• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
'

てつおざのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

大人の散歩 蓼科湖・北八ヶ岳・美ヶ原高原(*'▽')

大人の散歩 蓼科湖・北八ヶ岳・美ヶ原高原(*'▽')さて、今回も八王子フォト倶楽部の方からのお誘いで長野方面に行ってきました(・ω・)ノ

と、前回の上高地を調べたら5月の事。

で、八王子のカメラ部と言えば羽付車両が並んだ所でスタート!

待ち合わせは6:30am八王子某所、電車合流の方が遅れているのでてつおざは減っていたガソリンを給油して向かうことに。
どんよりとした天気と山々から大量に発生する霧を見ながら天気の回復を願い追いかけます。

程なく中央道上で合流、まずは双葉サービスエリアで朝食。前回の反省から朝は少なめにして昼以降にグルメを堪能しようと特製カレーパンとクロワッサンを食す。量は少ないけどカロリーは・・・


次第に天気は回復、サービスエリアからも富士山が見られました♪


食後は一つ目の目的地であります蓼科湖へ向かいます。

諏訪南ICで一般道へ。
飛ばしているわけではありませんがコーナリング姿と紅葉が似合います(^^♪


そしていつものようにここからは画像中心です。
天気は素晴らしく回復、目的の紅葉も良い感じでした('◇')ゞ



でも次の目的地である北八ヶ岳ロープウェイ方面は・・・嫌な予感(・_・;)


北八ヶ岳までは適度なワインディング、車の本領発揮と行きたいですが大人の散歩はもちろん法令遵守。


でもバックミラーを見るとこの威圧感(;゚Д゚)
何故かコーナーごとに後方から爆音が(>_<)


北八ヶ岳ロープウェイ乗り場に到着!
まだ天気も良く山頂からの景色が楽しみ(*'▽')
ですがこの時点で外気温5℃(・。・;


ロープウェイに乗って山頂へ
景色は一変します・


色のない世界に真紅の実。


ドンドン霧が充満してきて期待した景色も見れず余りの寒さにすぐに下山。


以前、新穂高ロープウェイから降りてくる時も駐車場に停まるマイカーを撮影しましたが今回も・・・
新穂高の時はまだ羽が付いてなかった(・。・;


次に目指すは白樺湖、ところが天気はドンドン悪化。まずは昼食を取りながら次の作戦を。
ランチはRESTAURANT POTATOさんでスペシャルハンバーグを頂きました( *´艸`)



コーヒーも頂き少し身体も温まったところで、冷たい雨も降ってきたので白樺湖は断念、次の目的地の美ヶ原高原は雲の上で晴れているかも知れないってことでビーナスラインを昇ります。
途中の濃霧は想定していました・・・


ドンドン濃くなるね。


ついには2台前の車が見えなくなったΣ(・ω・ノ)ノ!


怖えー(;´Д`A ```


はい、結局美ヶ原高原美術館に到着するもお店の中まで薄っすら霧掛かっている状態
( ノД`)シクシク…


帰りは関越道経由で帰ります。
途中上里SAで休憩、夕飯の作戦を練り八王子まで戻りラーメンを(*'▽')


1件目の目的地が満車により断念・・・
結果、青葉の八王子店で特製中華そばを食して解散。


毎回ですが撮影オフの前夜はワクワクで余り寝られないのですがいつもと違ってほぼ寮の近くまで帰ってきていたせいか食後に急激な睡魔が(・_・;)

もちろん寮に戻るとシャワー浴びてアルコールを少し注入したら即オチでした。

紅葉はまだまだこれからが本番。
また、宜しくお願い致しますm(__)m

Posted at 2016/10/30 17:56:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 旅行/地域

プロフィール

【HN】てつおざ 【年齢】57歳 【愛車】レクサス LC500 Sパッケージ 【勤務地】大阪府大阪市 【PC】VAIO S13 宜しくお願いし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
16 17 1819 202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
EV化を前に5L V8のガソリンエンジン車にしました。 国産車で最もデザインは綺麗だと思 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF-1からの乗り換えです(*'▽')
レクサス RC レクサス RC
水平対向2.5Lターボ車からV6 3.5L NAに乗り換えです。 <メーカーオプション ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁さんメインの車ですが買い物や子供の送り迎えにはてつおざもメイン使用になるかも
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation