
今日は下の子の卒業式(*'▽')
朝からそこそこの雨の中学校へ・・・
新型コロナウィルスの件で軒並み学校行事が取りやめられている中、幸い滋賀県は感染者も少なく今の所拡大も見られないので条件付で開催されました。
条件は例年のような大々的な式典ではなく卒業生と保護者2名までの参加、当日の朝の検温で熱が無い事とマスク着用、会場入り口でアルコール消毒と記帳用のペンは各自持参 等
と、言うことで発熱している嫁は欠席で上の子と参加することになりました♪
入り口では普段のお祝いの式典とは思えない重々しい雰囲気・・・
下級生や参列者も各家2名ですから閑散としています。
しかも感染を防ぐため前後の人とは距離をとっての着席(・_・;)
卒業証書も一人づつではなく代表の一人が授与
下級生の送りだす行事もなく本当にひっそりでしたが卒業生の退席後に上映された在校中の思い出ビデオではまたしても号泣・・・
今回はカメラではなくビデオ撮影をメインで行っていたため後半鼻水をすする音がしっかり録音( ノД`)シクシク…
でも、卒業行事ひっそりですが実行されて子供達も良かったなぁと思います♪
ただ
思い出ビデオを見て改めて考えなおすと・・・
上の子の時は前半単身赴任前でしたので部活の練習送迎だとか試合の観戦等1年間は思い出が残っているのですが下の子の中学の思い出が一切ありません。
ビデオで流れた学園祭や運動会、校外学習もありますが卒業旅行で東京に来ていたことすら知りませんでした( ノД`)シクシク…
世の中の単身赴任のお父さんって皆こんな感じなのかなぁ
会社命令とは言えこんなに長期化するとも思っていなかったし同じ赴任するならやっぱり高校以降の方が良かったかな(・・?
自分じゃ決められないけどね・・・
友達がいっぱいいる中でも未だ写真を一緒に撮ってくれます(∩´∀`)∩ワーイ
全員マスクしているある種異様な光景ですが・・・
Posted at 2020/03/14 21:38:25 | |
トラックバック(0) |
プライベート | 暮らし/家族