• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takahi69のブログ一覧

2013年10月09日 イイね!

クラウンワゴン

今年の1月に林道ツーリング用にホンダTLR200を購入し

林道ツーリングが楽し過ぎて、どっぷりハマっております。


現在は、かなり頻繁に房総の山の中まで自走で行ってるのですが

同じ県内でも房総の山まで片道70キロとか走る場合もしばしば…。


スピードも出ないバイクなので時速80キロとかで高速を走るのですが

周りのクルマとの速度差があり過ぎて身の危険を感じるコトもしばしば…。



そして何より疲れる!!


そんな状態が続き「バイクを積めるクルマが欲しい!」と考えるようになりました。


しかし我が愛しのクラウンワゴンにはバイクは積めません…。

トレーラーで牽引するコトも考えましたが

トレーラーの保管場所や車検等のコストを考えると無理そうでした。



となると、あとは乗り換えしか選択肢がありません…。



車両価格も99,000円と格安車両でしたが、自分なりにチョコチョコ弄ったりもして愛着もかなりあり相当悩みましたが…


乗り換えを決意しました!!





購入してから1年半と、かなり短い期間でしたが

キャバ嬢の送りのバイトに使ったり…笑)
(↑現在は辞めました!笑)

車中泊もしょっちゅうで…笑)

いままで乗ってきた過去のクルマの中でも

群を抜いて濃密な関係を過ごしたクルマでした…笑)


そして走行距離も15万キロを超えていましたが

ちょうど運良く買い手が見つかりスクラップにならずに済んだのも救いになりました。


これからは新しいオーナーさんに可愛がってもらうコトを期待します。



ちなみに新しいクルマですが…

後日ご報告致します!笑)



Posted at 2013/10/09 23:16:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラウンワゴン | 日記
2013年01月05日 イイね!

ラバーアンテナ装着♪

あけましておめでとうございます!

世間じゃ9連休とか言ってますが…

ぼくは3連休でした…泣)


少ない休みを利用して、たくさん車イジリをしよう!と企んでましたが…

アンテナの取り付けだけで終わってしまいました…。




そのアンテナの取り付けですが…

どーしても車体に穴を開ける勇気がなかったので

どーにかして穴あけ加工せずに取り付けできないか考えた末…


ピーン!と閃きました!!



これです↓



懐かしの自動車電話アンテナ!

90年代の中期頃、ある方面の方々に爆発的な人気を誇ったパーツです!笑)

最盛期には2連にしたり…

あげくの果てにはネオン仕様のモノが発売されたり…と

よくわからん発展を遂げてましたが

携帯電話の普及によって姿を消したパーツですね!



で…この台座が使えるんじゃないか?ってコトで探してみると

楽天で台座だけ売ってる店があったので即購入!



ワッシャーなどを駆使して無事に取り付け完了しました!




しかし取り付けてみると…

クラウンくらいの大きさの車には少し小さいかも…。

バランスが悪い気がします。


そのうち外してしまうか、アストロ用のアンテナに変更するかもしれません。。。
Posted at 2013/01/05 19:44:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラウンワゴン | 日記
2012年12月23日 イイね!

ちょっと早いクリスマスプレゼント?

朝起きたらテーブルの上に…

「MOON NOOZ」が届いてました♪



先日パシフィコ横浜で行われた「HRCS」の特集号です。

サービス業の為、こーゆうイベントには行けないので

ナマで見れる人が羨ましいです…。




その後、仕事中に…


真っ赤な郵便カブに乗ったサンタ?と…

流行りの佐川男子の格好をしたサンタ?が次々に現れ…

日本銀行が発行するチケットと引き換えに点火系パーツのプレゼントを置いて行きました♪笑)


NGKのプラグコードと




NGKのプラグです




ぼくの感覚が鈍いだけなのか?

いまいちイルジウムとの違いを感じないので

¥安いのにしました…笑)



自宅には、新品のデスビキャップ&ローターがあり…

25日のクリスマスは、たまたま仕事が休みなので

いっきに点火系のリフレッシュしちゃう予定です♪
Posted at 2012/12/23 21:03:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラウンワゴン | 日記
2012年12月11日 イイね!

14万キロ達成→タイヤ交換→横浜

先日めでたく?14万キロを達成し…



助手席の足元から「キュルルルル~♪」と

悲鳴?が聞こえるよーになってきた今日この頃…笑)

ブロアーモーターかな?

何にせよ修理は年明けですね…。



そんなこんなで昨日は

ヤフオクでGetしたタイヤを工場に持ち込んで装着してもらいました♪



TOYOタイヤ TEOプラス

サイズは「205/65R 15」です。

サイズ的にはノーマルより外周がプラス19センチ程度大きくなる計算で

装着後はフェンダーとタイヤの隙間が、あまり気にならなくなりました♪

ロードノイズ&乗り心地は共にGOODです♪


交換後はランチドライブがてら湾岸線をひた走り…

横浜のムーンアイズに行ってきました。



相変わらず、ここだけは西海岸ぽいですね!笑)

ムーンカフェでランチして…

ショップではイロイロ買ってきましたー♪


何を買ったかは…

気が向いたら後日upします。。。笑)
Posted at 2012/12/11 19:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラウンワゴン | 日記
2012年11月08日 イイね!

ハイマウントストップランプ

リアウインドールーバーを取り付けた際

邪魔になった純正ハイマウントストップランプを撤去したのですが

テールランプ警告灯が点灯…。


じゃあ小型のLED型に交換して対応しようと思い

ヤフオクで見つけたのがコレ↓



14灯の中国製、値段は確か¥1,000以下だったよーな?


しかし本体から出てるコードが異常に細い!

ビニールの皮を剥ぐと銅線の太さが0.1ミリくらいしかありません!!

かなり優しく扱わないと、すぐに折れて切れそーです…笑)


取り付けは元の配線から繋げるだけ。

中国製でキチンと点灯するのか不安でしたが…



無事に点灯♪



しかし…テールランプ警告灯は消えず(TロT)笑)

LEDの14灯くらいじゃ消費電力が少なすぎてダメみたいです…。



そして、ウインカーをLED化した際に使用する抵抗器を新たに発注して

ただいま配達待ち中です。。。



あれ?

そもそもハイマウントストップランプなんて取り付けずに

最初から抵抗器を付ければ警告灯は消えたんじゃね?笑)



※注)クラウンワゴン等、古いクルマに対してはハイマウントストップランプについての法規制は無い    ですが、最新のクルマにはハイマウントストップランプの取り付けが義務化されてる様です。

※注)リアウインドーのステッカーには深い意味はありませんし右側の活動等もしていません!笑)
Posted at 2012/11/08 19:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラウンワゴン | クルマ

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

割烹旅館「福喜庵」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/13 01:32:52
ホーンボタンを作ってみました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 11:32:43
セイラ「錆びたタンクが、そんなに簡単に直るわけ、なかっ…」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/10 19:32:10

愛車一覧

トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
人生で2台目のクラウンワゴン! まさか自分のカーライフで同じ車種に2度乗るとは思いもしま ...
ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー
97FXDLイギリス輸出モデルです。 現在の仕様 純正オプション フェアリング 8イ ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
クラブマン売却後、いまじゃ絶対作られないであろう250の4発が欲しくなり、平成28年7月 ...
ホンダ ジョーカー90 ホンダ ジョーカー90
自分と奥さんのチョイ乗り用に… そして最近産まれた息子君が、もうちょっと大きくなったらス ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation