予告の通り今日はRCの空気圧センサのアラートが消えないので予約していたディラーさんに行ってきました・・・
向かう道中のアラートの状態もこんな感じ(-_-;)
コロナ禍でさぞかしお客さんも少ないかと思えばオーナーズラウンジは満席(゚д゚)!
席が空いていなかったのでちょっと離れたファミリー向けの席に通される
待つこと15分程度・・・
出されたドリンクも飲めていない状況(・_・;)
どうやら空気圧センサのアラートの出る設定があるのですが、その閾値が何らかの原因でズレていたとのこと。設定ボタンは先日RC乗りのみん友さんからもコメント頂いた場所にあるようなのですが普通触れないし、しかも設定は長押しをする必要があるのだとか・・・
そして今週もその足で休日出勤。
そのスイッチを確認。
運転席のハンドルの下部の足元にあるとのこと・・・
コレか!
だけど奥まっているし意図的に押さなければまず触れることはありません。
メカニカル的な操作は有り得ないので何となく不信感が残る説明・・・
しかも状況確認にOBDⅡコネクタに診断装置を挿されたのですが普段はレーダー探知機のデータ取り用にコネクタを挿しています。
「メーカーとしては推奨できません」って注意を受けました(-_-;)
「いやいやデータ取るだけで何か車両側に信号出さないでしょ?」と言っても「メーカーとしては・・・」
相変わらずお堅いですね・・・
仕事を終えて帰る頃にはまた豪雨( ノД`)シクシク…
もうちょっとでリフレクション出来そうです。
それとLEXUS多摩さんが15周年とのことで引換券貰っていました
ノリタケ製のペアマグを頂きました(∩´∀`)∩ワーイ
更に今一番国産車で気になるLCのコンバーチブル
実車はありませんでしたがカタログだけ貰ってきました
この厚み(゚д゚)!
LCとしてのカタログですがフルカラーでなんと123ページで構成・・・
このデザインたまりません(≧▽≦)
Posted at 2020/09/27 22:07:06 | |
トラックバック(0) |
RC350 | クルマ