• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月20日

フェラーリの車窓から

フェラーリの車窓から 昨日はいつも出稼ぎに行っているショップ主催の走行会に行ってきたよ。

が、カメラワスレタ!

なんと言う失態…前日新品のメディアを買って、バッテリーを一晩充電かけて準備万端だったのに。

ウチに帰ったら、すっかり充電終了の赤いランプを点けてデジカメ君は一人留守番していたのでした…ウーンけな気ないい子だ

仕方が無いので、携帯カメラの解像度を目一杯あげて撮影に挑んださ。なので、写真がしょぼいのは勘弁していただきたい。

まァ基本的にはお手伝いなので、写真を満足に撮る時間も無かったのだが…

とりあえず、9時集合で待ち合わせ場所へ。がしかし、社長さん10時過ぎに現われる…オレの1時間返せ!

「スマンスマン、風呂入ってた。さァ急いで出発しよう。なーにフェラーリ速いから大丈夫!」とワケのワカラン根拠をぶちまけいそいそと出発。

またこのフェラーリも大爆音の超低車高。当然公道は反則な車なのだな。

高速に乗って、一路サーキットへ。ぬゆわキロオーバーで巡航し、途中5回ほど覆面&パンダをやり過ごし無事に?サーキットへ到着。この時点でオレ汗ビッチョリ…

他のお客さんは各々現地集合ですっかりスタンバイOK!

はてさて、この後どうなる事やら。次号へ続く…



ブログ一覧 | フェラーリの車 | 日記
Posted at 2006/04/20 15:22:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

掘り出し市
マンシングペンギンさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

この記事へのコメント

2006年4月20日 20:36
こそっとフェラーリのエンジンを
オレのストライク号に載っけてもらうわけにはいかんかのう?
コメントへの返答
2006年4月20日 20:56
せっかくの7人乗りが2人乗りになって、荷物も竿も子供も乗っけられなくなって、維持費が高くて家庭崩壊を招いて、爆音で近所からも白い目で見られて、家を手放す羽目になっても良ければ考えますが…
2006年4月21日 1:55
高速に乗って、一路サーキットへ。ぬゆわキロオーバーで巡航し、途中5回ほど覆面&パンダをやり過ごし無事に?サーキットへ到着。この時点でオレ汗ビッチョリ…

・・・。

春の安全週間・・・。

5回は、多いですねぇ~(汗)

で?

覆面わかったのですか?(汗)

コメントへの返答
2006年4月21日 12:23
あっしがずっっっっっと後見てたら、普通の銀色セダンが猛スピードで後ろ付いてきました。すぐさまドライバーに伝えフルブレーキ&走行車線に移ったら、その勢いのまま交機がぶち抜いていきましたとさ!

プロフィール

「あ、今日は何か起きる日?」
何シテル?   07/05 07:14
使用上の注意を良く守り、用法容量をご確認のうえお読み下さい。 なおご使用の際、アレルギー反応が出る場合がありますが、当方は一切責任は負いません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバー変更点その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 12:44:37
秘密基地 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:24:28
 
我が家 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:21:22
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
人生で2度目の新車。 前後フルサスで乗り心地はマァマァ ノーブランドの安物ですが、チ ...
スバル サンバー スバル サンバー
エンジンブロー車を買って来てコツコツ修理しようやく公道復帰。 MT 4WD SC付きのス ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
実はこんなクルマも乗ってたりして。 マイカー兼商品車。 が、、、 車としての出来は ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
お遊び車でしたが、奇跡的に欲しい人が現れ売却。 が、ちっとも儲からず。。。 オレって ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation