• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
'

てつおざのブログ一覧

2020年01月25日 イイね!

大人の散歩~足利学校 鑁阿寺 舞姫神社 美人弁天 あしかがフラワーパーク 編~(*'▽')

大人の散歩~足利学校 鑁阿寺 舞姫神社 美人弁天 あしかがフラワーパーク 編~(*'▽') 今年2回目となる八王府フォト倶楽部の撮影会に参加してきました(*'▽')

天候等の関係で当日まで行き先は決まらず、最終的に当初の予定通り富岡製糸場からあしかがフラワーパークに決定。
スタートするも関越道が事故渋滞のため、最近ウロウロしすぎて撮影もままならなかったことから足利市に集中することに♪

先ず向かったのは日本最古の学校であります史跡足利学校


入場券も洒落てます(*'▽')


続いて向かったのは足利学校から歩いて行ける鑁阿寺


ここでの御朱印は本来の参拝の御朱印と


年明け早々悪いことが続いているため一年間の厄除け御朱印


ランチは鑁阿寺に向かう道中に見つけたあまから家さんで


オムハヤシライスのセット\1,430-をオーダー(゚д゚)ウマー


次に向かったのはネーミングに惹かれる織姫神社


ここでも御朱印を頂きました


次もネーミングに惹かれて向かった先は美人弁天さん


最近なかなか進まなかった御朱印集めも一気に進みました(;^_^A


そして以前からずーっと行先のターゲットにはなっていたのですが人の多さを考慮して行けなかったあしかがフラワーパークへ(∩´∀`)∩ワーイ

日本三大イルミはどんなものだろうと先ずは日暮れの点灯まで園内を花の撮影


日暮れ前に早々に点灯開始


正直これが日本三大イルミなのかと散策していましたが・・・


やはり日没後に本領発揮(゚д゚)!








夕飯も一旦定食屋さんへ向かうも道中本場佐野ラーメンの賑わうお店を横目に移動していると我慢ができなくなり腹痛覚悟でラーメン店に変更(;^_^A
でもさすがに栃木でラーメン食べて帰路症状が出ることを恐れ東京に戻ってからラーメンを♪
と言うことで向かったのは超久々のいつ樹さん
閉店30分前に到着しましたが未だ並んでいる(;^_^A


オーダーしたのは今回も鯛塩らーめん味玉付き\880-


そして今回は起きていたのもあるのですがやはり1:30am頃から腹痛発生( ノД`)シクシク…
Posted at 2020/01/26 17:06:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 旅行/地域
2020年01月24日 イイね!

相変わらずの店構え(;゚Д゚)

相変わらずの店構え(;゚Д゚)今日は2回目となる東京は東村山市にあるキッチンひのさんでランチ♪

前回は午前中入間でのお仕事の後に訪問、今回は東久留米でお仕事の後に訪問。

共に移動方面で検索したらHITしたのですがまだ土地勘が無いのか入間からも東久留米からの近いのがまだピンとこない(;^_^A

で、この店構え♪


1回目はさすがに入るか躊躇したのですが今回は堂々と入店(*'▽')

正午10分前の入店ですがカウンターに若干空きがある程度の繁盛ぶり(゚д゚)!

前回は絶品ポークソティーに感動したのですが今回は上トンカツをオーダー
この厚み(゚д゚)ウマー


先日のお店もそうでしたが相当年配のご夫婦?できりもりされていますがその動きに一切無駄がない。

余計なお世話ですが後継者はいるのだろうか・・・
Posted at 2020/01/24 22:59:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 味【肉】 | グルメ/料理
2020年01月23日 イイね!

綺麗になったね(((o(*゚▽゚*)o)))

綺麗になったね(((o(*゚▽゚*)o)))今日は午後から山梨でお仕事。

TOP画像はお客様の入口に置かれたプランター♪
経費削減で無駄なものが排除される世の中ですがこういった花を飾られるお会社って素敵です(*'▽')

さて、今日もランチネタですが目的地界隈に食事をするところが少ないのと時間的なこともあり中央道の釈迦堂パーキングエリアでランチ。


ところがその釈迦堂パーキングエリアなんですがなんと食べログポイント3.36Σ(・ω・ノ)ノ!


オーダーしたのは大井町の有名店?丼ぶり屋 幸丼さん監修の炙りチャーシュー丼\890-をオーダー(゚д゚)ウマー


まるでひつぶしのように先ずはそのまま食べてその後は山椒や一味を掛けて味を変え、更に残り1/3を残して添付の出汁とわさびで頂きます♪


そして、先々週の撮影会で壊してしまったD500

WEB修理依頼をしたろところ1/29修理完了予定だったのですが本日無事に修理完了品が届きました(∩´∀`)∩ワーイ


とっても綺麗になって帰ってきたのですが・・・

当初全損なんじゃないかと相当な出費か買換えを覚悟したのですが見積上は予想より安かったため感覚が麻痺したのですが改めて支払額を見て落ち込みました( ノД`)シクシク…


自分の不注意で不要の痛すぎる出費・・・

皆さんも高額商品の扱いには気を付けて下さいm(__)m
Posted at 2020/01/23 21:50:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 味【肉】 | 趣味
2020年01月22日 イイね!

今日は相模原で昭和レトロな食堂でカツカレー(*'▽')

今日は相模原で昭和レトロな食堂でカツカレー(*'▽')昨日に続いて今日は神奈川県は相模原市でまたまた昭和レトロな食堂でランチ探索(*'▽')

ラーメンの呪縛が解けた私ですがこういう定食屋さんこそ旨いモノとそうでないものの格差があると思いますお店よしの食堂さん。

昨日はタクシーの運ちゃんの溜まり場でしたが今日は常連のしかもいろんな職種のビジネスマンが入り乱れている。

建物も決して今時のお洒落な建屋ではなく時代を感じるビルであります。


メニューも紙に書かれた大量のメニューに何を頼んで良いのか相当迷ってしまいます(;^_^A


普段は滅多に頼まないカレーなんですが、隣のテーブルだ食べている人を見ていると超旨そうでしたのでカツカレー\850-をオーダー(゚д゚)ウマー


決して良い肉ではなさそうですがラードで揚げたカツは美味い♪

カレーも散りばめられたグリーンピースがなんともレトロ(*'▽')

付き合わせれた後輩君はきっとラーメン食べたかったんだろうなぁ
Posted at 2020/01/22 22:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 味【外食】 | グルメ/料理
2020年01月21日 イイね!

今年初のチャレンジ(=゚ω゚)ノ

今年初のチャレンジ(=゚ω゚)ノさて、今日は朝から仕入先さんにご来社頂き定例のミーティング。

しかし後輩君からの要請があり中座して入間へ(=゚ω゚)ノ

中央道・圏央道で向かう道中真正面に富士山(^^♪

で、ランチは道中にある萬福さんへ
正午ちょい前に到着したのですがタクシーの運ちゃんの溜まり場のようで期待できます♪


創業が昭和43年と言うことは私と同じ年のお店。当時から人気No.1の焼肉は外せないのでランチメニューから焼肉と海老フライ定食\830-をオーダー(゚д゚)ウマー


毎度書きますが関西人の焼肉は牛ですが関東では豚肉となります。
炭火で焼かれているであろうとっても香ばしい焼肉は最高で、ご飯がどんどん進みます。

そのまま坂戸で仕事を行い、続いて向かったのが西横浜

おー今度はランドマークタワーが( ゚Д゚)


帰りが遅くなったので日野方面に戻りつつ後輩君と飯を食いにいことに♪

前から行きたかったスープカレーのお店に向かうも閉店間際なのに満車( ノД`)シクシク…
仕方なく腹痛覚悟でラーメンを♪
今年初めての外食ラーメンです。
で、お店は3回目となる十八製麺さん


先日もみん友さんが言われていましたが寒くなってくると味噌ラーメンが恋しい

と、言うことでオーダーしたのは味噌ラーメン\850-(゚д゚)ウマー
withサービスの炊き込みご飯


前回も夕飯にラーメン食べてやはり4時間後に腹痛を発症、落ち着くまで3時間を要しました。
今夜も20時過ぎに食したのですがいつものサイクルならもうすぐ腹痛が始まるはず・・・
痛みが出る前に寝てしまうか(;´・ω・)

Posted at 2020/01/21 23:06:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 味【ラーメン】 | グルメ/料理

プロフィール

【HN】てつおざ 【年齢】57歳 【愛車】レクサス LC500 Sパッケージ 【勤務地】大阪府大阪市 【PC】VAIO S13 宜しくお願いし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    1 2 3 4
567 891011
121314 151617 18
1920 21 22 23 24 25
262728293031 

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
EV化を前に5L V8のガソリンエンジン車にしました。 国産車で最もデザインは綺麗だと思 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF-1からの乗り換えです(*'▽')
レクサス RC レクサス RC
水平対向2.5Lターボ車からV6 3.5L NAに乗り換えです。 <メーカーオプション ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁さんメインの車ですが買い物や子供の送り迎えにはてつおざもメイン使用になるかも
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation