を壊す時に引き継いだキッチンや家具が
いろいろあります。
コメントへの返答
2007年11月25日 23:14
仰る通りそれぞれ工法や使用する建材レベルで差があり、良い点悪い点がマチマチなので何の重きを置くかによって選択するメーカーさんも異なってきますね~

もちろん経済的に余裕の全くない我が家はいかに予算に収まるかしか見ていないのですが(^_^;A

確かに色々周るのはためにもなりますし楽しいですよね~

しげお君も年齢的に御自分の城を築いてみてはいかがでしょう(・o・?
2007年11月24日 23:34
家を購入する前はしょっちゅう行ってましたわ!

気になって営業さんにこのモデルハウス自体は¥いくらするんですか?
と聞いた事あるんですけど・・・・1億っていってましたw(・o・)w

壊すんだったらちょうだいって言いたいですよね^^
コメントへの返答
2007年11月25日 23:17
結果的にこの3連休は毎日朝から晩まで各メーカーさんの所で釘付け・・・

もちろん子供達は辛抱たまらず大暴れ
(゜゜)ツ

でしょ・・・

モデルハウスって庶民には絶対に手の届かない家なんですが、アレを展示して定期的に壊すなんてどうなんでしょうねぇ(・・;)

ホント一部屋で良いので欲しいっす・・・
2007年11月24日 23:42
その展示してある家の代金の一部を払うことになるわけですよ。

たくさん展示してるメーカーの場合は。。。(恐
コメントへの返答
2007年11月25日 23:20
なるほど~( ̄□ ̄;)

御指摘を受けて初めて気付きましたが少なからず家の購入者の支払い金額から捻出することになるんですね・・・

ま、原価を考えても尋常ではない金額でしょうからね~
2007年11月24日 23:57
だいぶお悩みの様子ですね(^_^;)
なかなか買い換えが効かない買い物ですから、徹底的に検討して納得の行く買い物をね!(^_-)

モデルハウスのモデルとして住ませてくれないですかね(笑)
モデルよりつとやんの方が真実みあると思います
ただ、モデルハウスみたいなお家、かっこよすぎてつとやんには似合わないかな(^_^;)
コメントへの返答
2007年11月25日 23:27
さすがに知識も無く、メーカーに訪問しながら住宅の勉強をさせて頂いているのと、人生最大の買い物となるのは間違いなく・・・

てか、まだ買うと決まった訳ではなく年齢的なものも踏まえもし将来的に購入するならそろそろ検討しないとってのがきっかけでして(^_^;)


もちろん挫折する可能性もある訳でして
(T_T)

いや、ホントに実際の分譲地のモデルハウス等の見学とは、住宅公園の場合明らかに次元が違います・・・

叶うなら1日で良いのであのような展示会場の家に住んでみたいです(>_<)

もちろん私も部不相応なのであんなに気を使う家は1日で十分ですが・・・
2007年11月25日 0:06
近所の工務店で建てる。ハウスメーカーで建てる。
どちらも良い点、悪い点がありますね。
同じ内容の家であれば、工務店で建てる方が安いと思いますよ。
でも、信頼のおける工務店を捜すのが難しいかも。
紹介してもらうと安心ですが。
その点、ハウスメーカーは安心感は大きいですね。

資金との兼ね合いが一番悩みますね。
コメントへの返答
2007年11月25日 23:32
アルミヤさんは御経験済みですか
(・o・?

正直ハウスメーカーさんの御意見を聞いていると価格やちょっとした小回りの面では地元工務店には敵わないですが家本来の信頼性についてはハッキリ言われないですが足元にも及ばないようなイメージを受けました・・・

しかし私のようなサラリーマンと言うのはあくまでも限られた予算の中で達成する訳で資金面が最重要課題となりますからね~(・・;)
2007年11月25日 0:43
(。´-ω・)ン?
ここはもしや某大型レンタルショップの裏側にある展示場では?

オイラも購入の際、色んな展示場を見て回って計画を立ててました。疑問があったらあ~だこ~だとしつこいくらいにたずねては納得いくまで営業さんと話し合いしてまして・・・(汗)


ちなみに、↑×4のお方・・・実はオイラの家と同じハウスメーカーでしてなにかと話が合います(笑)
つい最近では某建材メーカーの偽装発覚でなにかと話す機会が・・・(´A`。)グスン
コメントへの返答
2007年11月25日 23:38
さすがは地元民♪

御指摘の場所でございます(^_^;)

同じくこの3連休はずーっと住宅関連の物色及び商談に費やした訳ですが・・・

人生最大の買い物となり、余裕がある訳ではないのでとても真剣になってしまいますが、各メーカーさんの特徴ってのがやはりバラバラでして、数社聞いてみると結果的に他社の家に比べてどうだこうだと(=_=;)

一体何を信じて良いのか分からなくなりますね~

おぉ~
えるさん所も一軒家でしたもんね♪

なるほどあのメーカーさんですね^_^;
食品メーカー同様住宅メーカーの偽装についても芋づる式に出てくるのではないでしょうか・・・
2007年11月25日 9:08
最近は聞きませんが、昔は解体予定のモデルハウスを1名様にプレゼントってのもありましたね。(典型的客寄せパンダな抽選。)

上にも書いてあるとおりですが、ハウスメーカーはどれも高いです。全てのコストがそのまま販売単価に上乗せされていますから。
その点、価格優先でいくならば、地場の良心的な工務店を探すのが賢明ですね。
(それでも木造なんかは、予算次第で木の品質を自由に上下する事ができると聞いておりますが)

ああ、ウチもお家が欲しいです。。。

コメントへの返答
2007年11月25日 23:44
ハッキリ言ってマンションを購入すれば問題ないと思って今に至る訳ですが・・・

家族が増えると狭さを痛感した訳で、急に一軒家を検討し始めたため全く持って知識がないのですが・・・

以前はモデルハウスプレゼントなんてあったんですか( ̄□ ̄;)

まさか移動はできないのでその展示場所そのままって感じでしょうか(・・?

価格優先であればこの地域もいろいろ地場の工務店もありますが、信頼があるかどうかって正直判断付かないですよね・・・

確かに工期中ずーっと見ることが出来れば良いのですが物理的に無理ですし、建った後でいろいろ不具合が出てくるものなので中身に粗悪な物を使われても分からないですよね~

果たしてウチは手にすることがでくるのか(゜゜)ツ
2007年11月25日 9:47
住宅展示場に行ったんですね。モデルハウスって上級グレードで建坪が80~100坪くらいの巨大で中の作りもゆったり出来てますからなかなか比較にならないですよね~。またハウスメーカーって大体坪単価60万~70万と高価。。。
地場の住建メーカーの建売だと40万~50万ですから積もるとデカイですね。
しかしハウスメーカーの利点はとにかく大きな資本をバックにした看板商売ですからクレームの処理やアフターサービスがしっかりしている所ですね~。
何らかのミスで建替えクレームが発生した時なんか資金力に余裕のない工務店や住建メーカーだと無い袖は振れんと言う事態になりますからね~。実際廻りで良く聞くし。。。
高い買い物ですからね~
土地探しも含めてゆっくり、ジックリ心行くまで考えた方がいいですね。
建てたあともあーしたら良かったこーしたら良かった。もっと考えておきゃー良かったってきりが無いけど思います。
各言う私もそうでした。
結構舞い上がってしまいます(笑)
クルマもそうですが選んでる時が一番楽しかったりします(笑)
コメントへの返答
2007年11月25日 23:57
斬鬼さんが仰る坪単価ってバブル時代の話しですか(・o・?
それとも都心ではそんなにするもんなんでしょうか(゜゜)ツ
当方滋賀県と言う土地柄都心部と比べると安いですが、現状ハウスメーカーさんで分譲地の試算を頂いているのですが、この辺りも結構地価が上がっているとお聞きしておりますが坪単価35~50万ですよ(^_^;)
やはり滋賀県ってまだまだ安過ぎるのでしょうか・・・
ってそれでも高くて軽く手が出せないのですが(>_<)
確かに私も性分なのかズバズバ聞くのですが、地元工務店系に耐久性を聞くとイマイチ歯切れが悪く、大手ハウスメーカーさんだとそれぞれ自身をお持ちのようですが、結果的に他社比べてどうだこうだと・・・

結局誰の仰ることが正しいのか分かりませんね (-_-)

色々アドバイス助かります♪
確かに今回仮の投資できれば間違いなく次はないのでじっくりと納得した上で判断したいのですが、各メーカーさんの一次見積はとても受け入れられない金額が出てきそうです(>_<)

どうも各社他社の動きに注意しながらまだまだコチラの腹具合を探っている感が強いですね~

ホントこの手の件では全くの素人ですので今後ともこの手のネタは時系列的にUPしていくつもりなのでより良いアドバイスを頂ければとm(__)m
2007年11月26日 21:51
建物の延床面積を坪に直して家の金額を割った額です。
家の坪単価が50万だとすると延床面積30坪の家を建てたとすると家の価格は1500万ということになります。
各ハウスメーカー、各グレードで金額違うので、自分がどれだけのウワモノを建てようか大体決まったら参考になりますよ。
コメントへの返答
2007年11月26日 23:30
現状狙っている分譲土地が大よそ170平方メートル以上で1,700万~
場所により周辺の立地条件が悪いので多少の価格差はありますが・・・

各区画50坪以上で土地面積は十分なんですが、その上モノが曲者でして
(=_=;)

希望を言えばきりがないです・・・

プロフィール

【HN】てつおざ 【年齢】57歳 【愛車】レクサス LC500 Sパッケージ 【勤務地】大阪府大阪市 【PC】VAIO S13 宜しくお願いし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
EV化を前に5L V8のガソリンエンジン車にしました。 国産車で最もデザインは綺麗だと思 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF-1からの乗り換えです(*'▽')
レクサス RC レクサス RC
水平対向2.5Lターボ車からV6 3.5L NAに乗り換えです。 <メーカーオプション ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁さんメインの車ですが買い物や子供の送り迎えにはてつおざもメイン使用になるかも
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation