• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月01日

原因はココ?

原因はココ? ワゴンRのF6A







エンジンブローにて載せ換え。
某オク仕入れなので状態は不明。
値段優先なので、一か八かの作業でいたるところに目をつむり載せ換えたエンジンは現在調子よく動いているらしい。

ヤレヤレ・・・

で、余ったブローエンジン。
水漏れでオーバーヒートなのだが廃棄する前に漏れた箇所を探索。

すると、2箇所から確実に漏れた跡が。

一つはウォーターチューブのガスケットから。
もう一箇所はブロックのめくら蓋。。。

写真では良く見えないけど、ドライバーで軽く突っつくと小さな穴が空いてましてね。

やっぱりLLCは定期的に交換しないといけないね。
ましてや鉄ブロックだ、錆が酷かったことは漏れた跡からもハッキリ分かる。

今時のクルマはLLC10万キロ無交換なんてのもあるらしいけどホントかね?
新車時のLLCの性能が良いのかな?
エア抜けの悪いクルマも多いから余計なトラブルを避けるための措置なんだろうけど、10万キロ後に交換したら大変な事に!ってなってそうで怖いね。

ひょっとしてその時はエンジンごと交換してくれってって話か?

どっちが得なんだろうねェ・・・



ブログ一覧 | スズキの車 | 日記
Posted at 2011/10/01 23:37:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

首都高。
8JCCZFさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2011年10月2日 19:43
封を開けないってことで、錆びる要素になる異物が混入しないというのが大前提じゃないですかね?
多分、カビと同じで、もしくはナウシカの世界ですよw
一ヶ所に菌が付くとそこからえらいことになるっていう。
コメントへの返答
2011年10月3日 22:43
多分、そう言う意味合いもあると思ふ。

でも10万キロ走った時は交換しなきゃいけないし、車検時はラジエターキャップぐらい開けて水の量をチェックすると思うので、密閉状態を維持するのは不可能かと思われ・・・

プロフィール

「あ、今日は何か起きる日?」
何シテル?   07/05 07:14
使用上の注意を良く守り、用法容量をご確認のうえお読み下さい。 なおご使用の際、アレルギー反応が出る場合がありますが、当方は一切責任は負いません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバー変更点その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 12:44:37
秘密基地 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:24:28
 
我が家 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:21:22
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
人生で2度目の新車。 前後フルサスで乗り心地はマァマァ ノーブランドの安物ですが、チ ...
スバル サンバー スバル サンバー
エンジンブロー車を買って来てコツコツ修理しようやく公道復帰。 MT 4WD SC付きのス ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
実はこんなクルマも乗ってたりして。 マイカー兼商品車。 が、、、 車としての出来は ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
お遊び車でしたが、奇跡的に欲しい人が現れ売却。 が、ちっとも儲からず。。。 オレって ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation