• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ShiMo86の"TRD × RocketBunny" [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2015年5月24日

車検準備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先週末ディーラーへ車検に出すために、グレーなパーツを取り外しました。

まずは先日付けたテールランプカバー。
光量が足りるかわからんので、とりあえず取り外し。

柄が悪く見えると周囲の人に不評なパーツだったので、車検後再度着けるかは要検討。
2
お次は牽引フック。

付け外し可能で、3cm以上飛び出す事もないので、車検には問題ないが、ディーラーの方針で取り外し。

結構錆びが浮いてきていたので、良い機会だったかと。
3
高速走行時の安定性に多大な効果を発揮するグランドエフェクター。

この部分だけ最低地上高を満たせていないので取り外し。
4
そして一番目立つNGポイント、ADVAN RGⅢ 9.5Jのホイール。

悪あがきとしてTRDのゴムモールをフェンダーのフチに付けたものの、ディーラーでNG判定くらったので、純正ホイールに戻します。
5
ADVANホイールを外した時点で問題発生!

フロントに純正ホイールを履かせようとしたところ、22Bキャリパーに干渉しちゃいました;
そういや、キャリパー変えてから、まだ純正ホイールつけたこと無かったわ・・・

せっかく外したADVANホイールを戻し、近くのアップガレージへ。
適当な5mmのスペーサーを購入し帰宅。夕方暗くなりつつもタイヤ交換作業を再開。
6
5mmのスペーサを入れることで、ホイール-キャリパー間に1.5mmから2mmほどのスペースを確保。なんとか純正ホイールをはかせることが出来ました。
7
準備作業が完了し、現在、ホイールはこんな感じ。
斜め後ろからだとタイヤハウス内が覗けます。

う~ん、やっぱりホイールは面位置が一番だね!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘録】車検(5年2回目)

難易度:

シロハチの車検

難易度: ★★★

3回目の車検

難易度: ★★★

車検

難易度:

車検 #4

難易度: ★★

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月28日 20:21
スペーサー入れてる時点でD車検難しい気が…( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2015年5月28日 21:29
ディーラー車検に通るか通らないか・・・
乞うご期待!
2015年5月29日 0:58
大変そうですね・・・。

こっちではスペーサーが唯一、NGパーツでした。
コメントへの返答
2015年5月29日 1:50
車検パスおめでとうございます。
スペーサーですが、前の車で、面をそろえる為に使っていたら、同ディーラーでNGくらいました。
でも今回は必要に迫られてのスペーサー挿入なので、特に入庫拒否は無かったです。
Case By Caseなのかもしれませんね。

プロフィール

「[整備] #86 アンダーフラップ補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1532797/car/1131636/7782523/note.aspx
何シテル?   05/05 02:01
ShiMo86です。よろしくお願いします。 ブログは苦手なので、更新は主にパーツや整備手帳メインになる予定です。 カローラ、アルテッツァと乗り継ぎ、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントスタビブッシュの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 23:54:28
流用スタビライザー・スタビリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 23:32:53
デフ 中身交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 00:34:12

愛車一覧

トヨタ 86 TRD × RocketBunny (トヨタ 86)
2012年2月12日に発注し、6月10日に納車されました。 DIYで少しずつ手を入れて ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァ クオリタートに乗っていました。 モデリスタのエアロと、ALTEZ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation