• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
'

てつおざのブログ一覧

2023年03月27日 イイね!

勤続30年旅行3日目('◇')ゞ

勤続30年旅行3日目('◇')ゞ今回の旅行もいよいよ最終日・・・

朝はホテルのバイキングで朝食を頂いてスタートです('◇')ゞ

バイキングなんて、新型コロナが蔓延してから敬遠されてきましたが久し振りに食べることになります。貧乏性でバイキングとなれば手当たり次第に食べてしまいがちですが今回は上品に振舞おうと決めていたので控えめに・・・


新館にある朝食会場もモダンな感じでいいですね(^^♪


悩みどころですが、私はホテルのバイキングは和食派


上品に盛り付け選んだメニューも上品ですね(・∀・)ニヤニヤ

だけど・・・
和食もお替りして更に洋食も(;'∀')


しっかりデザートまで頂きました・・・


最終日の天気は回復傾向


予定通り郡上八幡へ向かいます。
着いた頃には青空も出てきました。


こちらも古い町並みが有名ですが高山と比べると・・・


非常にこじんまりしています。

行きたかった郡上八幡城は改修工事で臨時休城( ノД`)シクシク…


仕方なく散策



食品サンプルの体験できるお店もありましたがよくできています。


期待をしていなかった桜の開花が進んでいてこちらは堪能ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪




時間にして13:30ですがバイキングを食べ過ぎなかなかお腹が空かいのですがここで食べておかないと食にありつけないので郷土料理 新橋亭さんへ訪問


本当はそばでもさらって食べたかったのですがそばアレルギーの家族が居るので食べられません。
それでもやはりその土地の料理をと言うことで鶏ちゃん定食をオーダー



飛騨牛朴葉味噌焼定食に


ヒレカツ定食に


から揚げ定食と


皆さんこのボリュームに食べきれるはずも無く、全て残りを食すことに(;´Д`)

そして旅の最後を締めくくるのが以前から行きたかったモネの池。
シーズンではないのと午前中が良い写真が撮れる場所のようですが、郡上八幡から30分程度で着くようなので行ってみることに・・・
期待値が大き過ぎたためそのがっかり度合いも大きい( ノД`)シクシク…



また、タイミングを見計らってリベンジしたいと思います。
でも、桜は綺麗でした♪


と、言うことで2泊3日の旅もスケジュール通りに進めることが出来良い思い出が出来ました。
今に思えば勤続20年の時も飛騨高山に行っていたのですが・・・
次は勤続40年(・・?

そもそもが家族旅行をする家ではないのですが少なくとも年1回は行きたいですね♪

あと、大人4人での家族旅行。RCでは窮屈かと心配し、直前までNBOXで行こうかとも悩んでいたのですが意外と後席メンバーからも不満も出ず帰ってくることが出来ました。総工程約658km!お疲れさまでしたm(__)m
ガソリンもぴったり消費♪
Posted at 2023/04/02 17:20:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | プライベート | 旅行/地域
2023年03月26日 イイね!

勤続30年旅行2日目('◇')ゞ

勤続30年旅行2日目('◇')ゞ 2日目は朝から予報通りの雨・・・

とは言えホテルに引き籠っているわけにもいかず、素泊まりでしたので朝食も食べずに白川郷へ♪

高山市内もインバウンドが増えていたので一般の観光客が流れ込んでくる前にまずは展望台までのバス停を目指し、道中合掌造りを撮影しながら向かいます。


環境保全のためにマイカーの乗り入れ規制を掛けている白川郷ですが、その展望台までのマイクロバスが古くてそれこそ排ガス規制に引っ掛かるんじゃないかと思えるほどのボロいバス(;´Д`)

本当は積雪の風景を見たかったのですが霧で霞んだ白川郷も良いものです♪



展望台から降りてくると予想通り一気に観光客も増えて、展望台行きのバスも1回で乗り切れない程の観光客が並んでいる(◎_◎;)

これはランチも早めに食べないと雨の中行列に並ばなければなりそうなのでまずはランチを・・・
訪問したのが郷土料理いろりさん


オーダーしたのは飛騨牛朴葉みそ焼定食¥1,950-



早々にお昼を済ませて合掌造りの散策へ
和田家の前には凄い行列。


だけど折角来たので内部を見ることに



雨は酷く、いつものD500と全く出番のなかったOLYMPUS OM-D E-M5 Mark IIが防水仕様なので初めて?活躍(;'∀')





白川郷の後は会社の同僚の勧めで天気が悪かった場合に屋根付きで楽しめるところがあるとの情報を頂いていたので、リスの森へ♪


こちらは敷地内に開放されたシマリスとエゾリスに餌をあげることが出来る施設で子供連れやカップルでにぎわっていました。



エゾリスに襲われる下の子( ゚Д゚)


夕飯まで時間があるのと基本薄着の私は雨にも濡れ身体が冷えたのでスイーツを食べに桐生珈琲 高山下岡本店さんで小倉トーストを食す(゚д゚)ウマー

一息ついてホテルに戻ります。
予約が直近だったため1泊目と2泊目でお部屋はチェンジ。
2日目はプレミア和洋室にランクアップヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪





外を見ると駐車場が・・・


一番奥の一番端に停めていますがまた撮ってしまう(・∀・)ニヤニヤ


夕飯はホテル内の緑亭で


飛騨牛満喫プランを食す(゚д゚)ウマー


食後はエグゼクティブラウンジでマッタリした時間を♪
Posted at 2023/04/02 16:25:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | プライベート | 旅行/地域
2023年03月25日 イイね!

勤続30年旅行1日目('◇')ゞ

勤続30年旅行1日目('◇')ゞ永年勤続30年表彰で頂いた旅行券・・・

20年表彰の時の行った飛騨高山へ行ってきました(;^_^A

今回も備忘録として遡り投稿です。

先ずは家を出て名神高速の多賀SAで朝食(*'▽')


今回は完全なタイムコントロールで想定時間通りにホテルに到着♪
今回は高山グルリーンホテルさんに泊まることにヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

先ずはチェックインと荷物を預けて高山市内の散策に徒歩で向かいます。


まずはランチということで、飛騨牛のお店がひしめき合う地域ですが後半に向けあえて外して訪問したのがちとせさん♪


こちらで焼きそば定食と餃子を食す(゚д゚)ウマー



食後は天候の悪化の懸念があったので屋内で過ごせる場所としてプランした飛騨高山レトロミュージアム


いきなり懐かしの看板3点セットが目に入ります(*'▽')


ただ、こちらは雑多なレイアウトでどちらかと言うと家庭ゲーム機や古いパチンコ台等が置いてあり体験が出来るのがメインでしょうか。


それでも結構な時間楽しみ、散策へ・・・
意外と空いているじゃんと思って歩きます


お!初めて見るソルテラ(^^♪


でもどうやら古い町並みではありますがメイン通りではなかったようでメインに行くと(◎_◎;)


ここでスイーツを求め訪問したのが飛騨高山茶寮 三葉さん



お店を出ると更に人の数は増えている( ゚Д゚)


次に向かったのが高山昭和館


こちらは昭和の街並み・暮らし・家電・日用雑貨等がその当時の再現で置かれています。撮影していてもドンピシャの時代なので懐かしいです。



この日は素泊まりで夕飯はホテル外のお店を予約していました。
予約の時間まで少し時間があったので一旦古い町並みの散策しながらホテルに戻りお部屋へ


プレミアムツインのお部屋ですがなかなかゴージャス(^^♪


で予約時間に合わせて和菜蔵 椿屋さんへ


ミシュランガイド掲載店です(・∀・)ニヤニヤ


ディナーもあえて飛騨牛は外しての魚メインのお店です。


食後は酔い覚ましも兼ねて雨の中古い町並みの夜を撮影に♪


ホテルに戻って温泉に入って、子供のおごりでコーヒー牛乳を頂き就寝(^_^)


天気さえ良ければ最高の1日でした('◇')ゞ
Posted at 2023/04/02 14:36:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | プライベート | 旅行/地域
2023年03月01日 イイね!

卒業おめでとうヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

卒業おめでとうヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ここ数日Tryして登録画面に到達しなかったマイナンバーカードの申請

今日まで延長されたので出勤前の早朝よりTry!
少し待ちましたが何とかアクセスでき確認メールの登録まで完了しメールの到着を待つ・・・
しかし一向にメールが届かないので時間切れで出勤。
その出勤前には覚えていた下の子の卒業式。

しかしながら出勤と同時に月初初日でただでさえ資料作成で忙しいのにいろいろトラブル対応で全てを忘れる(´;ω;`)ウッ…

結局マイナンバーカードの申請はできぬまま、今期・・・いやここ数年で一番遅くまで仕事をして帰る・・・
帰宅後制服姿の下の子が2階から降りてきて思い出した!今日は下の子の卒業式だった!!
最後の制服姿なので一緒に写真を撮ろうと下の子にしては珍しい発言(;'∀')

しかも「無事に卒業できました、今までありがとう」と逆に子供から私宛にプレゼントが(◎_◎;)


以前から欲しかったハーバリウムヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
早速以前買ったストームグラスの台に置いて点灯~


単身赴任中こそ我が家の中の行事をしっかり覚えていたのにいざ帰還しライブでその行事に接することができるのにダメですね( ノД`)シクシク…

とにかく下の子よ、卒業おめでとう!
手ぶらで帰ってごめんm(__)m
Posted at 2023/03/01 23:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | プライベート | 暮らし/家族
2023年02月17日 イイね!

先祖について少し勉強になりました('◇')ゞ

先祖について少し勉強になりました('◇')ゞ前述の通り木曜日は伯母の通夜式、金曜日は葬儀と言うことで身内だけでのこじんまりとしたお式を終えてきました。

過去、それほど人の葬儀に立ち会うことも多くは無く、更に斎場にまで行くことは片手で足りるほどしか経験もありません。


亡くなった伯母とは最後に合ったのは思い出せない位疎遠になっておりました。
少なくとも15年以上はお会いしておらず遺影がまさに最後にお会いした時のイメージで実際にご遺体を見ると少し驚きました。既に亡くなっている祖母の面影を感じました。
お別れの儀の後、斎場に立ち会うのも数えるほどしか経験はありませんが火葬後のお骨を目の当たりにすると人の死について感慨深くなってしまいます。

今回はいろいろと勉強になったのですが、京都以外の都道府県は1日の火葬数は限りがあり、火葬まで日にちを要することも多いようですが京都中央斎場は火葬炉を24基備えており、最大120件の火葬に対応できるとのこと。もちろん焼き場の待合スペースは相当な数の遺族がいらっしゃいましたが故人も年を取ってからの遺族と、若くして病気や事故等、突然死で来れている遺族では心情も異なるんだろうなぁとか。
いよいよ自分自身がその立場になった時、誰が遺族として斎場に来てどんな気持ちでお骨を拾ってくれるのだろうかとか・・・

葬儀場に戻ってからは初七日の儀も行い食事会。


家系のルーツや先祖のネットに記載されている記事、TOP画像の家紋については丸に剣木瓜らしく元々は武家だったんじゃないかとか親族が集まると非常に勉強になります。そもそも自身の家紋なんて意識したこともありませんでした。祖母の出身地は少し前には聞いていましたが埼玉県小川町でそれこそ東京赴任時には担当している得意先がありよく行っていたという奇遇。標準語が馴染むのも納得でルーツは関東だったんだ♪

出来ることなら遺族には偲ばれてあの世に行きたいなぁとつくづく感じました。
Posted at 2023/02/18 23:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | プライベート | 暮らし/家族

プロフィール

「@かえる3号 お疲れです!午後からですが少しだけ顔出します(=゚ω゚)ノ」
何シテル?   10/26 09:47
【HN】てつおざ 【年齢】57歳 【愛車】レクサス LC500 Sパッケージ 【勤務地】大阪府大阪市 【PC】VAIO S13 宜しくお願いし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
EV化を前に5L V8のガソリンエンジン車にしました。 国産車で最もデザインは綺麗だと思 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF-1からの乗り換えです(*'▽')
レクサス RC レクサス RC
水平対向2.5Lターボ車からV6 3.5L NAに乗り換えです。 <メーカーオプション ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁さんメインの車ですが買い物や子供の送り迎えにはてつおざもメイン使用になるかも
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation