
先ずは妻が先に長崎に帰省したので子供達に振舞う食事の腕も持ち合わせていないので夕飯は外食になります(;^_^A
先ずは11日(月)は祝日でしたが下の子はアルバイト・・・
アルバイト終わりに駅まで迎えに行き、上の子と3人で向かったのは
コチラのお店。
東京赴任時にはお客様の近くに有ったのでちょくちょく利用したお店ですが帰任後は初訪問?何度も前は通っていたのですが入ったのは初めてだったのですがリニューアルされたばかりなのか綺麗な店舗でした。
オーダーしたのは手ごねハンバーグ&カットステーキ¥1,705-にプレミアムセット¥649-。
そもそも家族でファミリーレストランに行くことが殆ど無い我が家なんですが子供に聞いても名だたる日本のファミレス系は殆ど行ったことがないとのこと(◎_◎;)
なのでサラダバーとかカレーバーとかは初めてらしく子供達の反応が新鮮でした。
反面、ファミレスすら経験させていない事に反省(-_-;)
翌、12日(火)は出勤日で上長連れてお客様訪問。
昼一番のアポと二番目のアポに時間があったのでランチは14時過ぎに
コチラに訪問。
オーダーしたのは肉温玉ぶっかけうどんの冷¥1,000-(゚д゚)ウマー
夜はお客様のほぼほぼ休みだからでしょうか、定時そこそこに大半が帰社する中、珍しく最後となる。帰宅後は下の子だけ連れて今度は
コチラでディナー。
オーダーしたのはツインハバーグ¥878-と和食セットB¥482-を食す。
帰宅後は翌日朝に長崎へ向け出発するためTOP画像ですが朝から車の爆音をご近所に極力さらさないためにLCを移動させて、荷物の積み込みを行う。
翌朝は7:00amに自宅を出発し、先ずは
宝塚北SAのお気に入りのパン屋さんで森のカレーパンを食す(゚д゚)ウマー
やはりLCの後部座席は成人を乗せての長距離移動は厳しいですね・・・
ここで助手席と後席の入れ替えを行う(;´・ω・)
関西は順調に渋滞無く抜けられ長崎まではスムーズに行けるかと思い同乗者にも優しい山陽道をチョイスしたのですがここで事故が発生し、和気を超えた辺りから最大11kmの渋滞に突入・・・
それなりに流れていたらそのまま高速で行こうと思ったのですが相当流れが悪かったので山陽ICで降りて次の渋滞を抜けた岡山ICまで一般道で向かうことに。
ところが岡山市内も結構な渋滞で結果的に早かったのか(・・?
ランチは
宮島SAで穴子丼¥1,400-を食す。
10年振りの関門橋を渡り・・・
最後に長崎道の金立SAで休憩&諸々の買い物を済ませ、あとは目的地まで一気に進みます。
妻の実家は山の傾斜地にあるので駐車場は無く、車は麓のパーキングに駐車。少し不安はありましたが何とか長崎まで無給油での完走も出来ましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
駐車場では妻の弟君と待ち合わせ。LCでは狭くてUP DOWNの厳しい長崎の住宅街は厳しいだろうと持ち込んだ荷物を全て弟君のISに詰め替え、私達を実家の近くまで送り届けてくれました( *´艸`)
7:00に出発して到着が18:45とほぼ12時間を要しましたが無事に到着♪
実家からの夜景も10年が経ってかなりの高層ビルが立ち並んでおりました・・・
2日目からは別ブログで(=゚ω゚)ノ
Posted at 2025/08/17 15:25:10 | |
トラックバック(0) |
味【外食】 | グルメ/料理