• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
'

てつおざのブログ一覧

2023年10月07日 イイね!

初 姫路城(*'▽')

初 姫路城(*'▽')やはりWeekDayがあんな状態なのでストレスは溜まりっぱなし・・・

3連休の初日はやはりどこかへ行きたい(=゚ω゚)ノ

そもそもが休日ドライブも高速道路を使わないというのをモットーにしてきましたがそうなると行ける範囲はある程度行き尽くした感じ。高速道路を使ってと言う条件にしたら急に西側が見えてきた。何せ一般道で京都・大阪・兵庫に行くのは渋滞を覚悟するしかないので候補にも上がらなかったのですが高速道路で一気に渋滞区間を超えられるため活動範囲が広がる♪

と、言うことで今回は初の訪問となる世界遺産 姫路城(*'▽')

先ずは新名神の宝塚北SAで朝食を。
後から調べて驚いたのですがSA内のベーカリーショップ森のパンさんですが食べログポイント同日3.47の高得点のお店でカレーパンを食す(゚д゚)ウマー


そのまま渋滞も無く予定通りに姫路城に到着し城前の駐車場に停める。
かろうじてLCの奥にお城が見えていますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪


あとは歩いてお城に向かいます。
どんどん近づく天守閣・・・


桜門をくぐると大きな姫路公園を抜けてお城に向かいます。
※八王子の方からコメントを頂きましたのでお約束・・・


チケット購入していざ


一番大きな菱の門をくぐると


堂々とした白鷺城の天守が出てきます。
どの角度からも美しいので写真を撮りまくります(;^_^A


西の丸に入ってお勉強


千姫像


西の丸からの天守


その後天守に向かい


天守入場


最上階は人でごった返しています(;^_^A


しゃちほこ



天守最上階まで上がるとあとは階段を降りるのですがやはりお年寄りから子供もいるのでなかなか進みません・・・

降りたらゆっくり天守を撮影、どの角度も綺麗ですが石垣が高い!




番町皿屋敷で有名なお菊の井戸


実際の物とは違うようです(;^_^A

回収時のしゃちほこが明治・昭和・平成と飾られていましたが昔の方が凝ってる


さすがに昼頃になると一気に観光客が増えてきた。
特にアジア系の方は少なく英語圏の方が多い印象。


更にお城の撮影は続く


こちらのお堀ですが風が無ければ綺麗なリフレクションが撮れそうです♪


売店で御城印もGET。




お堀の船


結局お城だけでも2時間半、写真にして約400枚を撮影(;^_^A

やっと昼食なのですが観光客が大過ぎてどこも人気店は13:30なのに行列・・・

せっかくならばと向かったのは炭火あなごやま義さん

その時間でも他のお店2軒の前まで並ぶ人(・。・;


並んでいると丁度目の前で炭火で焼かれるあなごさん


暫く待って入店、古くて狭い店内は関西っぽい♪


オーダーシしたのはあなごわっぱ(特上)¥2,900-(゚д゚)ウマー


焼・蒸し・佃煮の3種のあなごが盛られています♪


ある程度食べたらお吸い物でお茶漬け風にして


めちゃくちゃ美味くて食べログは久々に高評価♪

食後は大きな商店街をぶらぶら・・・
閉じている商店街をよく目にしますがこちらは観光の効果もあってかどこも活気がありリニューアルなんかも進んでいる様子。


大手前公園ではフリーマーケットが


で、食後は好古園を散策。


季節的には秋の紅葉か夏の新緑の時期でしょうか。
時期的には少し中途半端ですがそれでも綺麗な庭園を鑑賞。



少し紅葉も始まり掛かっています・・・


ススキもあって秋の始まりを感じます。


さすがにお城と庭園と駅前でのランチで相当な歩数(;´・ω・)

相変わらず両肩にカメラとレンズで6kg程ぶら下げての散策でしたのでかなりの疲労が( ノД`)シクシク…

休憩がてら向かったのははまもとコーヒーさん


こちらも同日食べログポイント3.60の高得点のお店♪
レトロ感満載ですが非常にコーヒーに拘ったお店です。

オーダーしたのははまもとオリジナルアイスコーヒー¥550-と姫路の名物らしいアーモンドトースト¥500-。


更にプリン♪


非常に有意義な1日でした(*'▽')
Posted at 2023/10/08 20:35:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 旅行/地域
2023年09月24日 イイね!

初のちゃんとしたブルーインパルス撮影(*'▽')

初のちゃんとしたブルーインパルス撮影(*'▽')1週間を振り返るどころか先週末を振り返るパターンになってきました(;´・ω・)

今となっては先週の日曜日のことですがFIA F1世界選手権2023年シーズン第17戦『日本グランプリ』の決勝が鈴鹿サーキットで行われていましたね。
オープニングセレモニーとしてブルーインパルスの展示飛行があるとのことで行ってきました♪
ブルーインパルスと言えば・・・
2016年11月
2017年6月
2017年9月
2021年8月
いずれもまともに見たわけではありません。
と、言うことで今回が初のブルーインパルス鑑賞となるわけです(*'▽')

今回は渋滞覚悟の撮影地によっては小さい車じゃなきゃってことでNBOXカスタムで行くことに。
往路で・・・

10,000km達成です♪

LCの燃費の悪さから更に出番の増えたNBOXカスタムですが一気に距離が伸びてきました・・・

先ずはいつも通り、13:20からの飛行に合わせ鈴鹿入りして腹ごしらえ♪
お伺いしたのは何故三重県でこのネーミングなのかグリル大阪さん


昭和感満載のお店はご夫婦でしょうか年配の方が切り盛りされています。


オーダーしたのはハッバーグステーキ玉子添¥700- ライス¥200-(゚д゚)ウマー


相方は 新鮮エビバター焼温菜添¥850- オムライス¥600-(;´Д`)


住宅街にポツンとあるのに長く続く理由が分かります♪

ここでブルーインパルスの撮影なら超遠方にも関わらず早朝から行かれる方が来られているんじゃないかと連絡(*'▽')
お仕事中でした( ノД`)シクシク…
それでもブルーインパルス撮影のポイントをいろいろアドバイス頂けるのはさすがです。
次はご一緒しましょう~

食後は無計画に来たので撮影ポイントを探さなければなりません。
勿論鈴鹿サーキットへの渋滞を考えると近づくこのも出来ず、ランチを食べる前に見つけたイオンの屋上駐車場辺りが良いのはないかと当たりを付けておきました(;^_^A

早速向かうと・・・


皆さん考えることは同じですね(;´・ω・)

では約700枚撮った写真から厳選して♪



これで厳選かよ!っとプロから見れば怒られそうですが・・・

勿論鈴鹿サーキットで見ていれば解説もあるのでしょうがここだは実機を追うだけ。

一通り終わって、機影も消え観客も退散し始めたので私も機材を片付け始める・・・

ところが終わって無かった(◎_◎;)

すぐさまカメラを構えるも(´;ω;`)ウッ…


遅かった・・・

帰路は名阪関ドライブインに立ち寄り関プレミアムあんぱんを食す(゚д゚)ウマー



さて、今回は鈴鹿サーキットの手前まで往復全て一般道(;'∀')
ブルーインパルス撮影直後はかなりの渋滞にはまったのですがそれでも燃費は(◎_◎;)


夕飯は同じく関ドライブインで購入してきたこれらを食す


先日、子供の相方に合った時に頂いた酒も頂くm(__)m
Posted at 2023/09/30 12:31:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 趣味
2023年09月18日 イイね!

奈良の古代文化に触れる(*'▽')

奈良の古代文化に触れる(*'▽')三連休最終日は比較的近くにありながら仕事以外で殆ど行くことのない奈良県へ

それでも奈良市は学生時代はちょくちょく行ったことはあるので古代文化に触れるべく初めての明日香村へ(*'▽')

先ずは開館直後の飛鳥資料館で飛鳥時代の歴史や発掘された当時の遺物などが展示されており興味深々( ..)φメモメモ
レプリカも置いてあるのですが非常に精巧に作られています。



で、明日香村と言えばやはり高松塚古墳とキトラ古墳。
発掘された壁画の模造品も見事に再現されています。





午前中いっぱい資料館で過ごしランチへ♪
今回はcafeことだまさんへ(^^♪


大変な人気店のようで大半のお客さんがご予約されているようですが飛び込みでもちゃんとご対応頂けましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
こちらも旧家をリノベーションした良い感じのお店。


ランチはことだまランチ¥1,700-のみのご提供(゚д゚)ウマー


食後に向かったのはこちらも教科書等でしか見たことの無かった石舞台古墳

強大な石で作られた遺跡は当時の技術としては圧巻です。


何やら御朱印もあったので頂くことに・・・


続いて飛鳥資料博物館ではレプリカを見た亀石を見に行くもまるで住宅の庭にポツンある感じで観光スポットとは・・・


で、いよいよ高松塚古墳へ(*'▽')
途中既にヒガンバナが綺麗に咲いていました。


綺麗に整備されています。



もちろん今はその壁画は見られませんが併設されている高松塚壁画館へ。


こちらでも御朱印を頂く♪


続いて向かったのはキトラ古墳

こちらも綺麗に整備されていました。


こちらも併設されている四神の館はなかなかお金のかかった施設です。



こちらでも御朱印を頂く♪


この日も非常に暑くこれだけ回ってもうへとへと・・・
本来ならこのエリアは自転車で回る方が良さそうです(;^_^A

帰路はまたしても天気の急変で雨に降られる・・・
直ぐに止んで虹も出た(^^♪


この3連休で焼津を含めて約770kmを走破し給油して帰宅。


勿論帰ったらそのまま洗車


楽々洗車でピカピカに(=゚ω゚)ノ
Posted at 2023/09/24 00:22:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 旅行/地域
2023年08月20日 イイね!

安土町方面を散策(^^♪

安土町方面を散策(^^♪今日もあっさりと昼食はそうめんを食べて気が付けば14時・・・

このまま何もせずに1日終えてしまうのは勿体ないとせめて御朱印を頂きに滋賀散策をと言うことで近江八幡の安土方面に向かい沙沙貴神社さんへ参拝に(*'▽')
こちらなんと全国の佐々木さん名の氏神だそうです(◎_◎;)

まだ、外は36度超えの炎天下で車から降りると一気に汗が噴き出してくる・・・



いきなり参道に木の根っ子がむき出しに( ゚Д゚)


2018年の台風21号の影響で樹齢250年のけやきの木が倒れたと記載されている( ゚Д゚)


蝉の声もあと少しだなぁ、あと人生で何回暑い夏を経験するんだろうと考えるようになってきた。



本殿にもお参りをして御朱印を頂く。
毎月花の印が変わるようです。


市川崑監督の映画のロケ地でもあるようです。



折角安土まできたので近くにある浄厳院さんにも立ち寄る




滋賀県の観光名所はWEBで調べる限り行き尽くした感もあるのでこれからは御朱印を目的に滋賀県のこういった場所を回るのも良いかなと(*'▽')

しかし午後は滋賀県の湖東地区を囲む全ての方位から凄い雲が湧きたっていました。

また、来週の中盤に掛けて台風にはならないまでも西日本を熱帯低気圧の影響が懸念されています。
どうぞご注意下さいませm(__)m
Posted at 2023/08/20 23:23:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 旅行/地域
2023年08月06日 イイね!

排気量は約1/7.6ですが1/3の給油量(*'▽')

排気量は約1/7.6ですが1/3の給油量(*'▽')次の週末にはお盆休みに突入~

長期休暇ともなればガソリン価格は更に上がる事を想定し今日は未だ少しガソリンは残っていましたがNBOXカスタムにも給油を(*'▽')

午後は溜まった録画を見るか、LCの取説でも熟読しようかはたまたNBOXカスタムの洗車でもしようかと悩んでいたのですが給油したらまた走りたくなってきた・・・

すると珍しく家にいた上の子もどこかに連れて行けと言うので醒ヶ井の梅花藻の撮影に行くことにしました♪

子供と醒ヶ井に行くのは2018年振り(◎_◎;)
5年前ですが当時の記事を見るとまだまだ子供だったのが懐かしい~

で、TOP画像は給油後高速道路を定速で走行して醒ヶ井に到着した時の燃費で22.3km/l( ゚Д゚)
普段はちょい乗りばかりのNBOXカスタムですが長距離乗るとなかなか優秀じゃないですか♪

で駐車場は満車でそれなりに回転率は良いので10分程待って駐車完了~


今年も暑くて犬も暑くてしんどそう・・・


魚は綺麗な湧き水で涼しそう♪


で、肝心の梅花藻・・・
今年も遅かったのか局所的に咲いているだけで少ない( ノД`)シクシク…




最初は元気だった子供もさすがに暑さでやられたか・・・
梅花藻ソフトでクールダウン♪




梅花藻よりもサギソウの方が綺麗でした(;^_^A


ある民家からは巨大なひこにゃん♪


帰りは一般道で湖岸道路を経由して帰ってきましたがやっぱり燃費は極端に落ちず。


こんな道をECOモードで走ったLCの燃費とは(;´・ω・)

排気量を比例すると優秀なのか(・・?
Posted at 2023/08/06 22:40:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 旅行/地域

プロフィール

【HN】てつおざ 【年齢】57歳 【愛車】レクサス LC500 Sパッケージ 【勤務地】大阪府大阪市 【PC】VAIO S13 宜しくお願いし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
EV化を前に5L V8のガソリンエンジン車にしました。 国産車で最もデザインは綺麗だと思 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF-1からの乗り換えです(*'▽')
レクサス RC レクサス RC
水平対向2.5Lターボ車からV6 3.5L NAに乗り換えです。 <メーカーオプション ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁さんメインの車ですが買い物や子供の送り迎えにはてつおざもメイン使用になるかも
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation